CoinPostで今最も読まれています

ビットコイン週足陰線、初期OGホルダーの売却傾向も

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

マクロ経済と金融市場

前週末14日の米NY株式市場は、ダウ平均株価は前日比57.9ドル(0.15%)安の38,589ドル、ナスダック指数は21.3ポイント(0.12%)高の17,688で取引を終えた。

東京株式市場では、日経平均株価(前引け)は前日比700円(1.79%)安の38,117円となった。

仮想通貨市況

暗号資産(仮想通貨)市場では、ビットコイン(BTC)は前日比0.3%高の1BTC=66,355ドルに。週足陰線で終えた。

時価総額上位の主要アルトコインでは、イーサリアム(ETH)が1.0%高、ソラナ(SOL)が2.8%高と反発した。

1,000〜10,000 BTCを保有するビットコインの大口保有者(クジラ)の動向と、ビットコインの価格推移について、アナリストのAli氏はアドレスの総保有量が大幅に減少していると指摘した。

過去10日間で約33億ドル相当の50,000 BTC以上が売却された可能性があるほか、マイナー(採掘業者)も保有分の売りを増やしており、これらが直近の下落要因の一つとみられる。

先週にはCPI(米消費者物価指数)や米連邦公開市場委員会(FOMC)を控え、リスク回避売りが先行していた。

この点についてMichaël van de Poppe氏は、米国におけるイーサリアム現物ETFを取り巻く不確実性を挙げている。イーサリアム現物ETFについては、2部構成の承認プロセスの内、1つしか承認されておらず、証券取引所に上場して実際の売買可能になるのは7月以降になるとの見方が強い。

米国消費者物価指数(CPI)や米国生産者物価指数(PPI)など、最近のマクロ経済データの影響については、米連邦公開市場委員会(FOMC)後のパウエル議長の記者会見内容が市場予想よりタカ派であったことも、アルトコイン相場にネガティブとした。

これに伴う米ドルの強さも仮想通貨のようなリスクオン資産のパフォーマンスには逆風だ。同氏は、欧州中央銀行(ECB)による最近の利下げにより、ドルがさらに強くなり、仮想通貨市場への圧力が悪化していると主張している。

一方で、Ali氏は海外の大手仮想通貨取引所HTX Global(旧Huobi)におけるビットコインのテイカー売買比率が急上昇したと指摘。特定の時間枠内で大量の買い注文が発生しており、底値とみなしていることを示唆する。

関連:ビットコインの買い方|投資メリットやリスク、おすすめ取引所は?

古参勢の売却

オンチェーンアナリストのWilly Woo氏は、ビットコイン現物ETFが機関投資家に買われる中、ビットコインOG(Original Gangsta)と呼ばれる初期ホルダーが売却していることを指摘した。

これはCoin Days Destroyed(CDD)の分析に基づくもので、CDDは特定の期間中に移動されたビットコインの量を移動されるまでの保持期間(日数)で重み付けした指標。「Coin Days Destroyed = 移動されたコイン数 × 保持日数」で計算され、古いビットコインが動かされるとCDDが上昇する。

したがって、グラフにおけるCDDの急上昇は、長期間保持されていたビットコインが大量に移動されたことを示している。これまでの相場サイクルでもブルマーケット(強気市場)では、多くの古参ホルダーが利益を確定するためにビットコインを売却し、CDDが高くなる傾向にあった。

Willy Woo氏の見立てによれば、現在の市場は、先物やオプション取引などのデリバティブ商品の取引量および契約数の増加が、ビットコインの価格上昇を抑制している

関連:ステーキングや積み立てサービスに優位性、仮想通貨取引所「SBI VCトレード」のメリットを解説

過去に掲載したマーケットレポート一覧はこちら

『早割』終了まで
0
0時間
0
0
さらに!! CoinPost読者限定割引コード提供中!
クリックしてコードをコピー
CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
17:00
ソラナ最前線 DEX『ジュピター』の魅力とJUPトークンのステーキング方法
ソラナエコシステムの最前線、スワップアグリゲーター『ジュピター』の特徴とJUPトークンのステーキング方法、ローンチパッドLFGの詳細を解説します。国内暗号資産(仮想通貨)取引所でSOLを購入して、運用する選択肢を紹介。
16:40
「ビットポイント、ドージコイン(DOGE)取扱開始
ビットポイントがドージコイン(DOGE)の取扱いを開始。手数料無料で初心者も安心。期間限定キャンペーンで暗号資産(仮想通貨)DOGEが当たる。
14:25
ビットコインETFは日本で買える?現物BTCとの比較や買い方ガイド
ビットコインETF(上場投資信託)の買い方を投資初心者にも分かりやすく解説。日本の株式市場では、いつどこで買えるようになるのか?暗号資産(仮想通貨)のビットコイン(BTC)現物とのメリット比較は?証券市場の関連銘柄などの代替手段は?情報をまとめました。
14:00
Oasys、韓国Vortex Gamingと提携
ゲーム特化型ブロックチェーンOasysは26日、韓国市場でのリーチ拡大を目的として韓国の主要ゲームコミュニティープラットフォームである「Vortex Gaming」と提携したことを発表した。
13:00
米議員、ビットコインによる連邦所得税の支払いを認める法案を提出
米フロリダ州選出のマット・ゲイツ議員(共和党)は、連邦所得税をビットコインで支払うことを可能にする法案を提出したと発表した。
12:01
ビットコインリバウンド局面で仮想通貨全面高、米大手マイニング企業CEOが下落相場に言及
暗号資産(仮想通貨)相場では、ドイツ政府売りやマウントゴックスの債権者売り懸念などで急落していたビットコインが62000ドル台までリバウンドし、アルトコインも全面高に。大手マイニング企業マラソンデジタルのCEOが相場について見解を述べた。
12:00
北朝鮮ハッカー集団、Alex Labから7億円が流出した事件に関与か
仮想通貨ビットコインのDeFiプロトコルAlex Labは、5月のハッキングが北朝鮮関連の「ラザルス」に関連していた可能性が高いと述べた。
11:11
イーサリアムL2「ブラスト」、本日中に大規模エアドロへ
イーサリアムレイヤー2「ブラスト(Blast)」の仮想通貨エアドロップ(配布)は、日本時間26日23時に開始する予定だ。
10:35
「イーサリアム現物ETFに最初の18か月で2.4兆円の純流入」Bitwise予測
仮想通貨運用企業Bitwiseは、米国のイーサリアム現物ETFに最初の18か月で約2.4兆円の資金が流入する可能性があると予測している。
09:45
Bybit、マーケットシェアでコインベース抜く
Bybitが、仮想通貨取引のマーケットシェアでコインベースを抜き、世界2位になったとKaikoが発表。取引高が増えた要因を分析している。
08:45
VanEckのイーサリアム現物ETF上場申請に新たな動き 
期待される7月2日の承認仮予定日に近づく中、イーサリアム現物ETF申請の承認に向けた新たな進展は見られた。
07:32
Bybit、ソラナ基盤Zeta MarketsのZEXトークン新規上場へ
暗号資産(仮想通貨)取引所Bybitは、ソラナ基盤の無期限先物取引プラットフォーム「Zeta Markets」のZEXトークンの新規上場を行う予定だ。
07:00
米SEC委員長「イーサリアム現物ETFの審査は順調」
米SECのゲンスラー委員長は、仮想通貨イーサリアムの現物ETFの審査手続きは順調であると語った。一方で、承認時期がいつになるかは不明確であると話している。
06:40
ドイツ当局の売圧継続か、88億円相当のビットコインを移動
仮想通貨追跡サイトArkhamによると、BKAはまず400 BTC(39.5億円相当)をコインベースおよびクラーケンのウォレットに送信。その後、500 BTC(49億円)を特定されていないアドレスに移したという。
06:05
ソラナ新機能「Blinks」、X(ツイッター)離れず仮想通貨取引やステーキングなど可能に
この新機能により、ユーザーは現在閲覧しているツイッターを離れることなく、取引やステーキング、NFTのリンクへ接続し、トランザクションを送信できるようになる。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア