はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

1000億円相当のビットコインが移動

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

69,369ビットコインが移動

69,369 BTCの暗号資産(仮想通貨)ビットコインが移動したことがわかった。金額にして9.55億ドル(約1000億円)に相当する規模だ。

これらのビットコインを保有していたアドレス(銀行でいう口座番号)は、1HQ3Go3ggs8pFnXuHVHRytPCq5fGG8Hbhx。BitInfoChartsの「ビットコインアドレス保有量ランキング」で4番目に位置する大口アドレスだった。

出典:BitInfoCharts

送金活動の記録によると、アドレスからの出金は2015年4月以来、5年半以上の間行われていなかった。送金先アドレスは「unknown」で不明、アドレス登録のある主要仮想通貨取引所のアドレスとは識別されていない。

ウォレットへの侵入の試みも

上述のアドレスについては、ハッカーのオンラインサークルにハッキングの対象として掲載されていたことが、今年の9月に大手オンラインメディア「Vice」が報道している。

報道によると、少なくとも一年以上前からハッカーのオンラインフォーラム「RaidForums」でアドレスの秘密鍵の入手方法が講じられていたが、結果侵入することはできなかったという。

当時、一部のハッカーは「失われたビットコイン」としてフォーラムでアドレスを売却することや、秘密鍵リカバリーの企業へ依頼することを試みていた。一方、業界関係者はこれら複雑な秘密鍵の仕組みは解読することがほぼ不可能としており、今回69,369 BTCを動かしたのは、ハッカーではなく、長年BTCを動かさなかったアドレス所有者の可能性が高いと見ている。

参考:Vice

本日の最新マーケットについては、以下の記事で閲覧できます。

乱高下のビットコイン市場、背景に相次ぐ各国の動き
ビットコイン(BTC)相場は上下に行って来いの展開。11月に入り、17年仮想通貨バブル期以来となる月足終値で13,800ドル(144万円)を記録したが、利益確定売りが先行する展開となって一時13,200ドル(138万円)まで下落。しかし、4日には再び値を戻すなど、値動きは激しいものの、高値圏でもみ合う取引となっている。

内容更新:シルクロード関連

ブロックチェーン情報分析企業のCipherTrace(サイファートレース)が3日に公開したレポートによると、上述の69,369 BTCを保有していたアドレスは、閉鎖されているダークウェブ「シルクロード」に関連する。シルクロードは2013年に米政府に摘発され、閉鎖された。

正体不明のユーザーが最初に1BTCをテスト送金として出金し、残りの69,369BTCも送金したという。CipherTraceの分析によると、アドレスフォーマットを切り替え、ビットコインネットワークを最新の状態に保つために今回の送金を行なったと推測した。

また、ビットコインを長期保有していたことで所有権を得たハードフォーク銘柄のBCHとBSVについてもアクセスが確認。別のアドレスに送金したことが明らかになった。

参考:CipherTrace

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10/18 土曜日
10:55
著名ユーチューバー「ミスタービースト」、仮想通貨取引所商標を申請
登録者4億4600万人のユーチューバー、ミスタービーストが仮想通貨取引やDEX運営を含む金融プラットフォームの商標を申請した。バンキングや投資サービスも提供する計画だ。
10:05
決済大手ストライプ支援のL1チェーン「テンポ」、750億円を調達 イーサリアムOBが参画
ストライプとパラダイムが支援する決済特化型L1ブロックチェーン「テンポ」が750億円を調達した。評価額は7,500億円に達し、著名イーサリアム開発者も参画する。
09:30
スイス当局、FIFAのNFTプラットフォームを違法賭博として刑事告発
スイス賭博監督局がFIFAのブロックチェーン型NFTプラットフォームを違法な賭博サービスとして刑事告発した。参加に金銭的賭け金が必要で、賞金獲得が抽選で決まる仕組みが宝くじやスポーツベッティングに該当すると判断された。
08:35
オープンシーがNFT特化から事業転換、22チェーン対応の仮想通貨取引所に=報道
NFT市場の崩壊を経たオープンシーが、22ブロックチェーン対応のマルチチェーン仮想通貨取引アグリゲーターに転換すると報じられた。
07:45
アーサー・ヘイズのMaelstrom、仮想通貨企業の買収ファンドを計画
アーサー・ヘイズ氏は、仮想通貨企業をターゲットにした企業買収ファンドの構想があることを明かした。ファンドの規模は370億円超で、投資インフラや分析プラットフォームなどのサービスプロバイダーに特化する。
07:02
Huobi創設者が1500億円規模のイーサリアム保有企業設立へ、アジア投資家が参画
中国の仮想通貨取引所Huobi創設者リー・リン氏が、アジアの初期イーサリアム支援者らと10億ドル規模のデジタル資産信託を立ち上げる。ナスダック上場企業買収を交渉中で、2-3週間以内に発表予定だ。
06:40
米地方銀行の不良債権増加で金が大幅続伸、2023年破綻危機の再来懸念か
米地方銀行が不良債権を償却し株価が急落する中、金価格は今週7.34%上昇した。JPモルガンCEOが更なる問題発生を警告し、投資家は2023年の銀行危機再来を懸念している。
06:30
分散型エネルギー企業Daylight、a16zやコインベースなどから約113億円調達
DaylightがFramework Ventures主導で約113億円を調達。ブロックチェーン技術で分散型エネルギーネットワークを構築し、住宅用太陽光発電の普及を促進。a16z cryptoやCoinbase Venturesも参加。
06:20
金・銀が年初来60%超上昇、ビットコインは追いつけるか?
金の時価総額が30兆ドルを超え、年初来63%上昇した一方、ビットコインは14.5%増に留まっている。米中貿易緊張と金利低下が金の需要を押し上げ、ビットコインは調整局面にある。
05:40
仏当局、バイナンス含む数十の仮想通貨取引所にマネロン検査
フランスの監督当局ACPRがバイナンスなど数十の仮想通貨取引所にマネーロンダリング対策の検査を実施。EU全域での営業許可付与に向け、登録条件への準拠状況を確認する狙いだ。
10/17 金曜日
18:53
3メガバンク、円建てステーブルコインを共同発行へ 導入第一弾は三菱商事=報道
三菱UFJ、三井住友、みずほの3メガバンクが円建てステーブルコインを共同発行。信託型により高い安全性を実現し、クロスボーダー送金のコスト削減を目指す。プログマのシステムを活用し今年度内に実用化予定。
17:56
ファンプラのIEO参加方法と注目ポイント|コインチェックの実績、申込前に知るべき情報まとめ
音楽ファンクラブ運営大手Fanplusと協業するFanplaは14日、暗号資産「Fanpla(FPL)」のIEO(Initial Exchange Offering)をコインチ…
17:12
メタプラネット、ビットコイン複利モデルで反転狙う
メタプラネット株が400円台まで下落しmNAVは0.89に。サイモンCEOは「優先株で希薄化せずBTCを買い増す」方針を再確認。複利モデルの理論と背景を解説。
13:35
コインベース、ステーブルコイン決済プラットフォームを開始 USDC保有で年利4.1%
コインベースが企業向けステーブルコイン決済プラットフォーム「Coinbase Business」を発表。USDC保有で年利4.1%、低手数料・即時決済でB2B決済の課題を解決。会計ソフト連携も対応。
13:20
ユニスワップがソラナ対応開始、非EVMチェーン初の統合実現
ユニスワップが非EVMネットワークとして初めてソラナに対応し、ウェブアプリでSOLトークンの直接スワップが可能になった。100万以上のトークンにアクセスでき、今後はブリッジングやクロスチェーン機能も予定している。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧