はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

カルロス・ゴーン氏の日本脱出費用、ビットコイン(BTC)で送金 5千万円相当

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

5000万円超のビットコインを支払い

元日産自動車会長のカルロス・ゴーン側が、日本からの逃亡を補助した者に報酬として50万ドルをビットコイン(BTC)で支払っていたことが判明した。

昨年12月に、突然日本からレバノンに脱出したことを明かして世間を騒然とさせたカルロス・ゴーン氏。2018年11月に金融商品取引法違反の容疑で逮捕され、保釈中の出来事だった。

米国の検察官が法廷に提出した文書によると、ゴーン氏の息子が、脱出を助けたピーター・テイラーに、仮想通貨取引所である米国のコインベースを通じてビットコイン(BTC)50万ドル(約5300万円)を支払っていた。

ゴーン氏が12月29日に脱出に成功した後、1月から5月までの期間で分割払いされていた。

この他にも、ゴーン氏は関西国際空港からの脱出と、レバノンへの移転のサポート費用として合計で136万ドル(約1.4億円)をピーター・テイラー氏および、その父親で元米陸軍特殊部隊(グリーンベレー)隊員のマイケル・テイラー氏に支払ったと伝えられる。

テイラー親子に日本政府が引き渡し要請

テイラー親子は5月に日本政府の要請により米国マサチューセッツで逮捕され、現在拘禁中である。また今月2日に米当局は、日本側から正式な引き渡し要請があったことを明かした。

犯罪人引渡条約に基づくものであるが、米の連邦地裁がその可否を判断することになる。

弁護側はテイラー親子が行ったことは、引き渡しを正当化するのに十分な重大犯罪ではなく、日本の引き渡し要求には根拠がないと主張している、

やはり楽器ケースに入って脱出か

トルコでは、カルロス・ゴーン脱出に関わったとされる5人の容疑者の保釈が命じられた。

ゴーン氏は最終目的地レバノンに飛ぶ前に、イスタンブール空港でプライベートジェット機に乗り換えたと言われている。

この航空会社の従業員である5人は「不法に移民を密輸」したとして起訴・拘束されていたが裁判の終了までイスタンブールの裁判所命令により保釈された。

起訴状によると、ゴーン氏は、空気を取り入れるため70の穴が開けられ、フォームでコーティングされた、大きな楽器ケースに入れて密輸されたという。

トルコの検察官によると、マイケル・テイラーとレバノン国民のジョージ・アントワーヌ・ザイエクの二人が、ゴーン氏がイスタンブールを通過できるようにするため、トルコの民間航空会社MNGジェットの従業員を雇った。

起訴状によると、従業員の一人はゴーンが搭乗する前の数か月間に、銀行口座に数回の支払いを受け、合計25万ユーロ(約3000万円)以上を受け取ったという。

MNGは、航空機が違法に使用されたと申し立てを行い、事件当時、1人の従業員がゴーンを乗客リストから除外するためにフライトマニフェストを改ざんしたことを認めていた。

日産自動車は2月に、ゴーンを相手取り「長年の不正行為」による賠償請求として約100億円を求める訴訟を横浜地裁で起こしている。

厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
11:53
アジア富裕層が仮想通貨投資を拡大、アルトコイン市場も840億ドルラインを突破
暗号資産(仮想通貨)ビットコインは10万ドル台を堅持し、過去最高値まであとあと6%の位置に迫る。アルトコイン市場も840億ドルの抵抗線を突破し、底打ち反転のシグナルも。UBSの調査ではアジアの富裕層が従来の資産から仮想通貨へ資金を移している現状が指摘された。
11:20
ウクライナ、国家のビットコイン準備金創設へ=報道
ウクライナが国家戦略としてビットコイン準備金創設を進める模様。トルコでのロシア・ウクライナ首脳会談の動きと併せて解説。
11:15
カルダノ創設者ホスキンソン、3700万ウォレットに仮想通貨エアドロップ計画を発表
チャールズ・ホスキンソン氏がConsensus 2025で8つのブロックチェーンをまたぐ「Glacier Drop」を発表。ベンチャーキャピタル排除の新エアドロップ戦略で仮想通貨コミュニティの統合を目指す。
10:30
セイラーのストラテジー社、「ビットコイン戦略でナンバーワンの上場企業へ」=アナリスト
アナリストのジェフ・ウォルトン氏はFTの特集で、ストラテジー社が仮想通貨ビットコインを基盤に市場で最強の企業になると予測。
09:50
リミックスポイント、ビットコインを追加購入 暗号資産保有総額は111億円超に
リミックスポイントがビットコインを5億円分追加購入。イーサリアムやリップルなども含めた暗号資産(仮想通貨)の総保有額は111億円を突破。Web3領域の投資事業を加速。
09:45
イーサリアム価格急騰の3つの要因とは、資産運用会社が分析
仮想通貨イーサリアムの価格急騰の背景には、ステーブルコインとトークン化、Layer 2の進展、投資家のショートポジション解消などが影響。市場動向と成長要因を詳しく解説。
09:31
BTC以外の仮想通貨に分散投資するメリット、Bitwise幹部が考察
ビットコイン以外の仮想通貨にも分散投資を行うメリットをBitwise幹部が考察。インターネット業界の株価の歴史を例に挙げ、大多数の投資家がアルトコインも保有すべきだと主張している。
09:25
メタプラネット1Q決算、ビットコイン投資で135億円の含み益
メタプラネットが2025年第1四半期決算を報告。5月時点で保有ビットコイン量が6,796BTCに到達し含み益へ転換している。株主数も増加中だ。ビットコイン財務戦略の最新状況を解説する。
08:41
テザー社、AI開発プラットフォーム「QVAC」を発表 ビットコインとUSDT決済も対応
テザー社が分散型AI開発プラットフォーム「QVAC」を発表。ユーザーのデバイス上でAIが動作し、クラウド接続不要。AIエージェントがビットコインやUSDTで自律取引が可能。2025年第3四半期リリース予定。
06:35
イーサリアム財団、セキュリティ向上計画を発表
イーサリアム財団は、仮想通貨イーサリアムのセキュリティを向上させる取り組みを発表。イーサリアムの目標は、インターネットや世界経済を安全に支えることができる文明規模のインフラになることだとした。
05/14 水曜日
17:53
実需主導へと変わるWeb3:Hotcoin、SafePal、NERO Chainが描く未来|香港Web3 Festival2025
Web3 Festivalで注目を集めた3社のリーダーたちが、業界の転換期における生存戦略を語る。SafePalのヴェロニカ氏は実用的サービスの重要性を、HotcoinのスティーブンCOOは差別化戦略を、NERO Chainのポール氏はRWAの可能性を強調した。Web3の次のステージを見据えた貴重な洞察が満載。
15:00
「ビットコイン投資は企業の購買力を守る最高の戦略」フィデリティ提唱
フィデリティ・デジタルアセッツのリサーチ責任者が企業向けカンファレンスで講演し、企業にとってのビットコイン投資の重要性を解説した。
13:50
ソラナ共同創設者、「メタブロックチェーン」を提案 複数チェーン間データを統合
仮想通貨ソラナのヤコベンコ共同創設者が、複数のブロックチェーンデータを統合する「メタブロックチェーン」構想を提案した。低コストなデータ可用性(DA)を実現するものだ。
11:45
Janover、約136ドルでソラナを大量購入 10億円以上の含み益に
ナスダック上場のDeFi Development Corpは、2025年5月12日に172,670SOLのSolanaトークンを平均価格136.81ドルで購入したことを発表した。
11:25
米当局、「ビットコインETF承認」のフェイクニュース発信者に懲役2年の求刑求める
米証券取引委員会のXアカウントを乗っ取りビットコインETFについて偽情報を流した被告に、米検察が懲役2年を求刑した。金融犯罪への厳格な姿勢を示す判断である。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧