
「Hyperliquid Strategies」設立へ
米ナスダック上場のバイオテクノロジー企業Sonnet BioTherapeutics(以下、Sonnet)は14日、暗号資産(仮想通貨)ハイパーリキッド(HYPE)の財務戦略を開始するため、Rorschach I LLCと合併すると発表した。
Sonnetはこの発表後に、一時約5ドルから約16ドルまで3.2倍に急騰。現在は9.6ドル付近で推移している。
新会社Hyperliquid Strategiesは、1,260万HYPEと3億500万ドル(約517億円)の現金を保有する予定で、取引完了時の企業価値は8億8,800万ドル(約1,310億円)と推定されている。
この取引には、Paradigm、Galaxy Digital、Pantera Capital、D1 Capital、Republic Digital、683 Capitalといった戦略的投資家が参加する。
なお、Rorschach I LLCは、ブロックチェーン投資企業Paradigmの関連会社であるAtlas Merchant Capital LLCと追加のスポンサー企業による新会社だ。
事業統合完了後、Hyperliquid Strategiesはナスダック・キャピタル・マーケットに新しいティッカーシンボルで上場を継続。正式に暗号資産(仮想通貨)トレジャリー企業となる予定である。
Paradigmのマット・フアン共同創業者は、ハイパーリキッドは強力なコア・コントリビューター、製品の品質、成長という基盤を備えた仮想通貨プロジェクトとして飛躍を遂げていると述べた。
機関投資家からのHYPEトークンへの需要もあるが、米国ではアクセス経路が少ないと指摘。このため、Hyperliquid Strategiesの財務戦略に期待していると続けている。
関連:ハイパーリキッド(HYPE)の買い方|利用方法・エアドロップ、リスクを解説
Sonnet BioTherapeuticsのラグ・ラオ暫定CEOは、次のようにコメントした。
デジタル資産をめぐる近年の進歩を足掛かりにして資本を増強しSonnetに資金を提供することで、既存のバイオテクノロジー資産の将来的な価値実現の可能性を高めることができる。
この取引と、それに伴う戦略的選択肢は、Sonnetと株主に革新的な前進と、大きな価値創造の可能性をもたらすものと確信している。
事業合併の完了後、Sonnetは新企業Hyperliquid Strategiesの完全子会社として事業を展開し、既存のバイオテクノロジー資産や事業ラインに引き続き注力し、株主に条件付き価値付与権(CVR)を付与する計画だ。
条件付き価値付与権(CVR)とは
企業が合併や買収などの取引に際して、将来特定の条件が満たされた場合に株主に追加的な価値(支払い・株式・利益など)を与える権利のこと。
最近、ハイパーリキッドを購入する企業が相次いでいる。カナダ上場のTony G投資ホールディングスは同月、HYPEを約43万8,800ドル(約6,500万円)相当購入した。
また、米ナスダック上場の香港拠点金融持株会社Lion Group Holdingは6月、6億ドル(約890億円)の資金枠を確保して、ハイパーリキッド・ソラナ(SOL)・スイ(SUI)を中心とする仮想通貨準備金戦略を開始すると発表している。
関連:香港拠点のLion Group Holding、870億円資金枠でHYPE・SOL・SUI準備資産戦略開始 BitGoと提携