はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

デジタル資産取引所AAXが示す、日本市場戦略と機関投資家の傾向

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨取引所AAXの経営方針

ロンドン証券取引所グループ(LSEG)の技術を採用する暗号資産(仮想通貨)取引所AAXのThor Chan CEOが、日本市場の事業戦略と仮想通貨市場について見解を示した。

機関投資家の傾向と意欲について

近年、機関投資家の仮想通貨に対する需要は急増している。例えば米大手仮想通貨ファンド「グレースケール」が提供するビットコインの投資信託は、今年の第2四半期(4月から6月)に、過去最高の9億580万ドル(約1000億円)の流入額を記録。過去最高値だった第1四半期の約2倍増となった。機関投資家からの資本流入が8割を超えている。

この点について、AAXのThor Chan CEOは、機関投資家の動向について次のように語った。

多くのファミリーオフィスを始め、規模の小さな機関投資家もビットコインに対して好意的、ポジションを保持しています。

特に先物取引に強い関心が持たれていますが、機関投資家は小口投資家とは異なり、透明性、流動性、リスク管理システムの点で従来のデリバティブと同じ水準の先物商品を備える、規制されたプラットフォームを求めています。

私たちは、機関投資家が仮想通貨を大々的に採用するまでに数年かかると考えていますが、すでに準備を進めています。

コロナ後の市場について

新型コロナウイルスのパンデミック以降、各国政府が給付金を配布するなど金融緩和政策を打ち出しており、法定通貨インフレを懸念する声もしばしば聞かれるようになった。

そうした中、金融業界の仮想通貨に対する見方も変化しており、ヘッジ・ファンド業界のベテラン投資家ポール・チューダー・ジョーンズや米ナスダック上場企業MicroStrategyらがBTCに投資していることが明らかになった事例もある。

AAX Thor Chan CEO

ポスト・コロナの経済は、やはり以前までとは異なります。

ハイテク株や、デジタル資産(例えばDeFiトークン)が繁栄しています。ただし、市場はまだ安定していないこともわかります。このため、ビットコイン(BTC)だけを保有するより、先物市場でもポジションをとるトレーダーの数が増えるのではないでしょうか。

コロナ後の経済は、エネルギー、航空、健康、金融といった産業を再設計する上で非常に興味深い機会を提供します。コロナ危機が仮想通貨にも注目を集めていくだろうと信じさせる様々な要素があると私たちは考えています。

日本の証拠金取引におけるレバレッジ規制について

日本では、BTCマージン取引の「最大レバレッジ」が16倍から2倍に大幅に削減された。過剰な規制は、市場の流動性と企業の市場参入意欲を抑制し、投資家を海外に流出させるなどの問題もあると指摘されている。

AAX Thor Chan CEO

一般的に、デリバティブ取引の技術とは「リスク管理」に関するものです。

10〜20倍のレバレッジもボラティリティの余地を十分に残しますが、100倍のレバレッジは、トレーダーが突然の短い市場の動きを迅速に利用できるようにします。

私たちはユーザーがどのようにレバレッジを応用しているかについては認識していませんが、ユーザーを教育する責任はあると考えます。

また、デレバレッジ(資産の下落リスク回避のために、資産を売却し債務を圧縮すること)を自動で行うシステムや、その他、少なくとも小口トレーダーがリスクをよりよく管理できる手法の開発にも取り組んでいます。

日本市場が金商法で規制される中での差別化について

日本政府は昨年三月に、金融商品取引法と資金決済法の改正案を閣議決定した。仮想通貨の呼称が「暗号資産」に変更された他、関連業者には様々な義務が課せられる。

例えば、ネット上で管理する顧客の仮想通貨について弁済原資の確保を義務付け、証拠金取引について外国為替証拠金(FX)取引と同様に規制対象とする、また投機を助長するような広告や勧誘の禁止などがある。

AAX Thor Chan CEO

私たちは、ロンドン証券取引所のテクノロジーを使用した、非常に堅牢な取引システムを構築しました。

マーケットで最低水準の取引手数料、またビットコインとイーサリアムの貯蓄商品における最高金利も提供します。

私たちの独自な点は、最高品質の取引環境を最も低いコストで提供し、ユーザーが私たちの成長を一緒に体験するための様々な方法を用意したことです。

たとえば、「AAB」つまりAAXのネイティブ交換トークンを上場しています。AABの総供給量は5,000万です。私たちは毎日、先物市場で得た収益をすべて受け取り、それを使用してAABをバーン(減らして)しています。総供給量の50%が焼却されるまで、これを続けます。

紹介プログラムも用意しています。ユーザーが紹介した顧客によって行われたすべての取引で最大50%のコミッションを獲得できます。

今後数週間のうちにも、さらに多くの製品やサービスを発表する予定です。そのうちのいくつかはAAX独自の試みであり、追って詳細をお知らせします。

AAXとは

AAXは2018年に設立された仮想通貨取引所で、マルタに本拠地を置く。ロンドン証券取引所グループ(LSEG)のテクノロジーを採用した世界初のデジタル資産取引所で、LSEGの堅牢でスケーラブルな技術により、高いパフォーマンスと信頼性を提供する。

OTC取引、スポット取引、先物取引を用意、厳選された幅広い仮想通貨やデジタル資産を取り扱っており、安全性・流動性・高速取引も提供している。

ロシアと中国のユーザーが増加傾向

AAXでは、最近ロシアと中国のユーザーの増加を記録している。

2020年第2四半期の取引所レポートによると、第1四半期と比べ、ロシア語を使用するユーザーの割合は4%から8%へと拡大、また、中国のユーザー登録数も80%増加した。

特にUSDTに対する需要の高まりが見られており、AAXはUSDT預金商品の開発も行なっているという。この預金商品では、仮想通貨で利息を得ることが可能となる。

関連:中国とロシアの仮想通貨投資家が増加傾向=AAX第2四半期レポート

 

厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
05/13 火曜日
08:25
トランプ大統領晩餐会コンテスト終了、TRUMPコイン上位220名が招待へ
トランプ大統領の公式ミームコイン「TRUMP」の運営チームが上位220名の保有者を対象とした晩餐会コンテストの終了を発表。参加者には限定NFTも付与予定だ。
07:55
ナスダック上場企業、ビットコインなど保有の1億ドル規模準備金創設へ
ナスダック上場のアンバーは、1億ドル規模の仮想通貨エコシステム準備金の創設計画を発表。ビットコイン、イーサリアム、XRPなどを保有することや、創設の目的を説明した。
07:40
コインベース株価9%超上昇、S&P500指数入りを好感
米最大の仮想通貨取引所コインベースがS&P 500指数に採用決定。5月19日から指数入りし、発表後に株価が9%超上昇。純粋な仮想通貨企業としては初のS&P 500入りとなる。
07:15
アーサー・ヘイズ「仮想通貨も株も全て買いだ」
著名トレーダーのアーサー・ヘイズ氏が「全て買え」と強気発言。米中が90日間の大幅関税引き下げで合意し、ビットコインは10.4万ドル突破したが、その後反落。
06:20
トランプ大統領のSNS、72時間以内にミームコイン発行か=報道
ドナルド・トランプ氏所有のTruth Socialが新たなミームコイン発行を準備していると報じられた。「次のTRUTHは最も重要なもの」との投稿がSNSで物議を醸している。
05:55
フランス上場企業、ビットコイン戦略強化のため20億円調達
フランスのThe Blockchain Groupは、仮想通貨ビットコインの保有量増加を目的とした20億円の転換社債発行を発表。戦略的投資家Adam Back氏による投資が含まれ、同社のBTC戦略が加速へ。
05:40
マイケル・セイラーのストラテジー社、2000億円相当のビットコインを追加購入
マイケル・セイラーのストラテジー社は、2025年5月5日から11日にかけて13390BTCを約13.4億ドルで購入し、ビットコイン保有額が590億ドルに達した。
05/12 月曜日
14:57
インフレ・送金コスト上昇・資本規制強化でビットコイン需要拡大=BISレポート
国際決済銀行(BIS)の最新調査で仮想通貨の国際取引が2021年に380兆円に達し、従来の地理的障壁や資本規制の影響を受けにくいことが判明した。
12:46
メタプラネット、エルサルバドル政府のビットコイン保有量を上回る
メタプラネットが1,241ビットコイン(約184億円)を追加購入し、総保有量6,796BTCでエルサルバドル政府を上回った。暗号資産(仮想通貨)投資戦略を加速させている。
12:30
米中関税協議の進展に期待感、ビットコイン過去最高値に迫るも不確実性残る
米中貿易協議で「大きな進展」も不確実性残る中、ビットコインは過去最高値に迫る水準まで上昇した。イーサリアムは2,700ドル近くまで急伸、ブラント氏が「月足もみ合いパターンが急騰を示唆」と分析した。クジラ(大口投資家)の買い集めやRWAトークン化の拡大も追い風に。
12:07
米民主党議員ら20名、トランプ政権関係者に対する「仮想通貨腐敗(汚職)防止法案」を提出
米民主党の上院議員20名が、大統領や政府高官による仮想通貨発行・後援を禁止する仮想通貨腐敗(汚職)防止法案を提出した。トランプ氏のミームコインであるトランプコイン(TRUMP)発行を批判し、規制強化を目指す。
11:41
日本ブロックチェーン協会開催の「web3基礎研修」7月開講へ 現役プロがテーマごとに解説
日本ブロックチェーン協会(JBA)によるWeb3基礎研修2025の概要が発表された。NECの深田彰氏やNext Finance Techの徳力創一朗・土田真也両氏が登壇し、Web3の基礎からDeFi、NFT、DAOまで実践的に学べる全6回のプログラムについて紹介。
09:43
ブラジルのベロオリゾンテ市がビットコイン法案を可決
ブラジルのベロオリゾンテ市議会がビットコイン法案を可決。多角的アプローチで、仮想通貨ビットコインの「首都」を目指す取り組みを推進していく内容だ。
05/11 日曜日
14:38
ミームコインとは?買い方・探し方 PEPEやWIF、FARTCOINをDEXで購入する方法
2024年の暗号資産(仮想通貨)市場で注目を集めるミームコイン。代表的なPEPE、FLOKI、WIF、BONKの購入方法を解説。DEXの見つけ方からリスク管理まで。
14:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、ビットコイン10万ドル復帰やリップルとSEC裁判の和解合意など
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、XRP、ソラナといった主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧