はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

Animoca Brands JapanがNFTローンチパッド「SORAH」を開始へ、第一弾はCaptain Tsubasaなど

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用
※このページには広告・PRが含まれます

SORAH by Animoca Brands Japan

Animoca Brands Japanは、NFTローンチパッド「SORAH by Animoca Brands Japan」の提供を2024年6月18日に開始する。

第一弾として、以下の3コレクションを同日発売する予定だ。

  • 『San FranTokyo』のPFPコレクション『San FranTokyo Visions』
  • 『The Sandbox』シリーズの『Captain Tsubasa Team Collection』
  • 『SHIBUYA109 FASHION COLLECTION』

SORAHは、魅力的なプロジェクトやクリエイター等が発行するNFTの販売機会を提供するサービスとなる。販売戦略やマーケティングなどをAnimoca Brands Japanが多角的に支援する。

SORAH by Animoca Brands Japan仕様
・決済方法: 暗号資産、クレジットカード(2024年6月下旬対応予定)
・販売方式:抽選販売、先着順販売、Allow List(優先購入権)を利用した販売、リビール有無等柔軟に対応予定
・対応チェーン: Ethereum, Polygon
・対応ウォレット:Metamask, WalletConnect
・トークン規格: ERC-721
・公式サイト:https://sorah-nft-lp.com

ユーザー面では、誰でも簡単に取引できるようインターフェースを採用しており、初めてNFTを購入する人も安心して、国内外の注目のWeb3プロジェクトのNFTを手に入れられることを重視している。

今後は、マンガやアニメなど世界に誇る日本のIPを世界に発信し、海外で注目を集めるコンテンツを日本に展開する方針です。ユーザーが様々な特典を受けられるロイヤリティプログラムの提供も予定している。

『The Sandbox』シリーズの『Captain Tsubasa Team Collection』

今回、SORAHで発売される『Captain Tsubasa Team Collection』は、不朽の名作『キャプテン翼』のアバターコレクション。キャプテン翼は、世界的に人気が高いため、同IPを利用したゲームとして、これまでに「キャプテン翼 -RIVALS-」もリリースされている。

本件のCaptain Tsubasa Team Collectionは、原作でおなじみの南葛中学校や東邦学園中等部のユニフォームを着用したアバターでり、そして当コレクション限定のオリジナルゴールキーパーアバターを含む2060体が登場する。

それぞれのアバターにはサッカー特有の専用アニメーションが実装される。

出典:The Sandbox

    ■SORAHでの販売概要

  • 【The Sandbox】Captain Tsubasa Team Collection
  • 販売個数:100個
  • 販売開始日時:2024年6月18日
  • 販売価格:60 MATIC(約6,000円)

「The Sandbox(ザ・サンドボックス)」では、ユーザー主導のゲームプラットフォーム。ユーザーはMetaverse(仮想空間)内のLAND(土地)を購入・レンタルし、そのエリアでオリジナルの施設やゲームを構築し、他のユーザーを招待してコミュニケーションを楽しんだり、イベントを開催して収益を得たりできる。

ゲーム内のアバターや各種アイテムはNFTとして取引可能。プラットフォーム内における主要なユーティリティートークンや、ガバナンストークンとして暗号資産(仮想通貨)SANDが使用される。

The Sandbox(SAND)に投資したい方はこちらをチェック

本記事は企業の出資による記事広告やアフィリエイト広告を含みます。CoinPostは掲載内容や製品の品質や性能を保証するものではありません。サービス利用やお問い合わせは、直接サービス提供会社へご連絡ください。CoinPostは、本記事の内容やそれを参考にした行動による損害や損失について、直接的・間接的な責任を負いません。ユーザーの皆さまが本稿に関連した行動をとる際には、ご自身で調査し、自己責任で行ってください。

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
09/18 木曜日
07:20
米SEC、仮想通貨ETF上場手続きを大幅簡素化へ
米証券取引委員会が、ナスダック、Cboe BZX、NYSEアルカの3大取引所による包括的上場基準を承認。今後、仮想通貨を含むコモディティベース株式の上場プロセスが大幅に簡素化される見通しである。
07:10
SBI新生銀行、トークン化預金「DCJPY」の導入を検討へ
SBI新生銀行は、円建てトークン化預金DCJPYの導入を検討すると発表。JPモルガンらが参加するプラットフォームを活用し、トークン化預金での多様な外貨の取り扱いも検討する。
06:50
仮想通貨取引所Bullish、NY州からビットライセンス取得 米国展開へ
機関投資家向け仮想通貨取引所ブリッシュが17日にニューヨーク州金融サービス局からビットライセンスと送金業ライセンスを取得したと発表した。
06:25
マネーグラム、ステーブルコイン送金サービス開始 
国際送金大手のマネーグラムが9月17日にクロスミントと提携しステーブルコインを活用した新たな送金サービスを南米コロンビアで開始すると発表した。
06:02
カルシ、予測市場エコシステムハブ開始 ソラナとベースと提携
予測市場プラットフォーム大手Kalshiが17日、ソラナとベースとの提携によるエコシステム支援ネットワーク「カルシエコ」の開始を発表した。
05:45
米CME、ソラナとXRPの先物オプション取引を10月に提供予定
世界最大のデリバティブ取引所CMEグループが10月13日にソラナとXRPの先物オプション取引を開始すると発表した。
09/17 水曜日
18:00
日本でステーブルコイン普及のハードルと可能性は?|WebX2025トークセッション
WebX2025で日本円建てステーブルコインの普及をめぐるパネルセッションが開催された。専門家がステーブルコインの課題やユースケース創出をめぐって徹底議論した。
17:43
メタプラネット、「Bitcoin.jp」ドメインを取得 「ビットコインジャパン」も設立
メタプラネットは「Bitcoin.jp」を戦略的に取得し、新会社を設立。国内ビットコイン事業の拡大と収益基盤強化を目指す。
15:15
ビットコイン・スタンダード著者、アルゼンチン・ミレイ政権の経済政策を「ポンジスキーム」と指摘
ビットコイン・スタンダード著者のサファディーン・アモス氏が、アルゼンチンのミレイ政権の経済政策を「国家規模のポンジスキーム」と痛烈に批判。キャリートレードによる金融システムの崩壊リスクと、自由主義政策の矛盾を解説した。
13:30
11年間休眠のビットコインクジラが1000BTC移動、170億円相当
11年以上休眠していたビットコインクジラが17日朝、1000BTCを4つの新しいアドレスに移動したことがオンチェーンデータで判明した。
11:40
コインベース、銀行の「預金流出」懸念を否定 ステーブルコイン規制めぐり反論
米仮想通貨取引所大手コインベースが銀行業界のステーブルコイン規制変更要求に対し、預金流出は根拠のない神話だとする反論文書を発表した。
10:45
米ビットコイン法案承認に向けた円卓会議、セイラー会長らが出席
米連邦議会でビットコイン法案の円卓会議が開催され、ストラテジーのマイケル・セイラー氏らが出席。この法案では米政府が合計で仮想通貨ビットコインを100万BTC購入することなどが提案されている。
10:02
米国と英国、仮想通貨市場などで連携強化を協議=報道
ベッセント米財務長官、リーブス英財務相が仮想通貨分野での連携強化を協議した。リップル社なども出席した会合で、英米テックブリッジ関連で話し合いが行われた。
09:40
バイナンス、米司法省との監視官解除交渉が進行中=報道 
世界最大の仮想通貨取引所バイナンスが43億ドルの和解合意で課された外部監視官の要件が解除される可能性について米司法省と協議していることが報じられた。BNBが上昇。
08:40
サークル、ハイパーリキッド上でUSDC展開へ HYPE投資も実施
大手ステーブルコイン発行企業のサークルがデリバティブ取引DEX最大手のハイパーリキッドでUSDCのネイティブサポートを開始すると発表した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧