はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

NFTインサイダー取引訴訟 被告側が3つの要求

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

OpenSea元従業員側が新たな申し立て

大手NFT(非代替性トークン)市場「OpenSea」でインサイダー取引に該当する行為を行なったとして訴えられたNathaniel Chastain氏は、OpenSeaからの文書提出など3つの事項を求める申し立てを行った。コインポストの提携メディアThe Blockが報じた。

経緯

米司法省は6月、OpenSeaの元従業員Chastain氏がインサイダー取引やマネロンを行っていた疑惑で訴訟を起こした。

訴状によると、Chastain氏は2021年に、OpenSeaのプラットホーム上で特集されるNFTを選択する役割にあった。対象となるNFTが掲載される前にそれらを多数購入し、掲載により値段が上がったところで売却して利益を得ていたという。

Chastain氏側の弁護士は、「NFTは証券でも商品でもないために、今回の件はインサイダー取引の定義に該当しない」「政府は、デジタル資産分野での先例を設定するために、根拠なく拙速な訴訟を起こした」と主張していたところだ。

関連NFTインサイダー取引に関する訴訟 被告側の弁護士が反論

NFTとは

「Non-Fungible Token」の略称で、代替不可能で固有の価値を持つデジタルトークンのこと。ブロックチェーンゲームの「デジタルアイテム」交換などに用いられるのみならず、高額アート作品の所有権証明や、中古販売では実現の難しかった「二次流通市場」における権利者(クリエイター)への画期的な還元手段としても注目を集める。

▶️仮想通貨用語集

3つの要求事項

今回Chastain氏側はまず一つ目の要求として、同氏が利益を上げるために利用したとされる情報がOpenSeaの「財産」とみなされるかどうかに関して、裁判所がOpenSeaから文書を取り寄せることを求めている。

Chastain氏と他の従業員との間のSlackメッセージや、OpenSeaの機密保持ポリシーに言及した文書や通信、OpenSeaと政府がやり取りした文書や通信、OpenSeaのCEOと共同創設者の文書や通信で、Chastain氏に言及したものなどの提出を希望する形だ。

OpenSeaの幹部が、Chastain氏のインサイダー疑惑に関する活動に気付いていたかどうかに関する文書も挙げている。

Chastain氏側は2つ目の要求として、訴状から「インサイダー取引」という言葉を削除することも求めている。この言葉は「扇動的」で、Chatain氏が訴えられた件とは無関係であると述べ、検察がこの言葉を使うことや、法廷でこの言葉を使うことを禁じるよう裁判所に求めた。

Chastain氏側は、申立書で次のように主張している。

訴状におけるこの用語の使用、および裁判におけるこの用語への言及は、法的な追及プロセスには貢献しない。これは、政府がメディアの関心を高め、陪審員を扇動するための手段に過ぎない。

今回の訴訟で検察側は、インサイダー取引事件でよく用いられる証券詐欺法ではなく、電信詐欺法の下でChastain氏を訴えている。このため、検察はNFTが法律上の証券であるかどうかということを証明する必要はないとみられているところだ。

検察はChastain氏に、マネロンの他、OpenSeaの機密情報を盗んだという疑いをかけている。

インサイダー取引とは

一般的に、会社の内部者しか知り得ない重要な情報を知る者が、知り得た情報に基づいて、その情報が公表される前にその会社の株式を売買すること。

▶️仮想通貨用語集

Chastain氏側は3つ目に、FBIが自宅を捜索した際に押収した証拠をすべて破棄することも求めた。背景として、捜査当局が、不当な捜索や押収に対する法律などに違反したと主張してる。

申し立てによると、2021年9月にFBIが自宅を捜査した際、捜査官はChastain氏の電子機器の一部を押収。FBI捜査官はChastain氏に携帯電話のパスワードを尋ねていたが、これは「違法な尋問」であるという。

さらにFBIは、Chastain氏の携帯電話にアクセスする権限について偽りを伝え、Chastain氏の権利を伝えることもなかったとしている。Chastain氏は、以上のような理由を挙げて、家宅捜査の際に同氏が行った発言や、携帯電話から収集した証拠を、裁判で使わないように求めた。

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
12:28
イーサリアム RWAトークン化のリスクとは?有識者が指摘する課題と対策
ニューヨーク大学教授が、仮想通貨イーサリアムにおける資産トークン化が普及する上での課題を指摘した。大規模採用前に解決すべき問題を提示している。
12:11
メタプラネット、137億円でビットコインを追加購入 
メタプラネットは137億円で仮想通貨ビットコイン 775BTCを追加購入し、累計18,888BTCを保有。通算取得額は2,840億円超に到達し、戦略的なBTC投資を継続している。
11:59
ビットコインETF好調も個人投資家は利益確定売り先行、ジャクソンホール会議控える中
仮想通貨市場ではビットコインETFやイーサリアムETFに過去最高水準の資金流入が続く中、BTC価格は調整中。ジャクソンホール会議でパウエルFRB議長の利下げ示唆に期待が高まる一方、機関投資家の買いと個人の利益確定売りが交錯している。
09:56
タイ政府、外国人観光客に仮想通貨決済システム「TouristDigiPay」を提供開始
タイ政府が外国人観光客向けに仮想通貨をバーツに交換して決済できる新システムを導入する。マネロン対策などで安全性を確保しつつ、観光業活性化を目指す。
08/17 日曜日
19:37
金融庁、日本円建てステーブルコイン「JPYC」承認へ=日本経済新聞
金融庁が国内初の円建てステーブルコイン「JPYC」を承認へ。今秋にも発行開始予定で、3年間で1兆円分の発行を目標とする。JPYC代表の岡部氏は「ステーブルコインは巨大な国債消化装置」とコメントし、日本国債市場への影響を予測。国際送金やDeFi活用に期待が集まる
14:00
今週の主要材料まとめ、ビットコイン6年以内1000万ドル到達の可能性やリップル訴訟終了発表など
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、XRP、ソラナといった主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。
12:00
ステーキング 主要取引所の仮想通貨別・年率報酬を徹底比較
【2025年7月最新】国内主要取引所のステーキング対応銘柄と年率を一覧比較。イーサリアムやソラナなど人気コインの高利率サービスを紹介し、各取引所のメリット・デメリットや税金のポイントも解説します。
11:30
ビットコイン1750万円台で方向感欠く、ジャクソンホール会議が転換点に|bitbankアナリスト寄稿
ビットコイン(BTC)対円相場が1750万円周辺で方向感を欠く展開。米CPI下振れで利下げ期待が高まるも、PPI上振れで大幅利下げ観測が後退。来週のジャクソンホール会議とパウエルFRB議長発言が相場の鍵を握る。テクニカルサポートも豊富な現在の市況を詳しく分析。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|メタプラネットの大幅増益に高い関心
今週は、メタプラネットの決算発表、バリュークリエーションのビットコイン全売却、スコット・ベッセント米財務長官のビットコイン準備金に関する投稿のニュースが最も関心を集めた。
11:00
『守りの金(ゴールド) vs 攻めのビットコイン』資産配分における役割の違いを解説
相場暴落時に注目の集まりやすい金(ゴールド)とビットコインの比較を初心者にもわかるよう解説、インフレ耐性や政府の影響回避といった類似性と、安定性や価格変動要因の違いを比較、投資戦略や資産配分のポイントも提示する。
08/16 土曜日
13:45
トランプ一族支援のアメリカンビットコイン、日本・香港企業買収を検討
ドナルドJrとエリック・トランプ氏が支援する米仮想通貨マイニング企業アメリカンビットコインが、日本と香港の上場企業買収を検討中。マイケル・セイラー氏の戦略に倣い企業財務でビットコイントレジャリー企業を目指す。
13:18
仮想通貨取引所ジェミナイがIPO届出書公開 リップル社からの信用枠も設定
米仮想通貨取引所ジェミナイがナスダックへの上場申請書類を公開した。2025年上半期は純損失が拡大も、リップル社から信用枠も確保している。
11:20
ニューヨーク州議員、仮想通貨取引に0.2%課税法案を提出
ニューヨーク州議会のフィル・ステック議員が仮想通貨取引に0.2%の物品税を課す法案を提出。ビットコインやNFT取引が対象で年間1億5,800万ドルの税収を見込む。
10:15
米司法省、ランサムウェア攻撃容疑者から約4億円の仮想通貨を押収
米司法省がランサムウェア攻撃容疑者から280万ドル超の仮想通貨を押収した。トランプ大統領のビットコイン・仮想通貨準備金政策により、政府が備蓄資産に加える可能性もある。
09:50
ヒューマファイナンス、Eコマース販売者向け当日決済ソリューションを発表
ソラナ基盤のPayFiネットワークを運営するヒューマファイナンスがArf、Geoswift、PolyFlowと提携し、世界大手Eコマースプラットフォーム販売者向けの即時決済サービスを開始。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧