はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 資産運用
CoinPostで今最も読まれています

Thomas氏がRipple CTOを辞め新会社Coilを設立:ILPを利用し新ビジネスモデル実現を目指す

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

インターネット業界の現状
広告や、有料化などに依存したインターネット業界では、第三者に依存しなけらばならないのが現状です。そして、その使用条件の変更などにより、ユーザーだけでなく、コンテンツ提供者も被害を被るリスクがあるのです。
新会社設立
この問題を解決するため、Stefan Thomas氏は、リップル社のCTOを辞め、新たにCoilという会社を設立し、第三者を介さず、ウェブサイトに直接収入を与える仕組みを構築しようと試みています。
Interledger(インターレッジャー)とは
Interledgerとは異なる台帳間で支払いを送信するためのプロトコルです。つまりは、銀行の台帳にドルしか持ってない人が、銀行の台帳に円を保有している他の人に、円で送金することを可能にするということです。本来これを行うためには複数の決済ネットワークを介するため多大なお金と時間を要しますが、interledgerではリップルネットワークを介するため時間とお金を大幅に削減できるのです。

リップル社の前CTOのStefan Thomas氏(以下、Thomas氏)は、テキスト、画像、動画などを含む記事の投稿、閲覧を提供するウェブサービスであるMediumにて、自身が持つ既存のインターネット業界への疑問、そして、それを解決すべく立ち上げたスタートアップに対してコメントしました。

疑問視される現在のインターネット業界

Twitterの共同創業者であるEvan Williams氏(以下、Williams氏)が2012年に創業したMediumというウェブサービスは、ブログのような投稿、閲覧、定期購読機能を有する一方で、フォローや、いいねボタンのようなSNS的な側面も持っています。

Williams氏は、この自身のサービスを、単なる公開ツールではなく、”ネットワーク”であると述べています。

しかし、先日、Mediumは、一部ユーザーの定期購読機能を廃止し、多くのユーザー達に困惑をもたらしました。

Electric Literatureというページを運営するHalimah Marcus氏は、自身のTwitterで、Mediumからの定期購読を廃止する主旨を受け、そのページの年間収入25000ドルの損失だとを主張しました。

このように、SNSでも、Mediumでも、第三者機関のプラットフォームを収入源に使用することで、予期せぬ変更によって被害を被ってしまう場合があるのです。

Thomas氏は、記事の中で、「広告、有料化、顧客情報の販売」が、インターネット上での主なマネタイズ方法であると述べており、第三者に依存しなければならないことを主張しました。

インターネットの既存マネタイズ方法の変革

Thomas氏は、

「インターネットにおいての広告基盤の収入形態が大半を占めているのは、決済方法が欠如しているからです。」

と記述しました。

さらに彼は、以下のように述べています。

「私達がリップル社で開発の一端を担ったXRP、そして、Interledgerを使用すれば、中央集権的な機関を必要とせず、1秒間に数兆単位での取引量を処理することができるのです。

もし私達が、このようなツールを使用し、既存の広告基盤でのインターネットを代替方法を提案できたらどうでしょうか。

私達は、既存の独占的なウェブ業界を発展させ、多様化、非中央集権化も実現する、大きな可能性を秘めていると考えています。」

CTOを辞めて新会社を設立し、ILPを活用した新ビジネスモデル実現を目指す

Thomas氏は、Interledgerを使用して、ウェブ業界により活気を持たせ、アプリや、コンテンツなど、全員の取り組みにおいて適切な報酬が還元される仕組みを作るため、リップル社のCTOを辞職し、Coilという新しい会社を作ることを決意しました。

さらに、リップル社の共同創業者及び、執行会長を務めるChris Larsen氏、そして、同社のエンジニアで、Interledgerの共同開発者でもあるEvan Schwartz氏という長期に渡り、この展望を理解し、支えてきたとされる2人をCoilの役員に迎えると記述されています。

そして、記事内では、リップル社からの強力な経済的、技術的支援も受けていることを示唆しています。

まだ具体的な日程は定まっていませんが、Coilの最初のサービスは、クリエイターの支援、有料化の緩和、広告も最小限に抑え、新たなコンテンツや、機能を実現する消費者への定額購読であると述べられています。

Coilは、プラットフォームを構築するのではなく、Interledgerを取り入れたWeb Monetizationをあらゆるウェブサイトへの支払いに使用する最初の企業になるとされています。

CoinPost App DL
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
12/12 木曜日
20:00
ソラナのリキッドステーキングとは?JitoやバイナンスSOLなど注目動向
ソラナのリキッドステーキングについて、仕組みから始め方まで徹底解説。年利5-8%の報酬に加え、DeFiでの追加収益も期待できる新しい資産運用方法を、初心者にもわかりやすく解説します。2024年12月時点の最新情報とリスクも網羅。
19:06
自民党、新体制「web3ワーキンググループ」始動
自民党デジタル本部が「web3ワーキンググループ」を新設し、暗号資産(仮想通貨)に関する制度および税制の見直しに向けた議論を本格化させる。平将明デジタル大臣は国会答弁で、先日の石破総理の答弁を補足する形で税制改正について説明した。
18:00
JR東日本、Suicaデータ活用のブロックチェーンアプリ「JRE WALLET」発表
JR東日本が世界5億人規模のメタバースZEPETOなど8社と提携し、Suicaデータを活用した新プラットフォーム「JRE WALLET」を2025年1月に開始。ブロックチェーン技術を基盤に、移動データと連動したデジタル報酬など、新たな顧客体験を提供へ。
17:45
バイナンス、3種類の仮想通貨取引ペアを12月13日に取扱い中止
大手仮想通貨取引所バイナンスが、DCR/BTC、PEPE/TUSD、ZEN/ETHの3通貨ペアの取扱いを12月13日に中止。各トークンの上場廃止ではなく特定取引ペアのみが対象。流動性向上を目的とした定期的な見直しの一環。
16:00
「日本は仮想通貨イノベーションの重要な市場」量子耐性のL1ブロックチェーン「Diamante」創設者に独自インタビュー
次世代ハイブリッドL1ブロックチェーン、Diamanteの創設者へCoinPostが独自インタビューを行った。同社は日本を重要市場と位置付けており、日本企業やブロックチェーン協会と協議を進めると同時に、コラボレーションにも力を入れている。
15:00
DOGE・LTCマイニングが収益源に 上場企業が相次ぎ参入
BIT MiningとVivoPowerがドージコイン・ライトコインマイニング事業に参入。ビットコインと比べ約3倍の収益性を実現し、再生可能エネルギーとの統合で環境負荷軽減も実現。企業の新たな収益戦略として確立へ。
13:40
仮想通貨SUI(スイ)史上最高値更新、前日比30%高騰 材料まとめ
仮想通貨スイは12日、28.8%続伸し史上最高値を更新して4.85ドルの値をつけた。複数の材料があり注目を高めている。
13:05
マラソン(MARA)、ビットコイン1600億円相当を追加購入 ライオットも買い増し計画
米マイニング大手マラソンが仮想通貨ビットコインを追加購入。総保有量40,435BTCに達した。競合ライオットも買い増し計画を発表している。
12:32
ビットコイン10万ドル回復で日米の関連株全面高、アルトはXRPなど大幅反発
仮想通貨市場では米CPI通過の安堵もあり買い戻しが先行。ビットコイン10万ドル回復を受け、日米株式市場では仮想通貨関連株が全面高となった。アルト市場ではXRP(リップル)などが大幅反発している。
11:30
トランプ一族のDeFiプロジェクト「WLFI」、7.6億円相当のイーサリアムを購入
トランプ一族が推進する仮想通貨DeFiプロジェクト「ワールド・リバティ・ファイナンシャル」の最新動向が、トレーダーの注目を集めている。最近の取引データによると、プロジェクトは約500万ドル相当のイーサリアムcし現在のETH保有残高は5,000万ドルを超えている。
10:50
ソラナのリサーチャー、サンドイッチ攻撃に対策案を提示
arscというボットが仮想通貨ソラナのブロックチェーンで、サンドイッチ攻撃によって1日あたり数億円規模の利益を得ているという。リサーチャーが集権化を懸念して短期的な対策案を2つ提示した。
10:40
イタリア、仮想通貨売却益への増税計画を大幅縮小か
イタリアでビットコインなど仮想通貨へのキャピタルゲイン税率引き上げ計画が見直されている。大幅縮小または据え置きとなる見込みだ。
09:55
イーサリアム価格6%上昇、現物ETFで760億円相当のETH購入を観測
Arkhamによると、ブラックロックとフィデリティなどの金融大手が運用する仮想通貨イーサリアムの現物上場投資信託が過去2日間で760億円相当のETHを購入。
08:30
米CPI受けビットコイン10万ドル回復、仮想通貨アナリストが相場分析|仮想NISHI
仮想通貨市場は、米消費者物価指数の伸び率が市場予想に一致したことを受けて、米連邦公開市場委員会が利下げに踏み切る可能性が高まったとの見方が強まる中、回復基調を見せた。
07:50
イーサリアム 年内に5000ドル到達できるか 予測市場の確率やアナリスト見解
仮想通貨イーサリアムの価格動向を巡り、予測市場ポリマーケット上で、2024年末までに5,000ドルに到達する確率は20%未満と予測されている。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
重要指標
一覧
新着指標
一覧