はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

夕刊CoinPost|8月1日の見るべきニュース・仮想通貨情報

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

目次
  1. CoinPost重要ニュース
  2. Pick Up(日本国内ニュース)
  3. Pick UP(海外ニュース)
  4. 取引所上場情報

CoinPost重要ニュース

リップルに重なる好材料3選:カンファレンスに元米大統領登壇、取引所上場など

現在、リップルに関する注目情報が続々と発表されている。

リップルに重なる好材料3選:カンファレンスに元米大統領登壇、取引所上場など
直近のリップル重要ニュースまとめです。リップルのカンファレンスにビル・クリントン元大統領が登壇、マドンナ氏がFacebookやリップル社と提携しマラウイ共和国の子供たちのために寄付金を募った、などのニュースが話題になっています。

世界最大規模の金融運用会社、仮想通貨市場へ参画|主流ヘッジファンド3社に仮想通貨追加が明らかに

Fortune500に入る金融サービス大手Northern Trustが、仮想通貨業界へ進出。同社の広報の言及により、前から三つの主流ヘッジファンドと連携し、仮想通貨投資をポートフォリオへ追加していた事が判明した。

世界最大規模の金融運用会社、仮想通貨市場へ参画|主流ヘッジファンド3社に仮想通貨追加が明らかに
Fortune500に入る金融サービス大手Northern Trustが、仮想通貨業界へ進出。同社の広報の言及により、前から三つの主流ヘッジファンドと連携し、仮想通貨投資をポートフォリオへ追加していた事が判明した。

Pick Up(日本)

「福岡をパブリックブロックチェーンという『資源』の一大開発拠点にしよう」

福岡でブロックチェーンエンジニアを増やしたい。東アジア最大のブロックチェーンコミュニティを目指す。

Cryptoeconomics Lab CTO、落合渉悟氏

「福岡をパブリックブロックチェーンという『資源』の一大開発拠点にしよう」

つくばSociety 5.0社会実装トライアル支援事業最終審査

茨城県つくば市で、IoT・AI・ビッグデータ解析などの革新的な技術を活かした、トライアル(実証実験)の支援が行われている。年度内には、トライアルにエントリーした企画提案の最終審査に、マイナンバーカードを活用したネット投票が導入される予定。

また、新たなサービスを実現する有望な技術の一つとして注目されているブロックチェーン技術を活用し、投票内容の改ざん防止や秘匿性を確保し、適正かつ効率的な投票の実現を図る。

なお、ブロックチェーンとマイナンバーカードを使ったネット投票は、国内初の試みとなる。

つくばSociety 5.0社会実装トライアル支援事業最終審査

Pick UP(海外ニュース)

新たに導入しているCoinPost速報はこちらからどうぞ。

クリントン元大統領が10月Rippleのカンファレンスへ出席決定、演説も

Ripple社のプレスリリースによると、米国のクリントン元大統領は10月1日~2日まで行われるRipple社主催の金融・政策・技術の連携をテーマとしたカンファレンスSwellに参加、演説を予定。

【速報】クリントン元大統領が10月Rippleのカンファレンスへ出席決定、演説も
Ripple社のプレスリリースによると、米国のクリントン元大統領は10月1日~2日まで行われるRipple社主催の金融・政策・技術の連携をテーマとしたカンファレンスSwellに参加、演説を予定。

BinanceがモバイルウォレットTrustを買収、dApp関連も視野か

世界最大級の仮想通貨取引所Binanceは、イーサリアム系トークン(ERC20・ERC223・ERC721)専用モバイルウォレットTrustを買収した。

BinanceがモバイルウォレットTrustを買収、dApp関連も視野か
世界最大の取引所Binanceは、イーサリアム系トークン(ERC20・ERC223・ERC721)専用モバイルウォレットTrustを買収。dAppsでも重要となる、同ウォレットの買収により、BinanceのdApps事業本格参入の可能性が浮上、今後dApps業界の盛り上がりの重要な役を担うか?注目が集まる。

2018年中に90%ブロックチェーンプロジェクトが実を結ばずに消滅する可能性|研究機関の予想

ブルームバーグ紙は、研究機関Forrester Research Inc.の予測において、今年中、多くのブロックチェーンプロジェクトは中止され、約90%の企業主導のブロックチェーンプロジェクトは実を結ばずに消滅する可能性があると報道。

2018年中に90%ブロックチェーンプロジェクトが実を結ばずに消滅する可能性|研究機関の予想
ブルームバーグ紙は、研究機関Forrester Research Inc.の予測において、今年中、多くのブロックチェーンプロジェクトは中止され、約90%の企業主導のブロックチェーンプロジェクトは実を結ばずに消滅する可能性があると報道。

1000兆円規模の資産管理カストディアン、ヘッジファンドのビットコイン投資を支援

Fortune500に入る金融サービス大手Northern Trustが、ついに仮想通貨業界へ進出。

1000兆円規模の資産管理カストディアン、ヘッジファンドのビットコイン投資を支援
Fortune500に入る金融サービス大手Northern Trustが、ついに仮想通貨業界へ進出。また同社の広報の言及により、前から三つの主流ヘッジファンドと連携し、仮想通貨投資をポートフォリオへ追加していたことが判明した。

Happy Birthday ビットコインキャッシュ(BCH)!誕生1周年迎える

2018年8月1日を持って、BTCのブロックチェーンからBCHがハードフォークしてから1周年となった。

Happy Birthday!ビットコインキャッシュ(BCH)!誕生1周年迎える
日本時間本日、BTCブロックチェーンからハードフォークしてから1周年となった。日本でも、盛大なお祝いパーティ「BCH独立日」が六本木のRakan Tokyo開かれる予定。

2020年、アメリカ合衆国大統領候補Andrew Yang氏、仮想通貨での寄付を受け入れ

民主党のAndrew Yang氏は、2020年の大統領選挙の活動資金のために、仮想通貨による寄付を受け入れることを発表。

2020年、アメリカ合衆国大統領候補Andrew Yang氏、仮想通貨での寄付を受け入れ
民主党のAndrew Yang氏は、2020年の大統領選挙の活動資金のために、仮想通貨による寄付を受け入れることを発表。寄贈者は、アメリカ合衆国の投票権があることを証明しなければならないとのこと。

仮想通貨市場に参入している機関投資家はいる| eToroのCEOが言及

複数の資産のブローカー業を行い、800万人以上のユーザーを抱えるeToroのCEOのYoni Assia氏は、NewsBTCとの独占インタビューで、既に仮想通貨市場に進出している機関投資家もいると述べた。

仮想通貨市場に参入している機関投資家はいる| eToroのCEOが言及
複数の資産のブローカー業を行い、800万人以上のユーザーを抱えるeToroのCEOのYoni Assia氏は、NewsBTCとの独占インタビューで、すでに、仮想通貨市場に進出している機関投資家もいると述べた。2018年の第2四半期に、大口投資家の資産を保護するためのコールドストレージ、保険、内部管理システムなどが備わったことで、保管業者や機関投資家向けのソリューションが誕生。
▶️速報ニュース一覧へ戻る

取引所上場情報

IDEX:Tracetoio (T2T)

IDEX:Netkoin (NTK2)

IDEX:Swytchio (SET)

IDEX:Pokemongopkg (PKG)

IDEX:WABnetwork (WAB)

Cryptopia:Ravencoin (RVN)

OKEx:Vite (VITE)

免責事項

仮想通貨投資は必ず利益が得られるものではございません。その商品性を理解し、仮想通貨投資、仮想通貨購入時は自己責任の下行なって下さい。

また、仮想通貨は非常にその変動性が高くハイリスク・ハイリターンとなっている他、価格変動リスク、流動性リスク、信用リスク、さらにはセキュリティリスクなど様々なリスクがあり、そのリスクを十分理解した上で、投資家の自己責任原則の下投資を行なって下さい。

取引所の口座開設時のリスクに関する項目等もよくお読みになった上で、投資をされる事を推奨いたします。

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
08/22 金曜日
10:35
米司法省高官「悪意なくコードを書くことは犯罪ではない」 トルネードキャッシュ有罪判決後に
米司法省が分散型ソフトウェア開発者に対する無認可送金での訴追停止を表明した。8月初め、仮想通貨ミキサー「トルネードキャッシュ」創設者に有罪判決が出たところだ。
10:00
ビットコイン需要3分の2減少、利確フェーズ継続=クリプトクアント週次分析
クリプトクアント最新分析で仮想通貨ビットコイン需要が7月ピーク17万4000BTCから5万9000BTCへ大幅減少。ETF購入も4月以来最低水準で利確フェーズ継続。
08:30
米CFTC、仮想通貨スプリント第2段階開始 トランプ政権デジタル資産報告書勧告を全面実装へ
米CFTC代行委員長が8月21日、仮想通貨スプリント第2段階開始を発表。トランプ政権デジタル資産市場報告書の全勧告実装に向けステークホルダー協議も開始。
07:50
米下院国防予算法案、CBDC禁止条項追加
米下院が国防予算法案にCBDC発行禁止条項を追加。エマー議員の反CBDC監視国家法案が組み込まれ、FRBの個人向け中央銀行デジタル通貨発行を阻止。
07:25
メタマスク、独自ステーブルコイン「mUSD」をローンチへ
仮想通貨ウォレットのメタマスクは、独自ステーブルコインmUSDをローンチすると正式発表。まずは2025年内にイーサリアムとLinea上にローンチする計画である。
06:55
ステートストリート、JPモルガンのデジタル債務サービス初のサードパーティー保管機関に
金融大手ステートストリートがJPモルガンのブロックチェーン債券保管サービスに参加。OCBC発行1億ドルのコマーシャルペーパー取引でキネクシス基盤のT+0決済を実現。
06:00
JPモルガン分析、イーサリアムパフォーマンス向上の4つの要因とは
JPモルガンが仮想通貨イーサリアムの好調な理由を分析。54億ドルのETF資金流入、企業財務採用、規制明確化、構造改善の4要因でビットコインを上回ると見ている。
05:45
米上場バーブテクノロジー、1000億円相当のトンコイン(TON)を取得
ナスダック上場のバーブテクノロジーが7億1300万ドル相当のトンコインを取得し、循環供給量の8.5%を保有。TON戦略会社への社名変更も計画中。
05:30
コインベース、トランプ関連ステーブルコインUSD1の上場検討を発表
仮想通貨取引所コインベースがトランプ大統領関連のワールドリバティファイナンシャルのステーブルコインUSD1を上場ロードマップに追加。総供給量24億ドルに拡大し注目集まる。
08/21 木曜日
17:48
シンプレクス、ステーブルコイン参入を支援へ アバランチ実証実験を受け
シンプレクスが金融機関のステーブルコイン事業参入支援を本格化。Ava Labsとの実証実験でアバランチ基盤の高性能インフラを実証し、参入障壁の解消を目指す。
17:23
カニエ・ウェスト、仮想通貨YZY発表
カニエ・ウェスト(Ye)が暗号資産(仮想通貨)「YZY」をソラナ上で発行し、発表直後にバイナンスに上場。YZY Moneyエコシステムの中核トークンとして決済サービス「Ye Pay」やYZYカードを展開予定。
16:39
メルカリとソニー、NFT・デジタルコンテンツ普及で基本合意 Soneium活用へ
メルカリとソニーグループがNFT・デジタルコンテンツ普及で基本合意。ソニー独自ブロックチェーン「Soneium」を活用し、メルカリの月間2300万人ユーザー基盤でWeb3技術の大衆化を目指す。アイドル関連NFT販売を皮切りに新エコシステム構築へ。
14:00
米上院議員、仮想通貨市場明確化法案の年内成立を目指す
シンシア・ルミス米上院議員は、仮想通貨規制の明確化を図るクラリティ法案の年内成立を目指すと発表した。先月発表された上院の独自案ではなく、超党派の支持を得た下院案を基本法案とする方針に切り替え、11月末にはトランプ大統領への提出を見込んでいる。
13:40
ゴールドマンサックスとベッセント財務長官、ステーブルコイン急成長を予測
米財務長官とゴールドマンサックスがステーブルコイン市場の急拡大を予測。規制整備により数兆ドル規模の成長期待が高まる中、JPモルガンは慎重姿勢を示す。
12:50
「ビットコインは2030年までに100万ドルへ」コインベースCEOが強気予想
コインベースCEOが2030年のビットコイン価格を100万ドルと予想した。機関投資家流入など強気シナリオの要因を挙げている。仮想通貨の今後のユースケースについても話した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧