はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

仮想通貨Kyber Network(カイバーネットワーク)とは? スマートコントラクトを利用した分散型取引所プロジェクト

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

スマートコントラクトを利用し、従来の取引所のデメリットを解消した分散型取引所のプロジェクト
従来の仮想通貨取引所のハッキングリスクを抑え、安全性を重視した設計
ICOにも利用できる決済API機能
多くのICOではイーサリアム払いでの参加が多いですが、Kyber Networkを利用することでイーサリアム以外の通貨でも支払いが可能。
イーサリアムの創設者ヴィタリック・ブテリンがアドバイザー
彼がアドバイザーとなっている仮想通貨は2つだけであり、もう1つはICO後価格を大幅に上げたOmiseGO。
目次
  1. 概要
  2. 今後の予定
  3. ニュース一覧
  4. 特徴

概要

通貨コード KNC
取引所上場日 2017/9/24
コンセンサスメカニズム Proof of Stake(PoS)
発行上限 226,000,000 KNC
公式サイト Kyber公式サイト
ブロックチェーンURL Kyber Network Blockchain Explorer(取引詳細)
White paper Kyber Network white paper

Kyber Networkの今後の予定

日付 ニュース内容
2018/4~6 メインネットワークの立ち上げ、トークンとETH間の取引のサポート、更にはMyEtherWallet、Status、Jaxxなどのウォレットプロバイダとパートナーシップを行い、これらのウォレットにKyberNetworkのコア機能を持たせる
2018/7~9 任意のトークンペア取引をサポート
2018/10~12 先進的な金融商品の取引をサポート
2019初頭 クロスチェーン取引をサポート

ニュース一覧

日付 ニュース内容
2017/9/26 海外取引所のcryptopiaに上場
2017/9/25 海外取引のBinanceに上場
2017/9/24 海外取引所のLiquiに上場
2017/9/17 ICO終了、合計で5千万ドルもの資金調達に成功
2017/9/15 ICO開始
2017/8 KyberNetwork契約、web wallet、予備管理者向けの予約ダッシュボード等が含まれたKyber Network MVPverがリリースされる

Kyber Network ICO情報

項目 概要
ハードキャップ 200,000ETH
トークン総供給量 226,000,000KNC
レート 1ETH=600KNC、9/15ETHレート約27,000円として1KNC約45円
分配 61.06% トークンセール、19.47% 会社保有、19.47% 設立者・アドバイザー・初期投資家

Kyber Networkの特徴

Kyber Networkは、イーサリアムの創設者ヴィタリック・ブテリン(Vitalik Buterin)氏が2つだけアドバイザーとして入っているプロジェクトの1つです。

ちなみに、もう1つはICOから価格を数十倍にも上げた、Airdrop等で有名なOmiseGOです。

Kyber Networkはブロックチェーン上の分散型取引所(DEX)、そして決済APIの2つの機能を備えています。

一般的な分散型取引所は、注文を入れる度に手数料がかかったり、出来高が少ないために、取引が成立するまでに時間がかかる場合が多いです。

Kyber Networkでは、イーサリアムのスマートコントラクトを使用することで、このデメリットを解消出来るとしています。

また、決済APIを使用すると、ICOも便利に行うことが出来ます。

イーサリアムプラットフォームを使う場合が多いICOではETHでの支払いが求められます。しかしKyber Networkの決済API機能を使用すると、イーサ以外のトークンをICOで支払ってもKyber Networkが自動的にETHに交換し、ICOを行った団体に支払い、その後は直接ICOトークンを受け取ることが出来ます。

関連:分散型取引所(DEX)とは?/中央集権型取引所との違いについて解説

関連:DeFiが抱える課題のソリューション「Kyber3.0」と2021年の展望|Kyber Network寄稿

厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
05/16 金曜日
10:00
CoinMarketCap、独自ローンチパッド「CMC Launch」をリリース
仮想通貨取引所バイナンス傘下のCoinMarketCapが、ローンチパッドCMC Launchをリリースした。最初のプロジェクトに採用された永久先物のDEXのAsterがエアドロップを行う予定。
09:38
大型BCゲーム『メイプルストーリーN』ローンチ、上場直後のNXPCに強い関心
ネクソン系列のNexpace開発のBCゲーム「メイプルストーリーN」がリリースし、仮想通貨NXPCが高騰した。長い歴史を持つゲームIPの革新的なブロックチェーン展開に注目が集まる。
08:05
コインベース株価7%超下落、SECの利用者数調査や顧客情報流出問題を受け
米SECはコインベースの株式上場時の利用者数誇張疑惑を調査中。加えて同社は顧客情報流出をSECに報告し、約1%の利用者が影響を受けた可能性があると発表した。
07:35
「BTCを買いストラテジーの株を売る」著名投資家が投資戦略明かす
仮想通貨ビットコインをロングしストラテジーの株をショートしていると、著名空売り投資家ジム・チェイノス氏が明かした。自身のアービトラージ戦略について語っている。
07:10
米上場の中国系アパレル企業、1200億円相当のビットコイン・トランプコイン取得へ
米国NASDAQ上場のアデンタックスグループが8000ビットコインとトランプコインを含む8億ドル相当の仮想通貨取得に向けた協議を進行中。株式発行による取得を検討し、バランスシート強化と仮想通貨業界のネットワーク構築を目指す。
06:40
アーサー・ヘイズ、米国債信頼低下で2028年までのビットコイン100万ドル到達を予測
アーサー・ヘイズ氏が最新ブログで、米国債市場の信頼低下と海外資本の本国送還によりビットコインが2028年までに100万ドルに達すると予測。トランプ政権下での資本規制強化が仮想通貨市場を押し上げる要因になると分析した。
06:05
米ウィスコンシン州、460億円超のビットコインETFを全売却 香港企業は買い増し
ウィスコンシン州投資委員会が3.2億ドル相当のブラックロックビットコインETFを完全売却する一方、香港のアベニアは第一四半期に340万株を追加購入し保有拡大。
05:45
イーサリアム、今後の価格動向を示唆する重要なホルダーコスト水準とは?
BlitzzTradingの最新分析によると、過去一週間で高騰していた仮想通貨イーサリアムは現在重要な価格帯に到達。ETHホルダーの平均コストに関連した価格動向が明らかに。
05/15 木曜日
17:44
リミックスポイントが決算発表、経常赤字5.4億円に 来期の暗号資産は強気シナリオ想定
リミックスポイントが25年3月期の決算を発表。暗号資産(仮想通貨)評価損が影響し、5.4億円の経常赤字となった。一方、来期はビットコインETF資金流入やトランプ政権政策を背景に、業績の大幅回復を見込んだ。
17:16
NXPCとは|MapleStory N対応の仮想通貨を解説|買い方・将来性
Nexon発のMapleStory Nで使用される仮想通貨「NXPC」の仕組みや買い方を初心者向けに解説。メイプルストーリーのWeb3版ゲームの経済システムからウォレット設定まで徹底ガイド。
14:00
「イーサリアムにおける重要な転機」BTCS社、ETH保有増やすために最大84億円調達へ
ナスダック上場のBTCS Inc.が84億円規模の転換社債発行で仮想通貨イーサリアム購入戦略を強化。第一弾の調達ではバリデーターノード運用拡大とステーキング収益増加を目指す。
13:15
米民主党、トランプ一族の仮想通貨事業に関する「疑わしい活動報告」提出を財務省に要請
米下院の民主党幹部が財務省に対し、トランプ一族のDeFi事業「WLF」とミームコイン「TRUMP」に関する疑わしい活動報告(SAR)の提出を要請した。民主党は、要請の根拠として「贈収賄、汚職、利益相反」への懸念を挙げた。
13:00
パンテラCEO、ビットコインが米株式市場を凌駕する理由を解説
仮想通貨VC大手パンテラキャピタルの創設者がToken2049で講演。米政権の好意的な政策や市場の割安感から、ビットコインが株式市場を上回る成長をいずれは遂げると分析。
12:00
JPモルガン・Ondoなど、RWAトークン化のクロスチェーン決済実験に成功
チェーンリンク、JPモルガン、Ondo Financeが共同でトークン化米国債ファンドのクロスチェーン決済テストを実施した。DvP取引の効率化とリスク低減を実現するとしている。
11:53
アジア富裕層が仮想通貨投資を拡大、アルトコイン市場は節目を超える
暗号資産(仮想通貨)ビットコインは10万ドル台を堅持し、過去最高値まであとあと6%の位置に迫る。アルトコイン市場も840億ドルの抵抗線を突破し、底打ち反転のシグナルも。UBSの調査ではアジアの富裕層が従来の資産から仮想通貨へ資金を移している現状が指摘された。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧