はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

投資アプリ米ロビンフッドのCEO、未登録でFINRAが調査へ

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

FINRA未登録の件でCEOを調査へ

有価証券や仮想通貨(暗号資産)の取引を提供する米Robinhood(ロビンフッド)のCEOは、金融規制機関FINRAのライセンスを取得していないとして、規制団体から調査要請を受けていることが分かった。

ロビンフッドのVlad Tenev CEOが、FINRAに登録していないことは以前から知られており、2月にCNN Businessに報道された経緯がある。

FINRA(フィンラ)

Financial Industry Regulatory Authority(金融取引業自主規制機構)の略。米金融業界の自主規制機関。米国で証券仲介を行う組織は加盟する必要がある。投資家保護や取引の透明性を確保するために規制を行っている。

▶️仮想通貨用語集

ロビンフッドは、27日付で米証券取引委員会(SEC)に提出した文書の中で、企業のリスク開示情報も掲載。その中で次のように述べられていた。

2021年7月26日、RHF(Robinhood Financial)は、Tenev氏およびBhatt氏(共同創設者)がFINRAに登録していないことも含め、登録要件の遵守に関連する文書や情報についてFINRAの調査要請を受けた。当社は、この問題を精査しており、調査に協力する。

登録義務があるか議論も

ロビンフッドに属する組織の中でも、ブローカー・ディーラーであるRobinhood Financialとクリアリング・ブローカーであるRobinhood SecuritiesはFINRAに登録されている。

背景として、FINRAは会社だけではなく、原則的に当該企業のCEOにも登録を求めている。目的としては、そうした個人が必要なトレーニングを受け、市場の仕組みを詳しく学ぶことで、諸問題を回避することがある。

ただ、ブローカーディーラーを所有している親会社のCEOについては、登録が必須となっている訳ではない。Tenev氏は、Robinhood FinancialとRobinhood Securitiesの親会社Robinhood MarketsのCEOという立場である。

このため専門家の間でも、Tenev氏がFINRAに登録されていないことを問題視するかどうかで意見が分かれているところだ。Tenev氏は親会社のCEOであるため、未登録でも問題ないのではないかとする意見もある。また、もし実態として証券業務にも携わっているのであれば、登録が必要との声もある。

エリザベス・ウォーレン上院議員は、2月時点で規制当局に呼びかけ、Tenev氏のような経営幹部が「Finraに登録し、市場の規則やリスクについて学ぶべきか」検討するべきだとしていた。

また、2020年3月に米株式市場が大幅反発した際に、ロビンフッドのプラットフォームがダウンしたことなどを巡って、FINRAは7,000万ドル(約77億円)に及ぶ罰金をロビンフッドに科した事例があり、技術面の管理やユーザーへのリスク情報伝達に落ち度があったと指摘する格好だ。

関連投資アプリ「ロビンフッド」の仮想通貨部門に30億円超の罰金か=報道

まもなく新規株式公開へ

ロビンフッドはまもなくIPO(新規株式公開)を実施する予定だ。最大350億ドル(約3.8兆円)の企業価値を目指しており、一般投資家も視聴できるようオンライン配信でIPOの事前説明会を開催した。

Bloombergなどの報道によると、同社は7月29日にナスダックに上場する計画という。

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
07:00
キャナリー、XRPとソラナETFの申請を更新も長引く政府閉鎖が影響
米キャナリー・キャピタルがXRPとソラナETFの登録届出書を更新し手数料を0.50%に設定。SEC承認に向け前進するも政府閉鎖で承認プロセスが不透明な状況にとどまる。
06:30
モルガン・スタンレー、仮想通貨ファンドの顧客制限を撤廃=報道
モルガン・スタンレーが仮想通貨ファンドへのアクセス制限を撤廃し全顧客が投資可能にとCNBCが報道。10月15日から退職金口座を含むあらゆる口座で利用可能になる。
06:13
バイナンス創設者CZ氏への恩赦検討が進展 ホワイトハウス内で協議=報道
バイナンス創設者CZ氏への恩赦に関するホワイトハウス内の協議が進展していると報道された。トランプ大統領は恩赦に前向きだが体裁を懸念する声も。
05:45
ビットコイン暴落、1.3兆円規模のロスカット発生 トランプの対中100%関税追加を受け
トランプ大統領が中国製品への関税大幅引き上げを警告し仮想通貨市場が大幅安に。ビットコインは10%下落し市場全体で1250億ドル超の時価総額が消失した。
10/10 金曜日
16:47
ジャック・ドーシーのブロック社、ビットコイン決済・ウォレットソリューション「Square Bitcoin」提供開始へ
ジャック・ドーシー氏率いる米ブロック社が、Squareで仮想通貨ビットコイン決済・変換サービスを開始する。初年度手数料無料で、売上の一部をBTCに自動変換可能だ。
16:09
ビットコイン、2030年までに金と並ぶ中央銀行準備資産に ドイツ銀行が予測
ドイツ銀行のアナリストらが、ビットコインが2030年までに中央銀行の準備資産となると予測した。ボラティリティ低下や規制整備が進む中、ビットコインは、金と共に中央銀行のバランスシートに共存する可能性があると見ている。
15:23
カルビー×SNPIT「じゃがりこ」NFTコラボ発表 10月15日から販売開始へ
ブロックチェーンゲームSNPITとカルビーが「じゃがりこ」NFTコラボを開始。10月15日から段階的に販売。ミントスクロールを使って新カメラBOXを生成可能。価格や販売スケジュールの詳細を解説。
12:05
ステーブルコイン史上最大の買収案件か、コインベース・マスターカードが買収競合=フォーチュン誌
コインベースとマスターカードがステーブルコイン企業BVNK買収で競合している。過去最大規模の20億ドル案件となる可能性。ステーブルコインブームが本格化か。
11:57
大口投資家が4億ドル超のビットコインショート、市場は冷静な反応
暗号資産(仮想通貨)市場では、大口投資家が4.2億ドルのビットコインのショートポジションを構築し市場に警戒感。一方で現物ETFへの資金流入は8日連続で継続。ビットコインは121,000ドル台で推移し、短期的な値動きに注目が集まる。
11:03
BitLendingが最高料率10%を出せる理由──J-CAM運営メディアIolite編集長に聞いた暗号資産レンディングの未来
日本発の暗号資産レンディング「BitLending」。J-CAM・Iolite編集長の八木紀彰氏に、業界最高水準10%の料率を実現する理由とFireblocksによる堅牢なセキュリティ体制、海外展開について聞いた。
10:18
ルクセンブルクの政府系ファンド、ビットコインETF投資が明らかに
ルクセンブルクの財務大臣は、同国の政府系ファンドFSILがポートフォリオの1%を仮想通貨ビットコインのETFに投資していると明かした。政府承認の新たな投資方針を適用している。
09:47
アーサー・ヘイズが「ビットコイン相場の4年サイクル」終焉を主張 米中通貨供給に注目
仮想通貨アナリストのアーサー・ヘイズ氏が、ビットコインの半減期サイクル終焉を予想した。米中の通貨供給変化が価格を左右すると分析し、トランプ政権下での上昇要因を解説している。
09:32
ブラックロックのビットコイン現物ETF、BTC保有数量が80万枚超え
ブラックロックの仮想通貨ビットコイン現物ETFのIBITは、保有するビットコインの数量が節目の80万BTCを超えた。ビットコインの最大供給量の3.8%超に達している。
08:00
Aleo創設者が語る「プライベートスマートコントラクト」の将来性と日本市場への期待|CoinPostインタビュー
革新的ブロックチェーン「Aleo」を創設したハワード・ウー氏に独占インタビュー。ゼロ知識証明技術の可能性、プライベートステーブルコインの未来、規制当局との連携、そして日本市場への展望を語ります。
10/09 木曜日
17:13
米最大手取引所コインベース開発のBaseが「トークン専門家」を募集開始 独自トークン検討か?
コインベース支援のイーサリアムLayer 2プロジェクトBaseが「トークン・ガバナンス調査専門家」の採用を開始。独自トークン発行に向けた計画が本格化か。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧