はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

ビットコイン3万ドル節目の狭いレンジで乱高下、4月以降は米国主体の相場傾向強まる

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨市況

米NY株式市場は8日、ダウが前日比264.36ドル(0.8%)高、ナスダックが前日比113.86ドル(0.94%)高と続伸した。

ハイテク株買い戻しの背景に長期金利一服との観測もあるが、国債10年物利回りは引き続き2.994%と高水準にあるほか、今週末の10日には、6月限先物・オプション取引のメジャーSQと米消費者物価指数(CPI)発表を控えており、先行き不透明感は燻っている。

US10Y

8日の暗号資産(仮想通貨)市場では、ビットコインは前日比5.71%高の411万円(30,952ドル)と反発。

BTC/USD日足

週足は好転の兆しをみせるも警戒感は払拭できていない。狭いレンジの中、シンプソンズチャートで乱高下するなど不安定な値動きが散見される。

Coinglassの統計によると、仮想通貨先物では昨日の急落局面で、1億2700万ドル相当のビットコインとイーサリアムのポジションが24時間で清算された。

出典:CoinGlass

6日の上昇についてはデリバティブ主導で足場が脆かったとの指摘がある一方、急落局面でOI(未決済建玉)が大きく解消され、その後の上昇時は相応の現物買いも観測された。

7日に決済された建玉は大手デリバティブ(金融派生商品)取引所のFTXが最も多く、4時間で-15.5%ほど急落。バイナンスが-10.6%、Bybitが-9.1%と続いた。なお、FTXの先物プレミアムは6月1日時点で4.8%だったが、7日時点で3.1%まで減少した。

skew

昨日の急落を前後して、相場の需給を表すFunding Rate(資金調達率)のマイナス乖離が膨らみ、今年2月以来の最低水準を記録したこともわかった。

Arcane Reseachの調査レポートによると、バイナンスのFunding Rateは半年以上フラット〜マイナス乖離にあるが、これはビットコイン先物市場では過去類をみない長さだという。

skew

この点についてArcane Reseachは、長期にわたる下落トレンドで投資家心理が冷え込んでいることに加え、効率を追求したヘッジファンドの参入により、ニュートラルなエクスポージャーを通じて利回りを獲得していることが影響している可能性を挙げた。

米国時間の影響

また、Arcane Reseachによれば、4月1日以降のビットコイン大量売却は、主に米国時間の21:00〜翌6:00で発生している。今年4月以降の騰落率では、欧州時間の+16%と比較して米国時間は-32.5%となるなどその差は顕著だ。

Arcane Reseach

特にFRB(米連邦準備制度)の金融引き締めの加速懸念でダウやナスダックなど米株式市場が大荒れ模様となった2022年第2四半期以降は、BTCの米国株式は市場最大の相関を記録している。これは、暗号資産(仮想通貨)市場への影響力について、米国の機関投資家やトレーダーが世界的に大きな主導権を握っていることを如実に示している。

関連:ビットコインと米株指数の相関係数(90日間)が過去最高水準に

金融市場のリスクオフ後退に伴い、直近ではこの相関係数は減少傾向にある。

過去に掲載したマーケットレポート一覧はこちら

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10/29 水曜日
10:12
テラウルフとフルイドスタック、大規模なAIデータセンター開発へ グーグルが2000億円の債務保証
ビットコインマイニング企業テラウルフがフルイドスタックと新たなAIデータセンターを開発する。グーグルが約2,000億円の債務を保証し、契約収益は1兆円を超える見込みだ。
10:05
Secured Finance、JPYCの新プロダクト群を発表
DeFi開発企業Secured Financeは、ステーブルコインJPYCのプロダクトを発表。日本円市場の金利構造をブロックチェーンで再現して、世界の投資家が日本円金利にアクセスできるようにする。
08:15
シャープリンク、300億円相当のイーサリアムをLinearに展開 ステーキングで収益化
仮想通貨ETH保有企業シャープリンクが300億円相当のETHをライネア上で展開。ステーキングとリステーキングで収益を最大化する戦略。
07:30
トランプ氏のSNS「Truth Social」、予測市場をローンチへ
トランプ米大統領のSNSと呼ばれるTruth Socialの運営企業は、予測市場をローンチすることを発表。仮想通貨取引所Crypto.comと協業し、近くベータ版をローンチする。
07:14
NEIROとは?ドージコインの姉妹ミームコインの買い方
ドージコインの妹分 First Neiro On Ethereum(NEIRO)は、ドージコイン(DOGE)の後継的な位置づけのミームコインです。ドージコインのモチーフである柴…
07:10
ポリマーケットが米国で再開予定 11月末までにスポーツ予測市場開始か=報道
予測市場プラットフォームのポリマーケットが数週間以内に米国で事業を再開予定。スポーツ賭博を中心に11月末までの取引開始を目指している。
06:45
CZとマイケル・セイラーが12月ドバイで登壇 バイナンス主催「Binance Blockchain Week 2025」
バイナンスが12月3-4日にドバイで開催する2025年ブロックチェーン・ウィーク。セイラー氏のUAE初講演、CZ氏の登壇など業界著名人も集結。
06:45
米上場のビットコイン保有企業セクアンス、166億円相当BTCをコインベースに入金 mNAV改善目的か
米国の上場ビットコイン保有企業セクアンスは970BTCをコインベースに送金した。ビットコイン戦略的備蓄開始以来初めての大規模な送金となり売却の可能性が浮上。
06:20
イーサリアム「フサカ」、テストネット最終段階に 12月実装に向けて
イーサリアムの次期ハードフォーク「フサカ」は29日にフーディテストネットで稼働を開始した。年内のメインネット実装に向けた最終段階で、12月3日の実装が予定される。
06:10
フランスでビットコイン戦略的備蓄法案が提出、デジタルユーロ禁止も
フランスの中道右派政党UDRは仮想通貨に関する包括的な法案を議会に提出した。国家ビットコイン戦略的備蓄の創設とデジタルユーロの禁止を求めている。
05:45
米送金大手ウエスタン・ユニオン、ソラナ上でUSDPT発行計画 来年上半期目処に
米送金大手ウエスタン・ユニオンは2026年前半にソラナ基盤のステーブルコインUSDPTを発行する計画を発表した。
05:30
上場初日のソラナステーキングETF、今年新規上場ETFの中で出来高最多 85億円に
ビットワイズのソラナ・ステーキングETFは火曜日に取引を開始し、初日に約2.2億ドルの資産(AUM)を集めた。今年のETF上場の中で最も多い取引量を記録している。
10/28 火曜日
18:26
EVM・非EVMアドレス統合で一層便利に、メタマスクがマルチチェーン本格対応へ 
仮想通貨ウォレット大手メタマスクが10月28日、マルチチェーンアカウント機能を発表。1つのアカウントでイーサリアム、ソラナ、ビットコイン(近日)を管理可能に。独自トークン発行への期待も高まる。
17:55
PancakeSwap(パンケーキスワップ)の使い方│特徴から注意点まで
BNBチェーン上で最大規模のDEX、PancakeSwap(パンケーキスワップ)の基本機能と特徴を解説。低コストな取引手数料、豊富な収益機会、NFT取引など多彩な機能を備え、メタマスクで簡単に利用可能。使い方から注意点まで詳しく紹介。
15:40
東証上場TIS、アバランチ活用のトークン発行支援始動 ステーブルコイン・セキュリティトークンに対応
TISとAva Labsが28日、AvaCloudベースのトークン発行プラットフォームを提供開始。前日にJPYCが正式発行され関連銘柄が急騰。金融機関や企業のアセットトークン化を支援。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧