はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

イーロンマスクの「スーパーアプリX」構想 BTCやDOGEの仮想通貨決済の可能性は? 「X」包括的金融サービスへのビジョン

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

「x」包括的金融サービスへのビジョン

X(旧Twitter)は今年(2024年)1月8日の自社のブログにて、XプラットフォームにPtoP決済を導入することを発表した。

そして、1月21日にはX支払い機能の専用アカウント(@Xpayments)が作成されたことが確認され、認証された組織であることを示す金色のバッジが付いている。

昨年は、現CEOのリンダ・ヤッカリーノ氏が、近くビデオ通話や送金機能を搭載する表明をXに投稿していた。

イーロン・マスク氏もX買収前の投稿で、Twitterを「スーパーアプリ(everything App)」にすることを言及。2022年10月にTwitterを44億ドルで買収したが、彼はXと改名したプラットフォームが包括的な金融サービスを提供できると投稿した。

アメリカではすでに昨年4月にeToroと提携し、$Cashtagsを用いて株式、暗号、その他の資産のリアルタイム価格を見ることができ(この機能は日本でも可能)、eToroを通じて投資することも可能になっている。

マスク氏は、X上の決済の機能について、新たなX独自の通貨を発行することについては否定している。

では、この「万能アプリ」Xの決済機能に、BTCやDOGE、または他の暗号資産実装の可能性はあるのか。

Xが12の送金ライセンスを取得

昨年「X」は、米国12州で決済ライセンスを取得している。アリゾナ州、ジョージア州、アイオワ州、カンザス州、メリーランド州、ミシガン州、ミシシッピ州、ミズーリ州、ニューハンプシャー州、ロードアイランド州、サウスダコタ州、ワイオミング州である。

このライセンスにより、より広範な決済サービスの提供が可能になり、「X」が実際に計画を進めている可能性があることを示唆した。

マスク氏のビットコイン保有状況と発言

2021年初頭、Tesla社は15億ドルをビットコインに投資し、製品の支払いにもビットコインを受け入れ始めた。 これに続いてSpaceXもビットコインをバランスシートに加えた。

関連:テスラ、仮想通貨ビットコインへの決済対応開始

その後、マスク氏自身がビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、ドージコイン(DOGE)所有を表明しており、彼はビットコインのファンで暗号通貨界の味方のように見えた。

しかし2022年、一転してTesla社は保有ビットコインの75%を売却し、製品の支払いにビットコインの使用を停止した。 この決定の背景には、ビットコインネットワークのエネルギー使用に対する懸念があったということだった。

一連のマスク氏の言動は、仮想通貨市場にも大きな影響を及ぼしている。

その後しばらく、マスク氏はビットコインについてあまり語らなかったが、1月11日のキャシー・ウッドが主催したXのスペース「ARK 21Shares Bitcoin ETF (ARKB) Approved | Cathie Wood Discusses」に参加し発言している。

その中でマスク氏は、2022年にテスラ(Tesla)社が抱いていたビットコインネットワークのエネルギー使用に関する懸念も、状況が改善されたことを指摘した。 実際にTesla社は、2023年Q3のバランスシートからも、現在1億8400万ドルのビットコイン保有していることがわかる。

同Xスペースでマスク氏は、万能アプリXの決済インフラで、ビットコインが使われるかどうかキャシー・ウッド氏に尋ねられたところ、「X上でビットコインを使用することにオープンだが、それについてはほとんど考えていない。」と答えている。

そして「私は今でも大量のドージコインを所有しており、SpacaeXは大量のビットコインを所有している。」と明言した。

ドージコインへのコミット

マスク氏は、しばしばX(Twitter)でドージコインについてコメントをしては、物議を醸してきた経緯もある。 買収後に、Twitterのロゴをドージコインのトレードマーク、柴犬の「かぼす」ちゃんのアイコンに変えた時には、Dogeの価値を30%押し上げた。これに伴う集団訴訟は、いまだ係争中である。

以下はここ最近の、昨年末から今年の初めにかけてマスク氏や関連会社のドージコインについて示した動向のハイライトである。

Direct to cellのローンチにて、DOGEのミーム

1月8日、SpaceXは最近打ち上げたモバイル ネットワーク衛星により、 2台の電話間のテキストメッセージング「ダイレクト・トゥ・セル(Direct To Cell)」を可能にした。

その記念すべき最初のメッセージには、「much wow」というフレーズと柴犬の絵文字が含まれており、これらはドージコインに対するミームとして知られている。

「ダイレクト・トゥ・セル」の成功は、地球低軌道上の衛星を利用した世界的なモバイルネットワークを提供するという同社の取り組みにおける最新のマイルストーンとなる。

サイバートラックをDOGE決済で可能に?

昨年12月1日、ドージコミュニティメンバーの一人が、 Tesla社Webサイトでサイバートラック支払いページのソースコードに「DOGE」が50 回以上出現していることを X に投稿した。

これにより、Tesla社がサイバートラックに対するドージコインの支払いの準備を進めているのではないかという憶測が広がった。 ただし、Tesla社もマスク氏もこの支払い方法を正式には認めていない。

Tesla社は、すでに顧客がドージコインで商品を購入できるようにしているが、自動車の購入にそれを有効にすることは、ミームコインにとって大きな変化を示すことになる。 Tesla社は以前、自動車のビットコイン支払いを許可していたが、後に環境への懸念を理由にこのオプションを廃止している。

ハリウッドのTeslaスパーチャージャーでDOGE決済導入

昨年末、Tesla社のスーパーチャージャー・ステーションが、アメリカ・カリフォルニア州ロサンゼルスのハリウッドで順調に進められていることが現地のいくつかのメディアで報道された。

スーパーチャージャー・ステーションは、Tesla社の電気自動車を充電できる急速充電器が設置された場所のことであり、ハリウッドのステーションにはレストランやドライブインシアターも併設される。

マスク氏は、以前Xの投稿で「ハリウッドのスーパーチャージャーでは、もちろんDOGE決済もできる。」と表明している。

この複合施設は、年内に完成予定とのこと。

Doge to the Moon

今年1月中を目指して、ドージコインで資金を集めた月探査ミッション「DOGE-1」が、SpaceXロケットの打ち上げで実施される予定。 DOGE-1ミッションは、40kgのキューブサット(小型の人工衛星)を月に送ることを目的としている。

この衛星は、SpaceX社のファルコン9ロケットを用いて打ち上げられ、月面に関するデータを収集し、地球に送信する。 一連のプロジェクトは、ジオメトリック・エナジー・コーポレーション(GEC)社によって運営されており、昨年に米国の電気通信情報局(NTIA)から重要な規制認可を得ている。

関連:米Astrobotic、ドージコイン(DOGE)をロケットで月へ飛ばす計画

X.com「everything app」への野望

以前よりマスク氏には、包括的な金融サービスや決済を含む「スーパーアプリ」構築の野望があった。 Twitterを買収する理由についてのツイートに応えて、マスク氏は次のように投稿。

「Twitterは元々のX.comのビジョンを実現するための触媒なんだ。」

マスク氏は1999年にX.comという決済会社を立ち上げ、後にPayPalとなるコンフィニティ社と合併する。 そして同会社の社名がPayPalに変更になる前、彼はその会社より追い出されてしまうが、2017年にX.comのドメインをPayPalから買い戻している。

2022年には、Xホールディングを設立し、Tesla社、Spacex、そしてTwitterから買収したXは全てこの傘下に入った。

2021年の仮想通貨の暴騰は、Paypalの仮想通貨決済導入のニュースが大きなきっかけになったことは記憶に新しい。

今年はビットコインの半減期を控え、仮想通貨が争点になると言われる米大統領選挙も行われる。

XのPtoP決済導入は、2021年のデジャヴュとなるのか。 2024年のマスク氏やXの動向については、今後も目を光らせておきたい。

関連:ドージコイン(DOGE)|投資情報・リアルタイム価格チャート

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
07/11 金曜日
18:44
リミックスポイント、第4回無担保社債の20億円でビットコイン買い増し
リミックスポイントが7月11日、第4回無担保社債の調達資金20億円でビットコイン116.72BTCを取得。総保有量は1,168BTCに増加し、今後も約295億円の追加投資を計画。
18:31
金融庁、「暗号資産・ブロックチェーン・イノベーション参事官」を新設 資産運用改革室長など歴任の今泉氏が就任
金融庁が総合政策局に「暗号資産・ブロックチェーン・イノベーション参事官」を新設。今泉宣親氏が就任。従来の規制中心から技術革新促進への政策転換を示唆。暗号資産ETF承認や税制改正への期待が高まる。
18:03
「金持ち父さん」著者がビットコインを選ぶ理由とは?“いまさら聞けない”投資哲学も解説
『金持ち父さん貧乏父さん』著者のロバート・キヨサキ氏が、仮想通貨投資家から大きな注目を集めています。本記事では、キヨサキ氏の主張から仮想通貨投資のポイントや経済的自由を獲得する手段を探ります。
17:06
Byreal(バイリアル):Bybitのソラナ基盤DEXで始める次世代取引
Bybitが手がけるソラナ基盤の次世代DEX「Byreal」の特徴や注目機能、Reset Launch参加方法、開発背景をわかりやすく解説。
14:15
マックハウスが1000BTCの保有目標掲げる ビットコイントレジャリー戦略を発表
マックハウスがビットコイントレジャリー戦略を発表。1,000BTC以上の保有を目指し、マイニング事業参入や決済導入など5つの施策を展開。GFグループと提携し売上高500億円を目標に設定した。
13:35
アルトシーズン期待強まる、ビットコインATH更新で上昇の兆し=Swissblock分析
仮想通貨ビットコインが史上最高値を更新し、アルトコイン上昇局面「アルトシーズン」の前兆は遂に現れたか。イーサリアム主導のサイクルが始まり、BONKやWIFなど主要アルトコインが上昇トレンドに突入。
13:05
「ビットコインは年末までに最大18万ドルと予想」スカイブリッジのスカラムーチCEO
アンソニー・スカラムーチ氏は、仮想通貨ビットコインの価格が2025年末までに最大18万ドルに達すると予想した。ETF需要拡大と規制整備で機関投資家参入が加速すると分析している。
11:42
過去最高値更新のビットコイン買い優勢、米国の法案やETF流入が支援材料に
ビットコイン(BTC)が過去最高値を更新し、さらに続伸した。来週のステーブルコイン規制法案採決など、米政権の仮想通貨政策前進も市場を後押ししたほか、トランプ大統領の3.4兆ドル財政支出法案署名を受けインフレヘッジ需要も拡大した。
11:20
イーサリアム財団が5億円相当ETHを売却、新資金管理方針で=報告
イーサリアム財団が7月11日に1210ETHを約349万USDCで売却。過去1カ月で2万1000ETHを移転し、新財務管理方針に基づく定期的な資金調達を実施。
10:55
米国の新通貨監督庁長官、規制緩和の推進役に
米上院が元ビットフューリー最高法務責任者のジョナサン・ゴールド氏を通貨監督庁長官に承認。仮想通貨業界出身者の金融規制官庁トップ就任で、デジタル資産政策に注目集まる。
10:48
サークル社、SeiチェーンにネイティブUSDCとCCTP V2を導入 効率的なステーブルコイン利用を促進
CircleがブロックチェーンSeiにネイティブUSDCとCCTP V2を導入を発表した。13のブロックチェーン間でUSDCの直接移動が可能に。SeiのTVLは年初来188%増の6億ドルに成長。
10:25
シグナム、ドル準備通貨維持にステーブルコインが鍵と予測
仮想通貨銀行シグナムは、米国政府はドル建てステーブルコインの拡大で通貨覇権維持を狙うと指摘した。また、脱ドル化の長期トレンドと中期的なドル強気予測を解説している。
09:55
「24年末時点の保有資産の約15%はビットコイン」カルダノ財団
カルダノ財団は2024年の財務報告書を公開。同年末時点で保有する資産は約6.6億ドルで、資産構成は仮想通貨エイダが76.7%、ビットコインが14.9%、現金・現金同等物等が8.3%だとしている。
09:40
ゲーツ、Oasysで110億円規模の不動産トークン化
RWAにフォーカス 日本の不動産投資企業ゲーツが7月10日、オアシス(Oasys)との戦略的パートナーシップを発表した。110億円に相当する東京都心部の優良不動産資産をオアシス…
08:35
ビットコインが2日連続で史上最高値更新、米株高と規制緩和が後押し|仮想NISHI
仮想通貨ビットコインは7月11日、前日に続いて続伸し2日連続で史上最高値を更新した。背景には、FRB高官による早期利下げ示唆と、米新規失業保険申請件数が7か月ぶりに低水準となったことを受けた株高がある。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧