はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

AIが仮想通貨を含む金融市場を支配する日

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

「機械学習(マシンラーニング)」を用いた予測が急発達
近年では、Googleの機械学習を活かした「フライトの遅延予想」や、「仮想通貨の市場変動」が予測されるケースが増えてきました。
仮想通貨にもAIの時代
人工知能(Artificial Intelligence; AI)は、すでにヘッジファンドの業務である取引や資産運用などを引き継ぎはじめており、このまま発展することで、近い将来「仮想通貨市場を支配」する可能性もあります。

アルゴリズムの台頭

ここ数年の間、私たちは”予測精度”を向上させるため、データサイエンスを幅広く採用するようになりました。

その結果、驚異的な進歩を遂げ、さまざまな業界に革命をもたらしています。

特に「投資業界」への影響は大きく、浅い知識や研究ではもはや通用しません。

時代を先取りしたいのであれば、相応の取り組みが必要になったのです。

機械学習を用いた予測と適正化

「機械学習(マシンラーニング)」は、今年最もホットな流行語の一つとなっています。

よく誤解されがちですが、「機械学習(Machine learning)」と「人工知能(AI)」は別物です。

機械学習は人工知能の一種ではありますが、コンピューターシステムが新たなデータを取得するたびに、「学習、改良、そして本質的な進化」させるものになります。

世界的なIT企業である「Google」は、すでに”フライトの遅れを予測”するために機械学習を利用しています。

例えばフライトを予約する際、AIによって過去のフライトの遅れをリサーチ、原因(悪天候や遅着など)を詳しく調査します。

十分な情報が一致して、遅延の可能性が高いと判断された場合、その情報は顧客の検索結果に表示され、予約前のユーザーに警告を行うことができます。

機械学習の恩恵を享受しているのは、もちろん「Google」だけではありません。

教育、医療、旅行、ビジネス、マーケティングを含む、さまざまな業界に革命を起こしているのです。

仮想通貨業界のマシンラーニング

仮想通貨界においても、パイオニアが道を開いています。

Silo」は、24時間ごとに市場の95%を占める仮想通貨を見分けるため、市場変動およびブロックチェーンを解析するようなアルゴリズムを開発しました。

このアルゴリズムは、機械学習以外にも幅広く採用されており、信頼度の高い通貨のリアルタイム解析に基づいています。

これにより、仮想通貨社会の信憑性や、どの通貨が採用されているかといった本質的な部分がわかります。

最後に、アルゴリズムはトークンを分散購入します。

それにより、1つのSiloトークンが、数十種類の原資産(BTC、ETH、NEO、Qtum、など)を有し、最初から流動性を持つことになります。

人工知能(アルゴリズム)で利益を最大化

昨今の仮想通貨ブームにより、大勢の新しい投資者が新規参入してきました。

しかし、取引に不慣れな投資家たちが投資先に関する正確な情報を得ることは容易ではなく、その結果、大勢が損失を出してしまいます。

投資すること自体にリスクがある上に、最近ではICO詐欺も増えているという現状があります。

そのため、Facebookを含むソーシャルネットワークは、ICO広告を全面禁止することを決定しました。

ユーザーをサポートするために、一部の企業では機械学習を利用して、よりスマートで迅速な投資判断を行えることを目指しています。

大手ブロックチェーンベンチャー企業「Signals」は、ユーザー自身にアルゴリズム・トレーディングモデルを作成させることで、仮想通貨取引に革命を起こそうとしています。

このモデルの作成には、機械学習に対する予備知識や、プログラミングの技術を必要としません。

最初のステップとして、ユーザーは複数のインジケーター(指標)を選択し、それらすべてを組み合わせるだけで済むのです。

これにより、成功率を評価するためのトレーディングモデルを投資前にテストすることができます。

一定のプログラミング知識があるデータサイエンティストおよび開発者であれば、全く新たな収益システムが開かれる可能性があります。

一から新たな取引インジケーターを開発し、「Signals Indicator Marketplace」を通してほかのユーザーにアクセス権限を与えて収益化させることができるのです。

このプラットフォームの最終目標は、ユーザーが取引選択を最適化するため、リアルタイムデータをもとに作成した取引モデルにより、利益を得る機会を提供することです。

仮想通貨業界を席巻する人工知能(アルゴリズム)

あなたがこの数年間、情報から隔離された山奥などに住んでいない限り、人工知能(アルゴリズム)の影響がますます強まっていることについて十分実感しているはずです。

人工知能は、すでにヘッジファンドの業務を引き継いでおり、膨大な数の資産運用、資産売却および取引業者の雇用を奪おうとしています。

実際に、人間の従業員を人工知能に置き換えることを決定したヘッジファンドは、人工知能(アルゴリズム)を取り入れてない競合他社を大幅に上回る成果を上げています。

仮想通貨ヘッジファンドの発展と繁栄に伴い、人工知能(アルゴリズム)を利用した取引技術が、仮想通貨市場を支配するのも時間の問題かもしれません。

HOW MACHINE LEARNING COULD REINVENT THE WAY WE INVEST IN CRYPTOCURRENCIES

Feb. 20, 2018 by Pini Raviv

参考記事はこちらから
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
09/09 火曜日
19:13
リップル社、BBVAとスペインで協業 仮想通貨保管を支援
BBVAスイスはRipple傘下Metacoの「Harmonize」を導入。高水準セキュリティとマルチチェーン対応でカストディサービスを強化。
18:08
イオレ、約160億円規模の資金調達でビットコイン購入とNeo Crypto Bank戦略を推進
イオレ社が約160億円の資金調達を発表し、全額をビットコイン購入に充当する。SBI証券を中心とする第三者割当増資で、Neo Crypto Bank戦略の展開を目指す。ビットコインの長期保有とレンディング事業で収益基盤を強化し、暗号資産を活用した分散型金融プラットフォームの構築に関する詳細は10月の戦略発表会で公開予定。
13:10
不正コード混入で仮想通貨オンチェーン送金にすり替えリスク、専門家指摘
ハッカーがNPM開発者アカウントを乗っ取り、週10億ダウンロードのライブラリに仮想通貨盗難コードを仕入込んだ。ウォレットアドレス置換による新たな攻撃手法が明らかに。
12:35
プーチン露大統領顧問が米国批判「仮想通貨を国家債務削減に利用」
ロシアのプーチン大統領顧問が米国のステーブルコイン戦略を批判した。国家債務を減少させるために金融ルールを変更していると主張している。
10:40
米初のチェーンリンクETF申請、ステーキング機能付き
グレースケールがSECにチェーンリンク現物ETFのS-1登録届出書を提出した。GLNK銘柄でNYSE Arcaに上場予定で、ステーキング機能による追加利回りも検討している。え
10:20
イーサジラがETH保有量増加報告、約120億円の資金調達で自社株買い促進へ
イーサジラが仮想通貨イーサリアムの保有量増加を報告した。カンバーランドとの資金調達契約で自社株買いを加速させる。リステーキングで利回り向上も計画している。
10:15
カザフスタン大統領「仮想通貨準備金の創設が必要」
カザフスタンの大統領は演説で仮想通貨準備金創設の必要性を主張。新しいデジタル金融システムにおいて将来性のある仮想通貨を備蓄すべきだと述べている。
08:15
米歳出法案、財務省に戦略的ビットコイン準備金の報告を指示
米議会が歳出法案で財務省に戦略的ビットコイン準備金の報告義務を規定。連邦政府バランスシートへの記載方法、カストディ計画、没収基金への影響を調査。
07:55
オープンシー、10月にSEAトークン発行の詳細公表へ
NFT電子市場オープンシーは、独自仮想通貨SEAトークンの生成イベントについて、10月初めにオープンシー財団が詳細を発表すると説明。100万ドル規模のNFT保有プログラムも発表した。
07:20
米上場ライオン・グループ、SOLとSUIをハイパーリキッド(HYPE)に転換
取引プラットフォーム運営のライオン・グループは仮想通貨ソラナとスイ資産をHYPEに戦略的に転換。HYPEトークンの価格上昇も一因か。
07:00
スイスボーグで61億円相当ソラナが不正流出、自社資金で補償計画
スイス仮想通貨プラットフォームのスイスボーグがパートナーAPI侵害により約19万3000SOL(4100万ドル)流出。自社のソラナ資金で利用者補償を計画。
06:40
トム・リー予測「ビットコイン年内20万ドル到達」、FRB利下げ観測高まる
ビットマインのトム・リー会長がビットコイン年内20万ドル到達を再び予想。雇用市場軟化とFRB利下げ観測を背景に、第4四半期の仮想通貨大幅上昇を見込む。
05:50
ビットマイン、ワールドコイン財務会社エイトコに30億円投資 株価は一時50倍暴騰
ビットマインがワールドコイン投資戦略のエイトコ・ホールディングスに2000万ドル投資を発表。エイトコ株価は1.43ドルから77.92ドルまで54倍急騰を記録。
05:30
ナスダック、トークン化株式の取引承認を申請 一年後に米国初の実現目指す
米ナスダックがSECにトークン化証券の取引承認を申請。従来証券と同一オーダーブックでの取引を目指し、2026年第3四半期の開始を計画。
09/08 月曜日
21:19
ネイルサロン運営コンヴァノ、200億円規模のビットコイン購入を決議 
コンヴァノは取締役会で総額200億円のビットコイン購入を決議。累計購入額は約314億円、国内保有ランキング5位で、2027年までに21,000BTC保有を目指す計画の実行を加速する。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧