CoinPostで今最も読まれています

カナダの年金基金、FTX破綻の影響で約130億円を損失計上

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

FTX破綻で年金基金に損失

カナダのオンタリオ州教員年金基金(オンタリオ・ティーチャーズ)は17日、経営破綻した暗号資産(仮想通貨)取引所FTX関連の保有株式評価額をゼロにする減損処理を、今年末までに行うことを発表した。

過去に傘下のTeachers’ Venture Growth(TVG)から、約130億円(計9,500万米ドル)規模の出資をしていた。

拡大・成長ステージで資本調達する新興テクノロジー企業への投資を目的に、2019年に設立されたTVGは、21年10月に初めてFTXInternationalとその米国法人(FTX.US)に7,500万米ドルを投資。

22年1月にはFTX.USに2,000万米ドルの追随投資を実施した。最終的には、FTX InternationalとFTX.USの株式の0.4%と0.5%を保有したという。

オンタリオ・ティーチャーズの純資産総額のうち、FTXへの投資規模は0.05%未満に留まっている。同ファンドでは、資産クラス、地域、時間軸、経済的成果を超えて投資を多様化させ、1つの投資損失がファンド全体に与える悪影響を軽減するよう調節されている。

またデューデリジェンス(資産調査)については「第三者アドバイザーやFTXとの密接な協力のもと実施された」と説明。すべてのリスクを明らかにすることはできないため、「FTXへの投資は、TVGおよびポートフォリオ全体との関係で、控えめな規模に設定された」と表明。

設立以来、TVGは目標をしっかりと達成してきたことに加え、透明性の提供による懸念払拭に努めている。

11月11日に米連邦破産法11条(チャプター11)にもとづいた破産申請をしたFTXは、その後の調査で、FTXが顧客資産の一部を融資に流用していたことが明らかになった。さらには、破産申請後に600億円規模の仮想通貨の不正流出、姉妹会社アラメダリサーチがFTXの自動清算から免れる仕組み(ゴッドモード)が見つかるなど、「前例のない破綻」を引き起こした企業体質が次々に報じられている。

オンタリオ州教員年金基金(オンタリオ・ティーチャーズ)は、運用資産1,861億米ドルを管理するカナダ最大の単一職業年金制度。1990年の基金設立以来、年率9.5%の総ファンド純リターンを得ており、約80%は組織内で運用している。

FTXへの投資について、オンタリオ・ティーチャーズは以下のように述べている。

当社の純資産総額に占める投資規模の大きさや、強固な財務体質を考慮すれば、この投資による財務上の損失が当プランに与える影響は限定的なもの。しかし、私たちはこの投資の結果に失望しており、すべての損失を真剣に受け止め、この経験を活かしてアプローチをさらに強化していく。

FTXに投資した最大手VCのセコイア・キャピタルは9日、焦げ付きのリスクを理由に、傘下ファンドが行った1億5,000万ドル相当のFTXの持ち分について、評価額をゼロに引き下げていた。

関連:バハマ当局がFTXの顧客資産を確保、地域の管轄権巡る紛争に

注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
11/29 水曜日
06:50
CZ氏、バイナンスUSの取締役会会長を退任
仮想通貨取引所バイナンスの米国部門バイナンスUSは、CZ氏が同社の取締役会の会長を退任すると発表。退任はCZ氏が決断したという。
06:10
米SEC、2つのビットコインETF上場申請でパブコメを募集
米SECは新たに、Franklin TempletonとHashdexの仮想通貨現物ビットコインのETF上場申請について、パブリックコメントを募集すると発表した。承認が近いとの意見も。
05:45
バイナンス、イーサリアムフォーク銘柄のパーペチュアル取引を提供
海外版仮想通貨取引所バイナンスは28日、新たに銘柄のパーペチュアル(無期限先物)取引を開始した。
11/28 火曜日
18:47
JPYCが三菱UFJ信託とProgmat、ステーブルコイン拡張と国内外SC交換業へ連携検討
三菱UFJ信託銀行、Progmat社、JPYC社がProgmat Coin基盤を活用した新しいステーブルコイン「JPYC(信託型)」の発行に関する共同検討を開始。JPYC社は、国内外のステーブルコイン交換業者としての新たな事業展開を目指す。新たな「JPYC(信託型)」は横展開可能なモデルであり、電子決済手段として機能する予定。
16:00
「法定通貨が不可能なことをBTCで実現」Fountain創設者が語る
第9回のGM Radio:Beyond The Priceは10日に公開。ゲストはWeb3ポッドキャストアプリFountain開発企業の共同創設者Nick Malster氏である。
14:45
イーサリアム共同創設者ブテリン「ステーキングメカニズムには大規模な刷新が必要」
イーサリアムの共同創設者ヴィタリック・ブテリン氏は、トルコで開催されたDevconnectで、ステーキングを再設計し、パフォーマンスに影響を与える問題を解決する計画だと述べた。
13:28
オーディナル導入ゲームFarcana、アニモカから投資を獲得
UAEに拠点を置くゲームスタートアップ、FarcanaがAnimoca Brandsからの投資を受け、ビットコイン賞金プール付き戦略シューティングゲームの開発を加速。Web3ゲームの先駆者として、ビットコインオーディナルを導入予定。
12:05
ビットコイン37000ドル台維持、弱含みのアルトコイン相場は大規模アンロック警戒も
暗号資産(仮想通貨)市場ではビットコインが高値圏を維持する一方、弱含みのアルトコイン相場は6億ドルを超える規模のトークンアンロックへの警戒感も燻る。
11:25
コインベースCEO、英首相が開催するグローバルサミットに参加
米大手仮想通貨取引所コインベースは、アームストロングCEOが英国のスナク首相が開催するグローバルサミットに参加すると発表した。
11:25
Find Satoshi Lab、次回作「Gas Hero」のクローズドベータテスト開始
フィットネスBCGのSTEPN開発Find Satoshi Lab(FSL)の新作ゲーム「Gas Hero(ガスヒーロー)」がクローズドベータテストを開始した。NFTのGas Heroバッジ保持者など条件を満たしたユーザーのみ参加できる。正式ローンチは23年12月にPolygon(ポリゴン)基盤で予定される。
10:20
香港で仮想通貨詐欺相次ぐ 規制当局はライセンス猶予期間据え置き
香港証券先物委員会の最高経営責任者は、相次ぐ詐欺事件に関わらず、仮想通貨仲介企業に対するライセンス猶予期間は短縮しないと述べた。
09:54
金持ち父さん著者「手遅れになる前に金・銀・ビットコイン投資を」
『金持ち父さん 貧乏父さん』の著者ロバート・キヨサキ氏は、手遅れになる前に金、銀、暗号資産(仮想通貨)ビットコインに投資するよう呼びかけた。同氏は以前からこの3資産への投資を推奨している。
08:30
米ブラックフライデーのオンライン支出額が過去最高、今週は個人消費データに注目 
今週市場参加者が注目するのは、木曜日よる発表予定の10月個人消費支出(PCEデフレーター)で、米国での年末商戦業績にも影響するデータとなる。先週ブラックフライデーにおける米消費者のオンライン支出額は過去最高の98億ドルを記録し、前年比7.5%増となった。
08:00
コインベース、ADA・DOGEなどの先物も提供へ
米仮想通貨取引所大手コインベースは、ADA・LINK・DOGE・PERP・XLMのパーペチュアル先物取引を提供する予定。機関投資家の需要が高まる模様だ。
07:45
バイナンス新CEO、ビジョンを発表
仮想通貨取引所バイナンスのリチャード・テン新CEOは同社のブログでビジョンを発表。規制対応とユーザーを重視する姿勢を示し、また、ユーザーの資産は安全であることを強調した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア