はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

「米テキサスをビットコインマイニングのトップ拠点に」米議員が余剰ガスの活用促進法案を提出

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

フレアガスの利用を奨励

米テキサス州選出のテッド・クルーズ上院議員は3月31日、余剰ガスを有効活用してオンサイト発電を促進する新たな法案「FLARE Act」(Facilitate Lower Atmospheric Released Emissions Act:大気放出削減促進法案)を提出した。

この法案は、石油や天然ガスの採掘、精製、処理の過程で発生し、通常は焼却処分(フレア)される余剰ガスを、ビットコインのマイニング用の電力生成源として活用することを奨励するもの。税制優遇などの経済的なインセンティブ措置を盛り込むことで、マイニング業者や起業家による投資を促進する意図がある。

同時に、電力網の分散化を進め、高需要時や極端な気象条件下における電力網の回復力を強化する狙いもある。

クルーズ議員は、法案提出にあたり以下のようなコメントを寄せた。

私はテキサスをビットコイン採掘のナンバーワンの地とすることを約束する。FLARE法案は、起業家や暗号資産(仮想通貨)採掘者に、通常なら使用されない天然ガスを利用するよう奨励するものだ。この法案は、テキサスの膨大なエネルギーの可能性を活用し、ビットコイン産業の本拠地としての地位を強化し、環境にも良いものとなっている。

税制優遇と環境への配慮

FLARE法案では、本来焼却処分されていた天然ガスを回収・利用する設備投資に対し、初年度に100%即時償却できる税制優遇(ボーナス償却)の恒久的な適用が提案されている。経済的なインセンティブを提供することで、フレアガスを利用するインフラ投資を促進する。

なお、この税制優遇措置は、中国をはじめ、イラン、北朝鮮、ロシアが所有する企業には適用されない。

フレアガスを焼却処分することは、二酸化炭素(CO₂)やメタンなどの温室効果ガスの排出につながり、環境への影響が懸念されている。そのため、フレアガスを発電に利用する仕組みを作ることは、排出量を削減することで環境負荷を軽減しつつ、エネルギー資源を有効活用する方法として、注目されている。

この法案は、豊富なエネルギー資源を持つテキサス州の状況が強く意識されたものだ。クルーズ議員は、数年前から、テキサス州で行われている天然ガスの焼却処分に関して、現地に発電所を設置しフレアガスを活用したビットコインのマイニングを提案していた。

関連:米上院議員が語る「ビットコインマイニングが炭素削減に貢献できる理由」

業界からの支持

FLARE法案はすでに、マイニング業界内外から支持を集めている。

例えば、ビットコインマイナーの業界団体であるデジタルパワーネットワーク(DPN)は1日、クルーズ議員の法案を支持する声明を発表。政府・公共政策担当のハイリー・ミラー氏は、「米国のエネルギー部門とデジタル資産業界にとって画期的な前進」であるとして、クルーズ議員のリーダーシップを賞賛した。

この法案は、本来は無駄になるはずの天然ガスの回収を奨励することで、送電網の安定性、エネルギーの革新、そしてアメリカにおける持続可能なビットコインマイニングの継続的な成長を支援するものだ。

ビットコインマイニング企業MARA Holdingsは、「この法案は排出削減と未使用エネルギーの活用を可能にすることを通して、ビットコインマイニングの役割を評価している」とコメントした。

大手資産運用会社VanEck社のデジタル資産リサーチ責任者マシュー・シーゲル氏は「FLARE法案はフレアガスのより効率的で持続可能な活用への道を開く可能性がある」と述べ、この取り組みを高く評価している 。

取り組みの具体例

テキサス州に本拠を置く大手石油・ガス探査・生産企業であるコノコフィリップス(ConocoPhillips)社は2022年2月、フレアガスをビットコインマイニングに利用する試験的なプロジェクトを開始したと発表した。

同社は2020年より環境負荷を減らす「気候リスク戦略」を掲げており、2050年までのグリーンハウスガス排出量実質ゼロ、2030年までのフレアガス排出量ゼロを目指している。

また、コロラド州に本社を構えるクルーソー・エナジー・システムズ(Crusoe Energy Systems)は、フレアガスを含む廃ガスを活用してAIや仮想通貨マイニング等に利用するソリューションを提供している。当初はビットコインマイニングに注力していたが、2025年3月にはマイニング事業をNYDIGに売却し、AI向けの高性能データセンター構築に全力を注ぐと発表した。

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
株価25%超高騰、
07/09 05:55
07/09 水曜日
05:55
株価25%超高騰、
ナスダック上場のシャープリンクが7月4日時点でETH保有量20万5634枚を公開。イーサリアム財団に次ぐ規模となり、積極的な仮想通貨ETH投資戦略が再び注目される。
05:35
トゥルースソーシャル、「仮想通貨ブルーチップETF」をSECに申請 CROトークン価格高騰
トランプメディアのトゥルースソーシャルがビットコイン70%、イーサリアム15%など5銘柄で構成する仮想通貨ETFを申請。CROトークンが高騰。
07/08 火曜日
18:15
ビットコイントレジャリー戦略の魅力と落とし穴──投資家の視点で読み解く
企業がビットコインを財務資産として保有するビットコイントレジャリー戦略が注目される理由と、専門家が指摘するリスクを詳しく解説する。投資制約の回避や効率的なレバレッジ活用のメリットがある一方で、企業がビットコイン利回りのみに頼りすぎることはリスクとなる。
16:41
リミックスポイント、代表取締役の報酬を全額ビットコイン相当で支給へ
リミックスポイントが代表取締役社長の役員報酬を全額BTCに換算して支給すると発表。株価とBTC価格の連動性を活用し株主と経済的価値を共有する。
13:00
仮想通貨投資商品のAUM、過去最高27兆円を記録もビットコイン投資家は慎重姿勢か=CoinShares
CoinSharesは、仮想通貨投資商品のAUMが過去最高の27兆円を記録したと報告。先週は1,520億円が流入し、12週連続で流入超過。ビットコイン・イーサリアム商品が牽引している。
11:44
ビットコイン最高値更新ならず小幅下落、米議会「仮想通貨ウィーク」で重要法案採決へ
ビットコインは前日比-0.67%の117,767ドルで推移。機関投資家の資金流入は12週連続で10億3,000万ドルを記録し、運用資産残高は過去最高の1,880億ドルに達した。米7月14日からは米議会で「仮想通貨ウィーク」が開始され、市場構造法案とGENIUS法案の採決が予定されている。
11:20
トランプミームコイン、トロンネットワークに展開 アンロック予定も
公式トランプミームコインがトロンネットワークに拡大。USD1ステーブルコインとの取引ペアを開始。プロジェクト内部者による売却とトークンアンロックで価格圧迫。
10:40
AI企業コアウィーブ、約1.3兆円でビットコイン採掘大手コア・サイエンティフィックを買収へ
AI特化クラウドプロバイダーのコアウィーブが、仮想通貨マイニング企業コア・サイエンティフィックを買収する計画だ。1.3GWの発電能力を獲得し、AIとHPCワークロードを強化していく。
09:55
「ビットコインが暴落した時は買い増しの好機」金持ち父さん著者キヨサキ、強気姿勢を維持
『金持ち父さん貧乏父さん』の著者ロバート・キヨサキ氏は、仮想通貨ビットコインに対して改めて強気な見方を示した。暴落した時は買い増しの好機だとXに投稿している。
09:35
ジャック・ドーシー、ビットコイン送信対応のオフグリッドメッセージアプリ「Bitchat」を発表
ジャック・ドーシー氏が先週末にビットチャットを開発。Bluetoothメッシュネットワークで完全分散型通信を実現。インターネット不要で検閲耐性を持つ。
08:25
TON財団、UAE「ゴールデンビザ」プログラム否定後にマーケティング担当VPを急募
TON財団がゴールデンビザプログラムをUAE政府に否定された後、マーケティング担当副社長を募集。10万ドルステーキングプログラムは政府の認可を受けていないと判明。
07:40
ソラナ基盤パンプ・ファン、4日後にPUMPトークン上場予定 ライバルのレッツボンクが首位奪取
ソラナ系ミームコイン工場パンプ・ファンが7月12日にPUMPトークンを上場予定。一方、競合のレッツボンクが24時間取引量でパンプ・ファンを初めて上回った。
07:15
米国の仮想通貨現物ETF、次の商品のローンチは秋の初めか
米SECが新たに仮想通貨のETFを承認するのは、秋の初めごろになる可能性があるとの見方が上がった。SECは現在、XRPやドージコインなどの複数の現物ETFの承認判断を延期している。
07:05
米上場Bit Digital、企業資産をビットコインからイーサリアムに転換完了
米上場企業ビット・デジタルが企業資産のイーサリアム完全転換を発表。280BTCを売却し10万ETH超を保有。株価は一時20%急騰し時価総額10億ドルまで拡大。
06:25
売却ではなくアドレス更新か、14年以上動かなかった1兆円相当のビットコイン移動の謎
14年間動かなかった8万BTC超(1兆円相当)が先週末に移動。アーカムや有識者は単純なアドレス更新の可能性を指摘。売却の兆候は確認されていない。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧