はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

NFTインサイダー取引訴訟 被告側が3つの要求

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

OpenSea元従業員側が新たな申し立て

大手NFT(非代替性トークン)市場「OpenSea」でインサイダー取引に該当する行為を行なったとして訴えられたNathaniel Chastain氏は、OpenSeaからの文書提出など3つの事項を求める申し立てを行った。コインポストの提携メディアThe Blockが報じた。

経緯

米司法省は6月、OpenSeaの元従業員Chastain氏がインサイダー取引やマネロンを行っていた疑惑で訴訟を起こした。

訴状によると、Chastain氏は2021年に、OpenSeaのプラットホーム上で特集されるNFTを選択する役割にあった。対象となるNFTが掲載される前にそれらを多数購入し、掲載により値段が上がったところで売却して利益を得ていたという。

Chastain氏側の弁護士は、「NFTは証券でも商品でもないために、今回の件はインサイダー取引の定義に該当しない」「政府は、デジタル資産分野での先例を設定するために、根拠なく拙速な訴訟を起こした」と主張していたところだ。

関連NFTインサイダー取引に関する訴訟 被告側の弁護士が反論

NFTとは

「Non-Fungible Token」の略称で、代替不可能で固有の価値を持つデジタルトークンのこと。ブロックチェーンゲームの「デジタルアイテム」交換などに用いられるのみならず、高額アート作品の所有権証明や、中古販売では実現の難しかった「二次流通市場」における権利者(クリエイター)への画期的な還元手段としても注目を集める。

▶️仮想通貨用語集

3つの要求事項

今回Chastain氏側はまず一つ目の要求として、同氏が利益を上げるために利用したとされる情報がOpenSeaの「財産」とみなされるかどうかに関して、裁判所がOpenSeaから文書を取り寄せることを求めている。

Chastain氏と他の従業員との間のSlackメッセージや、OpenSeaの機密保持ポリシーに言及した文書や通信、OpenSeaと政府がやり取りした文書や通信、OpenSeaのCEOと共同創設者の文書や通信で、Chastain氏に言及したものなどの提出を希望する形だ。

OpenSeaの幹部が、Chastain氏のインサイダー疑惑に関する活動に気付いていたかどうかに関する文書も挙げている。

Chastain氏側は2つ目の要求として、訴状から「インサイダー取引」という言葉を削除することも求めている。この言葉は「扇動的」で、Chatain氏が訴えられた件とは無関係であると述べ、検察がこの言葉を使うことや、法廷でこの言葉を使うことを禁じるよう裁判所に求めた。

Chastain氏側は、申立書で次のように主張している。

訴状におけるこの用語の使用、および裁判におけるこの用語への言及は、法的な追及プロセスには貢献しない。これは、政府がメディアの関心を高め、陪審員を扇動するための手段に過ぎない。

今回の訴訟で検察側は、インサイダー取引事件でよく用いられる証券詐欺法ではなく、電信詐欺法の下でChastain氏を訴えている。このため、検察はNFTが法律上の証券であるかどうかということを証明する必要はないとみられているところだ。

検察はChastain氏に、マネロンの他、OpenSeaの機密情報を盗んだという疑いをかけている。

インサイダー取引とは

一般的に、会社の内部者しか知り得ない重要な情報を知る者が、知り得た情報に基づいて、その情報が公表される前にその会社の株式を売買すること。

▶️仮想通貨用語集

Chastain氏側は3つ目に、FBIが自宅を捜索した際に押収した証拠をすべて破棄することも求めた。背景として、捜査当局が、不当な捜索や押収に対する法律などに違反したと主張してる。

申し立てによると、2021年9月にFBIが自宅を捜査した際、捜査官はChastain氏の電子機器の一部を押収。FBI捜査官はChastain氏に携帯電話のパスワードを尋ねていたが、これは「違法な尋問」であるという。

さらにFBIは、Chastain氏の携帯電話にアクセスする権限について偽りを伝え、Chastain氏の権利を伝えることもなかったとしている。Chastain氏は、以上のような理由を挙げて、家宅捜査の際に同氏が行った発言や、携帯電話から収集した証拠を、裁判で使わないように求めた。

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
11/18 火曜日
09:30
自称「IQ276」のキム・ヨンフン、BTCは今後45日間で22万ドルまで上昇すると予想
自称IQ276のキム・ヨンフン氏は、仮想通貨ビットコインの価格は今後45日間で22万ドルに到達すると予想。明確な根拠は示していないが、世界最高のIQ記録保持者として価格を予想すると主張した。
09:20
Cboeが無期限型ビットコイン・イーサリアム先物を12月15日に開始、米国規制下で提供
Cboeが仮想通貨ビットコインとイーサリアムの無期限先物取引を12月15日に開始する。米国規制下でポジションのロールオーバーを不要にする。
08:15
米政権、海外仮想通貨口座の税務報告規則を審査中
米ホワイトハウスが海外仮想通貨口座に関する税務報告規則案の審査を開始した。国際的な仮想通貨資産報告枠組みCARFへの参加を実現し、租税回避を取り締まる狙いだ。
07:45
グレースケールのドージコインETF、11月24日取引開始見通し 新たなソラナETFも上場
グレースケールのドージコインETFが11月24日にも取引開始となる見通しだ。ヴァンエックは17日にソラナETFの提供を開始した。
07:10
仮想通貨投資商品、先週の資金純流出額が2月以降最大規模
仮想通貨投資企業CoinSharesは、ETFなどのデジタル資産投資商品全体の先週における資金フローは約3,100億円超の純流出だったと報告。今回もビットコインとイーサリアムが流出を主導した。
06:55
ビットコインの25%下落は「浅い調整」と米投資銀行が分析、トム・リーはイーサリアムのスーパーサイクルを予測
投資銀行バーンスタインがビットコインの約25%下落は大幅な下落の始まりではなく短期的な調整だと分析した。ビットコインETFの機関投資家保有率は2024年末の20%から現在28%に上昇。
06:25
95%のビットコインが採掘済み、2140年に完全流通へ
ビットコインのマイニング済みコイン数が1,995万BTCを超え、固定上限2,100万BTCの95%に達した。残りの5%は極めてゆっくりと放出され、2140年頃に最後の端数が採掘される見込みだ。
06:00
ビットコインが今年の上昇分を帳消しに、新規投資家が14.8万BTC損切り 流動性悪化と日本債券ショックも影響か
ビットコインが約7カ月ぶりに9万3,000ドルを下回り、2025年の上昇分をすべて失った。新規投資家が14万8,000BTCを損切りし、流動性逼迫も下落要因となっている。
11/17 月曜日
20:08
暗号資産の金商法移行が本格化、分離課税実現へ最終局面=ブロックチェーン議連
金融庁が暗号資産を金商法に位置づけ、インサイダー取引規制を整備する方向を明示。業界団体は20%申告分離課税を要望。来年の通常国会での法整備を目指す。第31回ブロックチェーン推進議員連盟で議論。
17:41
IG証券、仮想通貨ETF CFD取引を終了へ 金融庁の新指針受け
IG証券が仮想通貨ETF CFD取引の終了を発表。金融庁が「望ましくない」との見解を示したことを受け、12月1日から新規建て停止、2026年1月末までに既存ポジションの決済が必要に。
16:43
ステーブルコイン取り付け発生ならECB金利再考も、オランダ中銀総裁が警告=FT報道
欧州中央銀行の政策委員がステーブルコインの取り付け騒ぎ発生時にはECBが金融政策見直しを迫られる可能性があると警告。米ドル建てステーブルコインの急拡大が欧州の金融主権に及ぼすリスクについて、ECB当局者や専門家の懸念が高まっている。
14:32
ハーバード大のビットコイン投資が急増 IBIT保有を前期比257%拡大
ハーバード大学がブラックロックのビットコイン現物ETF(IBIT)保有を257%増加し、685億円相当を保有していることが明らかになった。これによりIBITがポートフォリオ最大の銘柄となった。
12:15
金融庁、資金調達目的の暗号資産発行者への情報開示義務化へ=報道
金融庁は資金調達型暗号資産発行者に年1回の情報開示を義務化する方針。金融審議会では継続開示の必要性や頻度をめぐり議論が展開。ICO・IEOの構造的課題も指摘され、2026年の金商法改正案に盛り込まれる見通し。
11:40
デッドクロス形成のビットコイン、市場心理は「極度の恐怖(総悲観)」水準で推移
ビットコイン急落に伴いテクニカル指標は弱気のデッドクロスを形成している。FRB利下げ期待の後退を受け、投資家がリスク資産から安全資産へシフト。市場心理は「極度の恐怖(総悲観)」を示す水準まで悪化した。デリバティブ清算が連鎖しETF大規模償還につながったが、専門家は感謝祭後の回復を予測している。
11:30
「ビットコインは底値圏に達した」金融大手JPモルガンのアナリストらが見解
JPモルガンが、仮想通貨ビットコインの価格を生産コストの観点から分析。底値に到達したとの見解を示している。同社はビットコインの目標価格を17万ドルとしている。
通貨データ
グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧