はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

Dan Morehead氏「仮想通貨は今が買い時、年末BTC価格は200万円超える」

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

投資ファンドPantera Capital CEOがビットコイン価格予想
同氏の、ビットコイン価格は今が底、仮想通貨は今が買い時、年末BTC価格は2万ドル(約215万円)になる、などの発言が話題を呼んでいます。

Dan Morehead氏が年末のBTC価格を2万ドル(約215万円)と予想

2003年に創業、仮想通貨やフィンテック関連に注力している投資ファンド、Pantera Capital。

ボラティリティが高く不安材料が多い仮想通貨業界において、常に強気な発言をしてきたことで知られます。

そうした中2018年4月18日に行われたCNBC誌の企画「Fast money」内にて、CEOである、Dan Morehead氏が大胆な発言をし、話題になっています。

同氏はビットコインの弱気市場の底は6,500ドル(約70万円)で、年末には2万ドル(約215万円)になると述べました。

もしあなたが2万ドル(約215万円)のものを7,000ドル(約75万円)で買うことが出来たなら、恐らくそれは良い取引と言えるでしょう。

Dan Morehead氏とは

Dan Morehead氏は、元々は金融大手ゴールドマンサックスなど、名だたる金融機関にて執行部を歴任していました。

彼は2003年に投資ファンドPantera Captalを創業します。

Pantera capitalはもともとはグローバルなヘッジファンド投資に力を注いでいましたが、仮想通貨業界の急成長を受け2014年ビットコインの取り扱いを経て、本格的に市場に参入しました。

現在は仮想通貨関連の投資ファンドとしては最も大きいもの一つになり、その動向には常に注目が集まっています。

CEOであるDan Morehead氏は仮想通貨に好意的な投資家として有名で、単純にビットコインやその他仮想通貨の将来性に関して強気な発言をしていることで知られています。

以前、仮想通貨業界で最も市場価値の高いビットコインについて言及し、仮にビットコインが消滅するような事態になっても、仮想通貨へ投資を行っておけば、採取的なリターンは大きい、と語ったことで物議をかもしました。

Dan Morehead氏「仮想通貨は今が買い時である」

そんなDan Morehead氏は2018年4月18日、再度注目を集める発言を残しました。

彼は2万ドル(約215万円)という高値から一時三分の一近くまで落ち込んだビットコイン価格に関して、現在は底であり「今が買い時である」と語ったのです。

彼の根拠の一つが、Pantera capitalでの仮想通貨の取引履歴の流れにあります。

データによれば、ここ5年間の間で仮想通貨産業は年率165%の成長率で成長を続けています。

この流れを見れば、今後もビットコインに限らず、仮想通貨は上昇を続けていくだろうと予想しているのです。

Morehead氏が提示する条件はこれだけではありません。

現時点で、一般市場の機関投資家による、資産の流入が仮想通貨市場には起こっておらず、依然として過小評価されている段階だと彼は語ります。

長期的な視座を持たず、資産規模の小さい投機目的のユーザーで50億ドル近い仮想通貨市場が保有されているような状態であるとしました。

また、今後この市場に大口の機関投資家たちが流入すると、その価値は数倍にも跳ね上がると彼は予想しているのです。

Morehead氏とPantera capitalは4月にも顧客宛てのニュースレターにて、こうした現状を踏まえ、2018年中にビットコインは少なくとも2万ドル(約215万円)までその価格を上げるだろうと伝えています。

その他専門家の声

Danmorehead氏に限らず、ビットコインや仮想通貨の現状は底だと考えている投資家、アナリストは多数存在しています。

その一人が、Tom lee氏です。ウォーストリートに拠点を置く、リサーチプロバイダーFundstrat Global Advisorsのアナリストであり、仮想通貨関連の情報発信を行っていることで有名です。

彼は米国の経済学者Arthur M. Okunが、考案した悲惨指数という概念を用い、ビットコインの将来性を算出し、2020年までに91000ドル(約980万円)まで価値が上がるだろうと発言しています。

また、ビットコインや仮想通貨価格が急落した2018年初頭には、この要因がアメリカの確定申告期間(1月27日~4月17日まで)が影響していると語りました。

こうした専門家の声はあくまで予測です。実際のところ仮想通貨は実際に現実世界で使われてこそ、その本質価値が問われるものですが、現段階では依然としてその多くが試験段階です。

まだ価値を策定できるレベルではないとする専門家も存在しています。

CoinPost App DL
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
03/15 土曜日
13:50
米下院議員、トランプ氏のビットコイン準備金大統領令を法律化する法案を提出 政権交代後も継続狙う
米国の下院議員が、トランプ大統領によるビットコイン準備金設立の大統領令を法律化する法案を提出した。政権交代後も継続する仕組みを構築することを目指す。
13:20
トランプ大統領のサックス仮想通貨特命官、就任前に300億円相当の仮想通貨投資を売却
デビッド・サックス米AI・仮想通貨特命官が利益相反を回避するため就任前に2億ドル超の仮想通貨関連投資を売却。ビットコイン、イーサリアム、コインベース株など含む大規模な資産売却はトランプ政権内で異例の対応となった。
10:50
トランプ一族のワールドリバティ、2回目のトークン販売完了 累計880億円調達
ドナルド・トランプ一族のDeFiプロジェクトWLFIが2回目のトークン販売を完了し累計880億円を調達した。WLFIは様々な仮想通貨からなる準備金も設立する計画だ。
07:45
ロシア、中国・インドとの石油貿易で仮想通貨を使用
ロシアは、中国とインドとの石油の取引で仮想通貨を使っていることがわかった。欧米の制裁を回避するために、ビットコイン、イーサリアム、USDTなどのステーブルコインを使用している模様だ。
07:15
VanEck、業界初のアバランチ現物ETF提供を目指す
米資産運用大手ヴァンエックが仮想通貨アバランチ(AVAX)に特化したETFのS-1フォームをSECに提出。SEC委員長不在の中、複数のアルトコインETF審査が延長される状況だ。
06:50
米レックス・シェアーズ、セイラー流ビットコイン戦略への新たな投資機会を提供
米投資運用会社レックス・シェアーズが、ビットコインを財務戦略に組み込む企業の転換社債に投資するETF「BMAX」を発表。ストラテジー社債券が81%を占め、個人投資家にマイケル・セイラー流ビットコイン戦略への新たな投資機会を提供するものだ。
06:30
ゴールドマン・サックス、仮想通貨について過去の懐疑的姿勢から一転
世界第2位の投資銀行ゴールドマンサックスが2025年株主レターで初めて仮想通貨の普及を認める。かつて「詐欺」と呼んだ同社が姿勢を転換し、仮想通貨デスク設立やブロックチェーン技術への投資を進めている。
06:02
イーサリアム 新テストネットを3月17日に立ち上げへ
イーサリアム財団がSepoliaとHoleskyテストネットでの設定エラー問題を受け、新テストネット「Hoodi」を3月17日に立ち上げ予定。Pectraアップグレードのメインネット適用は4月25日頃の見込みだ。
03/14 金曜日
15:38
UPCXが国内初上場 仮想通貨UPCをビットトレード取り扱いへ
日本人主導のブロックチェーン決済プロジェクト「UPCX」が国内初上場へ。ビットトレードが3月27日に取扱開始することを発表した。シンガポール拠点の高速ブロックチェーンは秒間10万件の処理能力を持ち、世界水泳選手権の公式スポンサーを務めた実績も。金融サービスのアクセス民主化を目指す。
13:15
ソラナのインフレ削減提案が否決、動的ステーキング率設定の導入実現できず
仮想通貨ソラナの経済モデル改革を目指した提案「0228」がエポック755で承認閾値に達せず。ステーキング率50%を目標とし、SOLの発行量を動的に調整する仕組みの導入は見送られる結果になった。
12:45
ポリゴン、Mercado BitcoinとRWAトークン化で提携
ポリゴンが、ラテンアメリカ最大の仮想通貨取引所メルカド・ビットコインと提携を結んだ。RWA(現実資産)トークン化でポリゴンのネットワークを採用し、利便性向上を図る。
11:00
「可能な限りビットコインを取得」 ホワイトハウス高官発言、トランプ政権の準備金計画で
トランプ政権のデジタル資産担当高官が「可能な限りビットコインを取得する」と発言。100万BTCの購入を指示する法案の支持を示唆する一方、民主党は利益相反を懸念し計画停止を要求。
10:22
ビットフライヤーやセブン銀行など8社、金融犯罪対策協会を設立 セキュリティ強化に向けた活動へ
ビットフライヤーやセブン銀行など8社が金融犯罪対策協会を設立した。仮想通貨業界をターゲットにするものを含め金融犯罪撲滅に向けて、知見の共有など取り組みを行う。
09:55
ブラックロックのトークン化ファンドBUIDL、初めて運用資産10億ドル突破
BlackRockのトークン化ファンドBUIDLが運用資産10億ドルを突破。Ethenaによる2億ドル配分が寄与し、複数チェーンに展開されるトークン化米国債市場のトッププレイヤーとしての地位を確立した。
08:25
ビットコイン50万円超の下落、景気減速が価格に影響|仮想NISHI
仮想通貨ビットコインは24時間比で一時50万円超の下落となった。マクロ要因としてトランプ政権による欧州連合との貿易摩擦激化への警戒感が高まり株価が下落したことが影響した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧