はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

ドリコムとThe Sandbox、パートナーシップ構築に合意 『Eternal Crypt - Wizardry BC -』グローバル展開目指す

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

互いのアセットを活かしたコラボレーションも視野

株式会社ドリコムは7日、ブロックチェーン技術を基盤としたユーザー主導のゲームプラットフォームで知られる「The Sandbox」と、近日リリース予定のブロックチェーンゲーム『Eternal Crypt – Wizardry BC -』のグローバル展開を目指したパートナーシップ構築に関して合意に達したと発表した。

『Eternal Crypt – Wizardry BC -』はドリコムが保有するクラシックRPG「Wizardry」のIP(知的財産)を用いたブロックチェーンゲーム。シンプルなクリッカーゲームとRPGの要素を組み合わせたゲームシステムが特徴だ。

プレイヤーはギルドマスターとなり、最大36体の冒険者と共に神秘的なダンジョン「ダドエルの穴」を探索し、ゲーム内での報酬として「Blood Crystal(BCトークン)」やNFTアイテムを獲得。これらのNFTはゲーム内のマーケットプレイスで取引できる予定だ。

出典:株式会社ドリコム

The Sandboxはユーザーが仮想空間の「LAND」と称される土地を所有し、ボクセルアートやオリジナルゲームを制作し、自由に活動を楽しめる空間を提供する。「500万人以上のユーザー」を抱える、Web3業界のリーディングカンパニーの1社。

今回の提携により、両社はThe Sandboxのユーザーおよび『Eternal Crypt – Wizardry BC -』のプレイヤーに対して、これまでにないゲーム体験を提供することを目指す。また、互いのアセットを活かしたコラボレーションを通して、新しい価値を創出していく方針を明らかにしている。

株式会社ドリコムの内藤裕紀 代表取締役は、The Sandboxとの提携により『Eternal Crypt – Wizardry BC -』をThe Sandboxの多くのユーザーに届けることができると強調。さらに、The Sandboxのグローバルでの成功体験から学びを得つつ、Web3産業の発展に寄与していきたいとの意向を明らかにした。

また、The Sandboxの共同創業者兼COO、Sebastien Borget氏は、『Eternal Crypt – Wizardry BC -』が、ボクセルアートという面でもThe Sandboxとは相性がよいと指摘。協力してWeb3のマーケットを開拓していくことで、「それぞれに新たなチャンスが生まれる可能性がある」と述べた。

関連:ドリコムら手がける「Wizardry BC」、STEPN運営Find Satoshi Lab及びEmooteと戦略的提携へ

Wizardry BC INO『Adventurer Genesis Collection』販売概要

現在、『Eternal Crypt – Wizardry BC -』リリースに先立って、その関連NFTである「Adventurer Genesis Collection」の販売イベント「Wizardry BC INO」が各方面で展開されている。

「Adventurer Genesis Collection」は、10,000個が限定発行され、購入者には10月19日(木)に公開予定の先行リリース版でのゲームプレイが可能になるとともに、ゲームトークン「Blood Crystal(BC)」を初期に取得するなどの特典が設定されている。

9月に実施された「Coincheck INO」においては、サブスクリプション倍率が113.8倍となり、わずか47秒で100アイテムが完売するなど、高い注目度を示した。

INO(Initial NFT Offering)とは

プロジェクト初期段階で限定された数量のNFTを販売する一つの資金調達方法で、既存のNFT市場などがプロジェクト審査を実施し、NFTの公募売出しや流通を行う。販売主体のユーザーベースと流通網を活用し、ゲームの立ち上げ初期からコミュニティの活性化を促す。

「Wizardry BC INO」は10月3日に始まり、「プライベートセール」は4日に完了した。プライベートセール参加者には、レアリティ付きの冒険者NFTが1個プレゼントされた。

10月10日にパブリックセールがCoincheckやZaif INOなどで展開される。パブリックセールは先着順であり、各販売場所での在庫数が完売時点で終了する。

今回のプライベートセールおよびパブリックセールにて「Adventurer Genesis Collection」の最大9,900個すべてが販売対象となる。また、パブリックセールで未販売となった「Adventurer Genesis Collection」はバーンされ、永久に使用不可になる予定。

関連:ブロックチェーンゲーム『Eternal Crypt – Wizardry BC -』、INO販売詳細スケジュール発表

国内外の主要プレイヤーとのパートナーシップ

『Eternal Crypt – Wizardry BC -』は、ドリコムとチューリンガム株式会社が共同開発し、ドバイに拠点を置くZEAL NOVA DMCCがゲームパブリッシャーを担うプロジェクトとなる。本プロジェクトは、エコシステムとユーザーリーチ拡大に向けて、アニモカブランド、Find SATOSHI Labなど、国内外の主要組織とのパートナーシップ強化に注力している。

出典:公式X(@WizardryBC)

2023年10月7日時点、主要な提携関係は以下の通りだ。

日付 イベント 内容
9/29 ドリコム、『Eternal Crypt – Wizardry BC -』において、Animoca Brandsとパートナーシップを締結 Web3領域におけるグローバル展開に向けて
9/28 「Eternal Crypt – Wizardry BC -」、1,200万人以上の国外ユーザーを抱えるWeb3コミュニティ構築プラットフォーム『Galxe』との提携 「Adventurer Genesis Collection」やAL(WL)が手に入るキャンペーンを開催
9/28 「Eternal Crypt – Wizardry BC -」、日本国内6ゲームギルド/コミュニティとの提携 トークノミクスについての周知、コミュニティの拡大を図る
9/26 ドリコム、『Eternal Crypt – Wizardry BC -』において、NTTドコモ・NTT DigitalとのWeb3連携に向けた取り組みを開始 NTTドコモが提供する「dアカウント」を使用したログイン機能の開発、NTT Digital トークンウォレットとの連携を見込む
9/27 Find Satoshi Labが運営するNFTマーケットプレイス『MOOAR』でWizardry BC INOの開催が決定 STEPNのガバナンストークンである「GMT」でのRaffle Mint(応募抽選販売)を実施
9/25 ゲームとエンタメを愛する霜降り明星“粗品”が『Eternal Crypt – Wizardry BC -』アンバサダーに就任 9/30にトークセッション(AMA)開催
9/22 『Eternal Crypt – Wizardry BC -』、Coincheck、Adam byGMO、αU market、Sakaba、Zaif INOにてWizardry BC INOの開催が決定
9/21 『Eternal Crypt – Wizardry BC -』、東南アジアゲームギルド『Garuda Guild Games』とのパートナーシップを締結 トークノミクスについての周知、コミュニティの拡大を図る
9/7 ドリコム、『Eternal Crypt – Wizardry BC -』において、『STEPN』の運営を行うFind Satoshi Lab、Web3特化ファンドEmooteと提携 グローバルマーケティング協力を推進

関連:ドリコムが手がけるブロックチェーンゲーム、タイトルは『Eternal Crypt -Wizardry BC-』に決定

厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
05/25 日曜日
14:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、ETH・XRPなどの売り圧大幅低下分析やアバランチファンド立ち上げなど
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、XRP、ソラナ、アバランチ、ワールドといった主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。
11:30
ビットコイン1600万円回復、米国債格下げで「国家リスク回避」の資金流入が加速|bitbankアナリスト寄稿
今週のビットコインは1月31日ぶりに1600万円台を回復し、ドル建てでも史上最高値を更新。ムーディーズによる米国債格下げを受けた「米国売り」により、国家カウンターパーティリスクを回避する資金がBTCに流入。テキサス州暗号資産準備金法案(SB21)の可決も相場を後押しした。テクニカル面では調整入りの可能性も指摘される中、「脱ドル化」トレンドがBTC相場の新たな支持要因として注目される。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|ビットコイン11万ドル突破に高い関心
今週は、アーサー・ヘイズ氏の強気相場予測、『金持ち父さん貧乏父さん』著者ロバート・キヨサキ氏のビットコン価格予想、BTC11万ドル突破に関するニュースが最も関心を集めた。
05/24 土曜日
13:50
コミュニティ投票を提案 Sui上DEX「Cetus」の230億円盗難資金返還に向けて
Sui上のDEX Cetusが2.2億ドル仮想通貨盗難で6000万ドル回収に国際捜査連携、1億6200万ドル凍結資金の返還についてSuiコミュニティ投票を提案。
13:20
ステーブルコインが2兆ドル規模の米国債需要を創出可能=米財務長官
ベッセント米財務長官がステーブルコイン推進により2兆ドルの米国債需要が創出されると予測した。また、トランプ政権の関税交渉の行方についても見解を示している。
11:35
ビットコイン下落でストラテジー株が7.5%安、メタプラネットは一時ストップ安
トランプ大統領の関税発言を受けビットコインし関連企業の株価にも飛び火。一方、安全資産の金は大幅反発。
10:25
ビットコイン、史上最高値更新も大口売り圧力は限定的か=アナリスト
仮想通貨ビットコイン史上最高値更新中、Cryptoquantアナリストが大口投資家動向を分析。取引所流入3億ドルと低水準維持。MVRV比率の乖離現象で市場構造変化を指摘。
09:45
今回のビットコイン強気相場は機関投資家主導、個人からクジラへ移行=Matrixport
仮想通貨ビットコイン上昇を主導する層が個人投資家から機関投資家に移行しているとMatrixportが分析した。企業のビットコイン財務戦略採用で市場構造が変化していると述べる。
09:15
CZ、トランプ一族のWLFIとの関係に関するWSJ報道に反論
トランプ家の仮想通貨プロジェクトWLFIのフィクサーではないと、バイナンス前CEOのCZ氏がWSJの報道内容に反論した。これまでの経緯も明かしている。
08:20
ハイパーリキッドのHYPEトークン最高値更新、OIが90億ドル突破
仮想通貨分散型取引所HyperliquidのHYPEトークンが史上最高値37.24ドルを記録。オープンインタレスト93億ドル突破と大口10億ドルロングポジション構築が価格急騰を後押し。
07:32
スウェーデンのH100グループ、同国上場企業初のビットコイン戦略開始
スウェーデンのH100 Group ABが50万ドルで4.39ビットコインを購入し、同国初の上場企業による仮想通貨準備金戦略を開始。議会の国家ビットコイン準備金提案と同時期の動向として注目。
06:35
米セムラー、455ビットコインを追加購入
米ナスダック上場の医療技術企業セムラー・サイエンティフィックが仮想通貨ビットコインを455BTC追加購入し総保有数4264BTCに。一方で株主代表訴訟の可能性も浮上。
06:15
ビットコイン・イーサリアム・XRP反落、トランプのEU・アップル関税発言を受け
トランプ大統領がEU輸入品50%関税とアップル25%関税を発表後、仮想通貨ビットコインが11万ドルから10万8400ドルに急落。仮想通貨市場で2億ドル超の清算発生。
05/23 金曜日
18:05
ビットコインは今後どうなる?2025年の価格展望・注目材料
2025年5月、仮想通貨ビットコインは11万ドルに到達。今後どうなるのか?価格上昇を支える5つの注目材料と専門家の予測を解説します。
13:50
セイラー率いるストラテジー社のビットコイン戦略を徹底分析=VanEck
資産運用大手VanEckがストラテジー社(MSTR)のビットコイン戦略を分析。レバレッジをかけたBTC投資商品として評価し、プレミアム発生理由と主要リスクを解説した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧