はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

ウィンクルボス兄弟の米仮想通貨取引所「ジェミニ」がイギリス進出を検討

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨取引所「ジェミニ」が欧州進出へ
米ニューヨークの仮想通貨取引所Geminiが、国際金融市場の中心地であるイギリス進出を検討していることが判明した。英国で登録されている取引所数は、香港やアメリカを抜いて世界1位となっている。

仮想通貨取引所「ジェミニ」が欧州進出へ

9月24日のファイナンシャル・タイムズ紙の報道によると、米ニューヨークに拠点を置くウィンクルボス兄弟運営の仮想通貨取引所、Geminiが、イギリスへの進出を検討していることが新たにわかりました。  

Gemini側からの正式な発表はありませんが、関係者によると、Geminiは、イギリスでの仮想通貨取引とカストディサービスの提供に詳しい相談役を雇用したとのことで、近いうちに、イギリス規制当局へ取引所開設認可申請を行うのではないか、と言われています。 

 

モルガン・スタンレーの調査によりますと、イギリスの仮想通貨取引高は、世界の取引高の1%に過ぎない一方、イギリスで登録されている取引所の数に注目すると、香港やアメリカを抜いて、世界1位となっています。 

出典:number of exchanges M.S.

 

ニューヨークのウォール街とともに、国際金融市場の中心地であるシティ・オブ・ロンドンを抱えるイギリスは、ヨーロッパ進出の拠点として、今でも重要な地位を占めていることの証明とも言えるかもしれません。 

 

世界の主要金融機関が結集しているだけではなく、世界中から集まる金融やにテクノロジーに精通した人材が豊富であることも、企業としては魅力的な点だと言えるでしょう。 

イギリスの仮想通貨環境

しかし、ヨーロッパにおいて、仮想通貨関連の規制整備を進め、積極的に関連企業の誘致を進めていることで知られるマルタやジブラルタルなどに比べると、イギリスの仮想通貨投資環境は、多くの課題が残されているようです。  

一般的にイギリスは、規制の面に関しては、大変慎重なアプローチをとっており、未だに明確な規制のガイドラインは示されていません。 

 

イギリス金融行動監督機構(FCA)の最高責任者Andrew Bailey氏は、今月、規制当局は、「仮想通貨が持つリスクを軽減し、投資家保護に努めることが必要だが、同時に革新技術が発展するための余地を残すような、バランスのとれた政策が欠かせない」と述べています。  

 

一方で、政治家グループは、マネーロンダリングや価格操作、投資家リスクに対する懸念を、「ワイルド・ウェスト」(アメリカ西部開拓時代になぞらえた未開拓地)状態であると表現し、仮想通貨産業をFCAの下で規制すべきであると主張しています。 

 

このように規制面では、不透明な部分も多いイギリスですが、同じく規制環境の整備が遅れているアメリカで、積極的に規制の先を見越した行動をとってきたGeminiにとっては、問題とはならないのかもしれません。 

ウィンクルボス兄弟の動き

Geminiを運営するウィンクルボス兄弟は、Forbes社の「世界の仮想通貨長者ランキング」第4位となった初期からのビットコイン支持者であり、度重なるビットコインETFの不承認にも臆することなく、アメリカ政府に「仮想コモディティ協会」の設立を提案したり、米ドルに裏付けられたステーブルコイン、「Gemni Dollar(GUSD)」を発行するなど、仮想通貨業界を積極的にリードする存在として知られています。  

Geminiは、ビットライセンスを取得する代わりに、ニューヨーク州金融サービス局から規制を受ける信託会社として運営されている特異な立場にある取引所で、ニューヨーク州金融サービス局が規定する規制とニューヨーク銀行法に準拠する義務があります。 

   

仮想通貨取引所ランキングでは、執筆時点で52位と、仮想通貨の取引高では、すでにイギリスに進出している大手取引所のコインベースから、大きく引き離されているものの、世界で初めて、Zcashの取引承認をニューヨーク州金融サービス局から許可されるなど、差別化を図った運営を行ってきているようです。  

 

また、違法な取引活動を監視、発見するため、Nasdaqと提携し、株式市場で用いられているリアルタイムの市場監視技術を取り入れ、セキュリティの強化に力を入れています。 

 

Geminiは、ファイナンシャル・タイムズ紙に当てた声明の中で、次のように説明しています。 

 

Geminiは、デジタル資産コミュニティ全体の成長とインフラ整備のため、最高のデジタル資産取引と保管サービスを提供するように、世界各地の潜在的な法治区域を調査している。 即座の計画はないものの、弊社では、常に世界経済の中で規制され、安全で法に準拠した方法で、デジタル資産の売買と保管ができるような機会を見極められるよう評価を続けている。 

 

今年に入ってからの仮想通貨価格の低迷とは対照的に、仮想通貨取引所のグローバルな進出計画は着実に進められているようです。 

CoinPostの関連記事

ビットコインETF不承認のウィンクルボス兄弟、米政府に「仮想コモディティ協会」の設立を提案
ビットコインETF不許可となったウィンクルボス兄弟は、次の布石としてNY証券取引所の最高情報責任者を引き抜き一般向け事業を拡大、米国政府の後ろ盾をもって規制を行う「仮想コモディティ協会」の設立を提案している。
ウィンクルボス兄弟:BTC・XRP・ETH等を含むETPの扱いに関する特許取得
ビットコイン・仮想通貨億万長者のウィンクルボス兄弟が経営する、Winklevoss IP社が、仮想通貨を含むETPの扱いに関する特許請求を受理されました。ビットコインやリップル、イーサリアムなどを含むETP取引のシステム特許とのことです。
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
05/22 木曜日
01:08
ビットコイン、4ヶ月ぶりの過去最高値更新で109500ドルまで上昇
暗号資産(仮想通貨)ビットコインが4ヶ月ぶりに1BTC=109,500ドル(約1,600万円)の過去最高値を更新した。米国ETFへの資金流入が継続し、累計6.2兆円規模に。専門家は「金からビットコインへの資金シフト」を指摘し、2025年には最大25万ドルの予測も。
05/21 水曜日
17:58
GMOコイン、ネムやモナコインなど6種類の仮想通貨を取扱廃止へ
GMOコインが6種類の暗号資産(仮想通貨)の取扱い廃止を発表。対象は、ネムやジム、ベーシックアテンショントークンなど(XEM、BAT、QTUM、ENJ、XYM、MONA)流動性不足を理由に8月2日までに段階的終了する。
15:19
バイナンス、3種類の現物取引ペアを停止へ 5月23日実施
バイナンス(国際版)が2025年5月23日に3種類の現物取引ペア(ACA/BTC、MASK/BNB、TRU/BTC)の取扱いを中止すると発表。トークン自体の上場廃止ではなく、別の取引ペアでの売買は継続可能だ。
14:41
NAC保有でNOT A HOTEL宿泊権がもらえる「THE DOOR」 6月リリースへ
NOT A HOTEL DAO株式会社が新サービス「THE DOOR」を2025年6月に開始。NAC保有者は毎月抽選で高級別荘の宿泊権を獲得可能。Web3技術と実物資産を融合した新たな宿泊体験を提供。
13:40
イーサリアムDEXトレーダー70%超急増、Uniswapが市場独占するも特許訴訟に
イーサリアムのDEX取引が活性化し、アクティブユーザー数が73%増の64,000人に到達した。イーサリアムの取引市場シェア86%を占めるUniswapが3兆ドルの累計取引量を達成する一方で、Bancorによる特許侵害訴訟に直面している。
12:30
ビットコイン10万ドル台で再注目、投資魅力が金に接近か=アナリスト
ビットコイン価格が10万ドルを突破し、金価格が調整する中、投資資金の流れに変化が。フィデリティやゴールドマン・サックスなど大手金融機関の分析から、金とビットコインの関係性と今後の見通しを解説。
11:35
「NFTの多くは有価証券ではない」米SECパース委員が見解
米SEC委員のパース氏がNFTの証券性を否定する見解を示した。クリエイターロイヤリティを伴うNFTも証券に該当せず、ミームコインや多くの仮想通貨も除外対象と意見している。
11:00
アバランチ、140億円規模の新ブロックチェーン環境「Fusion」リリース
仮想通貨アバランチが1億ドル規模の新エコシステム「Fusion」を発表した。モジュール型の2層アーキテクチャで、成果主導型の実用的ブロックチェーンネットワーク構築を可能にする。
10:35
元大統領候補のStrive社、75000BTC取得計画 Mt.Gox債権から
元大統領候補のラマスワミ氏の資産運用会社Striveが、破産した仮想通貨取引所Mt.Goxの7万5000ビットコイン債権を割引価格で取得する計画を発表。10月までの債権者返済に先立ち株主承認を目指す。
10:25
ジャスティン・サン、トランプ米大統領との晩餐会参加へ
仮想通貨トロンの創設者ジャスティン・サン氏は、トランプ米大統領との晩餐会に参加することを公表。晩餐会参加希望者の中で、トランプコインの最大保有者だと説明した。
09:30
株価50%急騰、米上場DigiAsia 純利益の半分をビットコイン購入へ
ナスダック上場フィンテック企業DigiAsia Corpが純利益の最大50%をビットコイン購入に充当する戦略を発表。最大1億ドルを調達しBTC準備金を確立、長期保有と収益創出を目指す。
08:35
ビットコイン、過熱なき上昇か オンチェーン分析が裏付ける=アナリスト
Avocado_onchainとSwissblockの最新分析によれば、ビットコインの現在の反発上昇は過去と異なり過熱することなく進行中。ビットコインファンダメンタルインデックスも弱気ダイバージェンスの兆候なく、オンチェーン指標が市場の健全性を示しているようだ。
08:00
イーサリアム過熱状態、2500ドルで調整局面入りか アナリスト分析
Cryptoquantの登録アナリストがイーサリアムが2500ドル付近で過熱状態と指摘。一方でバイナンスからのアルトコイン流出は蓄積の兆候に。
07:25
ロビンフッド、米SECにRWAトークン化の規制案提出
仮想通貨などの投資アプリを提供するロビンフッドは、RWAトークン化の規制に関する提案書を米SECに提出。将来的に、トークン化したRWAの取引所を運営する計画があるようだ。
07:10
XRP・ドージコインETFの判断延期継続 米SEC、承認は早くても夏ごろか
米証券取引委員会がXRPとドージコインのETF申請について判断を延期し、パブリックコメントを募集。BitwiseのイーサリアムETFステーキング機能審査も先送りに。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧