はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

トランプ夫妻のミームコイン「TRUMP」「MELANIA」の保有層や利益は? チェイナリシスが調査

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

個人投資家が多く購入か

ブロックチェーン分析会社Chainalysis(チェイナリシス)は23日、ドナルド・トランプ大統領夫妻がソラナ(SOL)のブロックチェーン上で発行した公式ミームコインについて購入者の分析を発表した。

「TRUMP」や「MELANIA」を保有している者の約50%は、今回がソラナ(SOL)上のアルトコインを購入するのが初めてだったと指摘している。なお、今回の定義として「ソラナ上のアルトコイン」には、SOL自体やステーブルコインは含まれていない。

「TRUMP」や「MELANIA」の購入者のほぼ半数が、トークンを購入した日にウォレットを作成していた。普段はそれほどアルトコイン取引に活発ではない層を多く取り込んだ可能性も示唆される。

また、チェイナリシスはトランプ夫妻のミームコインを購入したのはリテール投資家(個人投資家)が多い模様だと述べた。「TRUMP」や「MELANIA」を保有するウォレットのほとんどは100ドル(約15,600円)未満の資産しか保有していなかった格好だ。

一方で、1億ドル(約156億円)以上を保有するウォレットもそれぞれ、5つほど存在している。100ドル未満のウォレットが「TRUMP」で100万以上、「MELANIA」で61万以上であるため、比率としてはごくわずかだ。

また、「TRUMP」や「MELANIA」保有者の80%以上は、ソラナのチェーン上で1,000ドル(約15.6万円)未満の資産を保有しており、これもリテール投資家を示唆している。

関連仮想通貨トランプ(TRUMP)は「どこで買える?」買い方を初心者向けに解説

約8割が100ドル未満の利益

購入者としては小口が多かった一方、トークンの保有割合で見るとクジラ(大口投資家)の持ち分が大きかった。

22日の時点で、1,000万ドル(約15.6億円)以上の「TRUMP」または「MELANIA」トークンを保有する約40のクジラが、「TRUMP」または「MELANIA」トークンそれぞれの94%の割合を保有していた形だ。

利益に関して、チェイナリシスはまだ最初の状況であり投資アドバイスではないとしつつ、1月21日時点で「TRUMP」を保有するウォレットの77%以上は100ドル(約15,600円)未満の利益しか上げていないと述べた。

一方、60のクジラが1,000万ドル以上の利益を上げているとも指摘した。

両方のトークンとも現在のところ変動が激しい。ドナルド・トランプ氏は18日に公式ミームコイン「TRUMP」を発行。一時約74ドルの高値を付けていたが、数日後にメラニア夫人のミームコイン「MELANIA」が発行されたタイミングで下落し、記事執筆時現在は35ドル前後で取引されている。

「MELANIA」はリリース後一時的に12.6ドル付近まで上昇したものの、記事執筆時現在では下落し2.7ドル前後で取引されているところだ。なお、公式サイトには娯楽・収集のためのトークンであり金融商品ではないと書いてある。

関連トランプ夫人の公式ミームコイン「MELANIA」ローンチ 先行していた「TRUMP」は急反落

民主党からは批判の声も

米国の民主党議員からは、トランプ大統領夫妻によるミームコインに対して、批判の声も上がっているところだ。

例えば、マキシン・ウォーターズ議員は、TRUMPトークンの購入者には制裁対象であるロシアなどの国が含まれる可能性もあると指摘。ジェリー・コノリー議員はトランプ氏の暗号資産(仮想通貨)事業が利益相反にあたる可能性を調査する必要性を唱えている。

関連米民主党議員、トランプミームコインを批判 「国家安全保障を危険に晒す恐れ」

厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
17:34
米セムラー社が5億ドル調達枠申請 ビットコイン戦略を強化へ
米医療テック企業セムラーサイエンティフィックがSECに5億ドルの証券発行枠を申請。3,192BTCを保有する同社は、ビットコイン購入を含む資金調達を強化し、独自のビットコイン財務戦略を推進中。
14:40
仮想通貨取引所大手OKX、米国市場に本格進出 
仮想通貨取引所OKXが米国市場での事業展開を発表。中央集権型取引所とウォレットサービスを提供開始する。
14:00
トランプ関税の影響でBitdeer社、ビットコインマイニング強化へ
マイニング企業Bitdeerが自社マイニングを強化し、今年後半には米国でマイニング機器の製造を開始する計画を明らかにした。マイニング機器の需要低下とトランプ政権の関税政策による不確実性に対応する狙いがある。
13:15
エルサルバドル、ビットコイン事業者の9割が非稼働か 今後の政策に注目
エルサルバドルで登録されたビットコイン関連企業のうち、正式に運営されているのはわずか10%だった。IMFの圧力下で、ビットコイン政策の行方が注目されている。
11:50
オクラホマ州のビットコイン備蓄法案、1票差で否決 残るは両州
オクラホマ州の戦略的ビットコイン備蓄法案が上院委員会で1票差の僅差で否決され水の泡に。今期の州範囲でのビットコイン購入実現は、法案審議が進むテキサス州とアリゾナ州の2州のみに可能性が絞られた。
10:50
RWAトークン化業界最大手のセキュリタイズ、ファンド運用事業取得で業務拡大へ
現実資産(RWA)トークン化のセキュリタイズがMG Stoverのファンド管理事業を買収した。世界最大級のデジタル資産ファンド管理会社となり、大幅に事業を拡大するとしている。
10:30
「マクロ経済好転でビットコイン上昇の可能性」Bitwise幹部が予測
仮想通貨運用企業Bitwise幹部は、ビットコインの価格は回復力が非常に強まっているとの見解を示した。マクロ経済好転で価格が上昇すると予測している。
07:40
バリュークリエーション、1億円のビットコイン追加購入を決議
東証グロース上場のバリュークリエーションが4月14日、1億円のビットコイン追加購入を決議。3月に2億円の投資を完了済みで、4〜8月に3度目の購入を実施予定である。
07:30
大口投資家のビットコイン売却ペース鈍化も強気転換の兆し見られず CryptoQuant週間分析
CryptoQuantの最新レポートが明かすビットコイン市場の現状分析。大口投資家の売却は減少も積極的な買い戻しなく、マイナーの売却圧力増加。強気指数は2022年以来の低水準が続き、強気相場への転換兆候は見られない状況だ。
07:05
スウェーデン、議員からのBTC準備金創設の提案続く
スウェーデンで新たに議員がビットコイン準備金の創設を提案した。米トランプ政権などの事例をもとに、同国が準備金創設を検討しているか質問する書簡を財務相に送っている。
06:50
トランプファミリー、モノポリー風の仮想通貨関連ゲームを開発中 報道
トランプ大統領の一族が新たな仮想通貨事業として「モノポリー」に似た不動産ゲームを計画。モバイルゲーム「モノポリーGo!」に似た仕組みで、デジタル都市で建物を建設しながらゲーム内トークンを稼ぐ仕組みになるという。
06:05
米上場企業Janover、ソラナ保有数を30億円に倍増 株価は18倍高
米不動産テック企業Janoverが1050万ドル相当のソラナを追加購入し、総保有量を16万SOL超に拡大。マイクロストラテジー型の企業財務戦略導入で株価が4月に17倍高。
05:50
XRPがSECの現物ETF承認レースをリードか Kaiko分析
米SECの新委員長ポール・アトキンス就任を控え、XRPの市場流動性が急上昇。5月22日のグレースケールのXRP現物ETF審査期限など重要なマイルストーンを前に、仮想通貨ETF市場に新たな展開が期待される。
04/15 火曜日
18:56
JASRAC、楽曲情報管理システム「KENDRIX」がソニュームに対応
JASRACの楽曲情報管理システム「KENDRIX」がSoneiumへ移行し、ブロックチェーン技術を活用。音源の存在証明や著作権管理を簡素化し、音楽クリエイターを強力に支援する。
14:35
実物トレカ裏付けのNFTがメルカリNFTで取扱開始
トレカを裏付け資産にしたRWAトークンがメルカリNFTで取扱を開始した。暗号資産なしでも購入でき、初心者でも簡単にトレカ取引を始められる新たな選択肢だ。流動性の向上にも期待が高まっている。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧