はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX

夕刊CoinPost|7月23日の見るべきニュース・仮想通貨情報

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

目次
  1. CoinPost重要ニュース
  2. Pick Up(日本国内ニュース)
  3. Pick UP(海外ニュース)
  4. 投資向け情報
  5. 取引所上場情報
仮想通貨ニュース重要度
イベント名 重要度 ポイント
ADA創設者ホスキンソン氏:「カルダノは世界初の100兆円超の仮想通貨になる」 ★★★☆☆ 今後のADAについて
トロン(TRON):極秘プロジェクトの公開が1週間後に控えている ★★★★☆ トロンの好材料が控えている可能性がある
フィリピン発祥のLoyalCoin(ロイヤルコイン)で世界初のロイヤルシステムを構築 ★★☆☆☆ 投資向け

CoinPost重要ニュース

仮想通貨初のヘッジファンドサミットが7月27日開催|ヘッジファンドの市場参加への推進起点となるか

ブルームバーグの資料によると、2017年には167にまで登ったヘッジファンド創設数が2018年には20にまで落ち込んでしまったようだ。

仮想通貨ヘッジファンドの成長は、機関投資家などの莫大な資金の流入を意味し、市場の成長に大きな影響をもたらすと考えられている。

今回のサミットには、機関投資家参入の促進による市場の発展が期待される。

仮想通貨初のヘッジファンドサミットが7月27日開催|ヘッジファンドの市場参加への推進起点となるか
今月27日からニューヨークで、業界初となる仮想通貨ヘッジファンドサミットが開催される。仮想通貨ヘッジファンドの成長は、機関投資家などの莫大な資金の流入を意味し、市場の拡大に繋がるため、今回のサミットで、機関投資家参入の促進が期待される。

仮想通貨配布イベント|7月の注目エアドロップ(Airdrop)まとめ

今月起こる注目すべきエアドロップイベントをピック。

イベントが公開次第、随時更新していきます。

仮想通貨配布イベント|7月の注目エアドロップ(Airdrop)まとめ
仮想通貨の無料配布イベント、エアードロップ(AirDrop)が行われる通貨の最新情報一覧です。無料配布されるイベントであるため、エアードロップ前に投資家達が買い漁り価格が押し上げられ、実施直後、価格減少しやすい傾向にあります。

Pick Up(日本)

貿易の緊張の高まりは「下方リスク」 G20が閉幕

アルゼンチン・ブエノスアイレスでの主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議は22日午後(日本時間23日未明)、共同声明を採択して閉幕した。

自国優先の通商、通貨政策を志向する米国と他国の立場が対立し、G20の結束が懸念されたが、共同声明ではひとまず保護主義への対抗姿勢などを再確認した。

暗号資産(仮想通貨)は、今は世界の金融システムの安定にリスクをもたらしていないが、引き続き監視を継続。

G20会議:仮想通貨の基礎となるものを含む技術革新は、金融システムや経済に『重要な便益』をもたらし得る
23日、G20会議が閉幕。FATFに対し、10月までに仮想通貨のアンチマネーロンダリング(AML)に関する国際規制の明確化を求めたほか、財務省サイトにて、「仮想通貨の基礎となる(ブロックチェーン)技術などが、金融システム及び、より広く経済に重要な便益をもたらし得る」との文面が確認された。

Pick UP(海外ニュース)

ADA創設者ホスキンソン氏:「カルダノは世界初の100兆円超の仮想通貨になる」

カルダノ財団のCEO兼ADAコインの共同創設者であるホスキンソン氏は、世界的にADAコインが使用されるだろうという目標を明かした。

現在、ADAの時価総額は5000億円相当だが、ホスキンソン氏は世界初の100兆円になるという大胆な予想もした。

仮想通貨の時価総額TOP10に入ってる通貨でメインネットに移行していないのはADAとIOTAである為、コミュニティーからの信頼の高さが伺える。

Fortune誌:「40 under 40 」に選出された5人の仮想通貨「億り人」

世界的に定評のあるFortune誌の40歳以下の世界長者番付が公開され、その40人中5人が仮想通貨業界に携わっていることが判明した。

1. Pavel Durove氏 33歳 25位

ユーラシア圏、特にロシアで広く使われるSNSサイト「Vkontakte」を立ち上げた後、メッセージアプリの「Telegram」を開発。

2018年にはTelegram Open Network(TON)のICOを開始し、既存のビジネス界と仮想通貨業界両方から高い評価を得ている。

2. Vlad Tenev氏とKaiju Bhatt氏 31/33歳 24位

株や仮想通貨を、手数料無料で取引可能な取引所「Robinhood」の創設者である2人。

多額のビットコインが同サイトを通して取引されている。

3. Vital Buterin 24歳 22位

19歳で時価総額2位のイーサリアムを考案した天才創設者。

若くして急速に富と名声を得たにも関わらず、不変のカリスマと謙虚な姿勢が人気でこのリスト唯一の20代。

4. Brian Armstrong 35歳 20位

「仮想通貨のグーグル」になる事を目標として掲げる大手仮想通貨取引所CoinbaseのCEO。

北米、特に米国の規制には完全に沿っている数少ない取引所の一つで、常に新しい通貨・トークンやサービスの提供を追求している。

参考:Meet The 5 Crypto-Billionaires Listed On Fortune’s “40 Under 40”

億万長者兼Citadel創始者が仮想通貨を非難

アメリカ発のグローバル投資機関Citadelの創始者Ken Griffin氏は、CNBCの投資家向け番組で再度仮想通貨に反対な意見を示した。

Griffin氏は、仮想通貨反対派として知られていて、去年BTC価格が熱狂的に急上昇する12月に遡れば、これをバブルと一蹴した歴史がある。

しかし、本人は、一度は会社の投資方針として業界に入ろうと思ったものの、自身の信念に反する理由で試みずじまいだったそうだ。

更に、法定通貨で税金を払わないといけないという確固たる規定が定めてあり、仮想通貨には必要性が見いだせないと主張した。

フィリピン発祥のLoyalCoin(ロイヤルコイン)で世界初のロイヤルシステムを構築

Loyalcoin(LYL)プロジェクトは、世界最大のブランドポイントが交換できるネットワーク構築を目論んでいる。

LYLの公式サイトによると、システムが出来れば、顧客がブランド購入で得たポイントをタクシーやファストフード等のサービスに差し替えることができるそうだ。

コスタリカ:労働収入の一部を仮想通貨支払い合法へ

コスタリカでは、法律に禁止されないものは事実上合法となるようで、仮想通貨は法律上”準マネー”とみなされている。

ただ、最低賃金は法定通貨のみと規制されており、それ以上は仮想通貨で足せるという。

トロン(TRON):極秘プロジェクトの公開が1週間後に控えている

TRON (TRX)は、長らく待望されている”秘密プロジェクト”を7月30日に発表する予定だ。

極秘プロジェクトの内容には、様々な予想が飛び交っており、以前買収したBitTorrentに関係しているのではとの噂も。

取引所上場情報

IDEXにSparkster (SPRK)が上場

BinanceにNuls (NULS)/USDTペア追加

免責事項

仮想通貨投資は必ず利益が得られるものではございません。その商品性を理解し、仮想通貨投資、仮想通貨購入時は自己責任の下行なって下さい。

また、仮想通貨は非常にその変動性が高くハイリスク・ハイリターンとなっている他、価格変動リスク、流動性リスク、信用リスク、さらにはセキュリティリスクなど様々なリスクがあり、そのリスクを十分理解した上で、投資家の自己責任原則の下投資を行なって下さい。

取引所の口座開設時のリスクに関する項目等もよくお読みになった上で、投資をされる事を推奨いたします。

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
12:00
ソラナのリキッドステーキングの稼ぎ方|JitoSOLの仕組みと手順
ソラナのリキッドステーキングについて、仕組みから始め方まで徹底解説。JitoやMarinadeなど主要プラットフォームの始め方、年利5-7%の運用方法まで完全ガイド。
11:58
史上最大フラッシュクラッシュ後の仮想通貨市場、トランプ大統領の発言受け乱高下続く
トランプ米大統領による突然の関税発表で、仮想通貨市場は190億ドル超の強制清算という史上最大のフラッシュクラッシュを経験した。しかし週明けには114,000ドル台に回復。機関投資家の押し目買いと過剰レバレッジ解消の両面から市場を分析。イーサリアムL2 Baseのトークン発行検討など、実用化への動きも紹介。
11:18
チャイナルネッサンス、BNB財務企業の米上場を計画=報道
チャイナルネッサンスは、仮想通貨BNBの財務企業を創設するために910億円超の資金調達に向けた協議を行っていることがわかった。この財務企業は米国で上場する計画である。
10:38
「仮想通貨ETFへの流入、トランプ関税ショックの影響は軽微=CoinShares」
トランプ大統領の対中関税発言による市場急落にもかかわらず、ビットコインETFなど仮想通貨投資商品への影響は軽微で流入は週間4,830億円に達した。CoinSharesが分析する。
08:41
68億円相当のBNB、ミームコイントレーダーにエアドロップへ
BNBチェーンは、仮想通貨市場が大荒れしたことを受け68億円相当のBNBをエアドロップする計画を発表。今回はミームコイントレーダーを支援すると説明した。
10/13 月曜日
12:25
430億円規模に、バイナンスが「異例の補償」実施 トランプ・ショックに関する価格異変で
仮想通貨取引所バイナンスがトランプ関税による市場下落時の不具合で損失補償を発表した。USDe、BNSOLなどのディペッグで強制清算が発生した背景がある。
10:15
トム・リー氏「イーサリアム下落は一時的」、相場を支える3要因とは
ビットマインが市場下落時に730億円相当のイーサリアムを買い増したとみられる。トム・リー会長は3つの構造的要因が変化しない限り市場の追い風になると強気の見解を示している。
10/12 日曜日
14:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、ETH1万ドル到達の可能性やBNBの過去最高値更新など
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、BNB、ソラナといった主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。
12:00
IG証券のビットコインETF「IBIT」CFD取引の始め方|税制・手数料・リスクを徹底解説
IG証券のビットコインETF「IBIT」CFD取引を徹底解説。申告分離課税適用で税率20.315%の可能性、24時間365日取引、レバレッジ5倍など特徴を詳しく紹介。口座開設から注文方法、手数料、ファンディングコスト、リスク管理まで初心者にもわかりやすく説明します。
11:30
高値圏での日柄調整が続く可能性、半減期サイクルの節目に警戒感|bitbankアナリスト寄稿
BTC円は1900万円トライに失敗し1860万円台で推移。米政府閉鎖による指標発表延期で方向感欠く展開が続く中、10月18日に半減期サイクルの重要な節目を迎える。過去のサイクルを意識した売り圧力とETF資金流入の綱引きに注目。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|トランプ関税によるBTC暴落に高い関心
今週はメタプラネットの仮想通貨ビットコインの含み益、休眠クジラの6000億円BTC移動やトランプ関税などによるビットコイン急落、Binance JapanとPayPayの提携に関する記事が関心を集めた。
10/11 土曜日
14:30
13:20
ビットコインの年間の実現純利益が継続的上昇、今後の動向は=CryptoQuant
CryptoQuantが週間レポートで仮想通貨ビットコインの利確の動きは低調であるとして今後も上昇継続の可能性を予想した。一方、市場はトランプ関税発言で急落したところだ。
12:00
ケニア最大級のスラム街でビットコインが広がる理由|Afribit創業者インタビュー
ケニアの貧困地域で広がるビットコイン活用。なぜ使われ、どんな課題があるのか。現地取材による5つの質問と回答で、仮想通貨の実態をわかりやすく紹介。
10:45
「トランプ・ショック」でアルト市場に異常値 ATOMが一時0.001ドルまで暴落
トランプ大統領の対中関税警告で一部アルトコインがバイナンスなどで異常急落。ATOMは0.001ドルまで暴落しSUIは85%下落。過去24時間の清算総額は約3兆円に達した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧