はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

WebX 2025開催記念、ショートフィルム『#ThinkFuture』シリーズを公開

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

未来への問いかけ

大型カンファレンス「WebX 2025」の開催を記念して制作されたショートフィルム『#ThinkFuture』シリーズが、CoinPostとあたらしい経済が共同運営するYouTubeチャンネル「WebX STUDIO」で公開されました。

WIRE (NO) FEE、DEEP (FAKE) LOVEの2作品は、アジア最大級の「AI日本国際映画祭2025」上映作品に選出されたものになります。

本シリーズは、テクノロジーの進歩がもたらす光と影の両面を描き、私たちに重要な問いを投げかけています。便利さと引き換えに失うものは何か。人間らしさとは何か。テクノロジーとどう向き合うべきなのか。

これらの作品を通じて、Web3.0技術が担う「テクノロジーと人間の未来」について、改めて考えてみてはいかがでしょうか。

作品紹介

各作品は1話完結となっており、どの作品からご覧いただいても楽しめる構成です。

① WAKE(NOT)UP

VR(仮想現実)の夢の中だけで笑う年老いた男と、その父を見つめる娘

仮想現実の世界にのめり込む父親と、現実世界でその姿を見守る娘の物語。VR技術が高度に発達した未来で、現実と仮想の境界線が曖昧になった時、人間関係はどう変化するのか。

テクノロジーによる逃避と、家族の絆を描いた作品です。

② DEEP(FAKE)LOVE

AR(拡張現実)で自分の顔を自由に変えられる未来。キャバクラで”理想AR美女”と戯れる夫と、”本当のあなた”を見ようとしない妻。

拡張現実(AR)技術により外見を自由に変えられるようになった未来を舞台に、夫婦関係の複雑さを描いた作品です。理想の美女との仮想的な関係に浸る夫と、ありのままの自分を受け入れてもらえない現実に直面する妻。

愛情とアイデンティティの本質を問いかけます。

③ EYE(FOR)I

眼球認証が全てを支配する社会で、”自分”を乗っ取られた男と、”なりすます者”

生体認証技術が高度に発達し、眼球認証がすべてのセキュリティを支配する未来社会。自分のアイデンティティを奪われた男性と、他人になりすます者との攻防を描いたサイバーサスペンス。

個人情報とプライバシー、そして「自分らしさ」とは何かを考えさせられる作品です。

④ WIRE(NO)FEE

「送金の歴史」を壮大なスケールで描いたCM。生成AIのみを使って制作された。

人類の送金システムの進化を壮大なスケールで描いた特別編。古代から現代、そして未来へと続く決済・送金技術の変遷を通じて、テクノロジーが人々の生活をどう変えてきたかを表現した意欲作です。

制作チームのコメント

阿部洋太郎(企画・監督・ポストプロダクション)

本シリーズでは、生成AI(人工知能)を使った表現に挑戦しました。

映像作品ではアイデアを具現化するために脚本・演技・カメラワーク・衣装・ヘアメイク・美術・音・音楽・編集・色味・VFX・デザインなど、様々な要素が一体化して一つの世界観を作り上げます。

みんなが協力し、各々の才能を組み合わせることが、映像制作の醍醐味だと思います。世間では賛否両論のある生成AIですが、その数ある構成要素の一つとして捉え、他の部分とうまく融合することによって、今までできなかった表現が可能になりました。Think Future – まさに映像制作の未来を考えさせられる体験となりました。

目山喜樹(監督・脚本・プロデューサー)

「Think Future」シリーズでは、テクノロジーが進化していく中で、人の想いや記憶がどう変わっていくのかを描きたいと思いました。AIやブロックチェーンの先にあるのは、いつも人の感情や選択です。

未来の技術だけでなく、その連続線上にある日常の“希望”や“問い”を映像にしました。この作品が、WebX、そしてブロックチェーンという新しい業界に興味を持つ一助となりましたら幸いです。

生島翔 (映画プロデューサー・俳優・ダンサー [EYE (FOR) I 須藤役] )

EYE (FOR) I に出演させてもらった生島翔です。

近未来の犯罪を予見させる作品となっており、台本を読んだ時に非常にスリリングであると同時に、妙に納得させられました。

最近、日本でも金銭目的で暴力性を帯びた犯罪が多くなり、貧富の差が大きくなっているのを実感する今だからこそ、この作品が描く世界観がリアルに感じられたのかも知れません。撮影場所は日本とは思えないほど豪華で、作品とは裏腹に楽しい現場だったのが救いでした(笑)

中澤優介 [DEEP (FAKE) LOVE 和哉役]

状況や価値観が目まぐるしく変わる今日。

いま私たちが当たり前と思っていることが、明日にはどうなっているのか。どんな未来がきたとしても、惑わされることなく生きていけたらと思います。また、テクノロジーの力がみんなにとってその手助けになったら良いな、と感じました。

わたぼり未奈美(WAKE (NOT) UP 看護師役)

自身も母親が亡くなり、寂しさのあまりいつかテクノロジーが進化して母親が蘇らないかな?なんて思っていた時期もありました。

ですが、それは私達のエゴで本人がそれを望んでいるのか?と言われたら違うかもしれません。WAKE(NOT)UPは再度そんなことを見直させててくれる作品でした。個人的には、前半、感情を抑えていたので、後半に少し吐き出せてとても報われた気持ちでした!(笑)

楮山理恵(ヘアメイクアーティスト)

今回のThink Future の3部それぞれがとても面白いテーマだと思っています。今の邦画ではあまり描かれないweb3のテーマと映像センス。AIとの融合。若いスタッフ達のエネルギーを感じられる作品になってます。

ヘアメイクの枠を超えて関わらせて頂いたので、スタッフみんな親戚の感覚です(笑)ぜひ世界各国の沢山の方々に見て頂きたいです。

『Family Protocol』

昨年、WebX2024のブランドムービーとして制作されたショートドラマ『Family Protocol』も併せてご覧下さい。

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
11/10 月曜日
18:00
ステーブルコインの正式認可を背景に、通貨の新時代をテーマとした金融カンファレンス「MoneyX(マネーエックス)」開催決定
MoneyX 2026年2月27日開催、日本円建ステーブルコインの社会実装を議論する次世代金融カンファレンスが発表された。WebX実行委員会主催、JPYC・Progmat・SBI・CoinPost企画運営。参加無料、オフライン限定。
17:45
メタマスクのガス代とは?初心者向けに仕組みと節約方法をわかりやすく解説
メタマスクで暗号資産を送金する際に必要な「ガス代」を初心者向けに解説。イーサリアム、Polygon、Solanaなど各ネットワークで必要なトークンの違いや、リアルタイム確認方法、手数料を節約するコツまで図解付きでわかりやすく紹介します。
17:00
WebX 2025開催記念、ショートフィルム『#ThinkFuture』シリーズを公開
未来への問いかけ 大型カンファレンス「WebX 2025」の開催を記念して制作されたショートフィルム『#ThinkFuture』シリーズが、CoinPostとあたらしい経済が共…
16:44
音楽業界初のIEO「Fanpla」販売結果は申込倍率9倍に 11日にコインチェックで取引開始
国内9例目、音楽業界初のIEOとなったFanpla(FPL)の販売結果が発表された。申込倍率は9.06倍、申込総額は90.6億円に達し、28,523口座が参加。11月11日に取引開始予定。
16:36
米CFTC代行委員長、レバレッジ付き仮想通貨現物取引の導入を推進
米CFTCのファム委員長代行が、レバレッジ付き仮想通貨現物取引を来月にも開始する方向で調整中と確認。CMEやコインベースなど規制取引所と協議を進め、長年禁止されてきたレバレッジ現物取引を「管理」へ移行させる規制上の節目に。
15:41
5つのXRP現物ETFが上場準備完了、11月中の米国デビューなるか
フランクリン・テンプルトンなど大手5社のXRP現物ETFがDTCCに登録完了。11月中の取引開始に向け最終段階、機関投資家の関心高まる。
14:46
Smart Pocket、30億ドル規模のIPミーム・エコシステムをつなぐ基軸通貨「SPトークン」をローンチ
Smart Pocketが30億ドル規模のIPトークン市場をつなぐ基軸通貨「$SPトークン」を正式ローンチ。総額3億5,000万ドルのSeason 2エアドロップも開始。世界初のIPトークン特化型ローンチパッドの新展開。
12:28
ビットコイン105,500ドルに反発、トランプ給付金案と政府機能回復への期待高まる
仮想通貨市場ではビットコインやアルトコイン相場が反発し105,500ドルに。米国で2,000ドルの特別給付案が浮上し、2020年の景気刺激策時のような流動性流入への期待が高まる。政府閉鎖の終息見通しと90億ドルの取引所資金流入も追い風。
12:09
RWAトークン市場で金(ゴールド)担保型が躍進、機関投資家の関心集まる
ゴールド価格の上昇を背景に、金担保トークンXAUTの時価総額が30日で39%増の成長を示している。10月にはXAUT専門のトレジャリー企業オーレリオン社が誕生した。
11:48
仮想通貨ウォレットのLedger、米国でIPOまたは資金調達を検討=報道
ビットコインなど仮想通貨のハードウェアウォレット大手Ledgerが米国でのIPOまたは資金調達を検討。仮想通貨盗難が増加する中、2025年の売上は過去最高を記録している。
11/09 日曜日
14:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、リップルの770億円調達やジーキャッシュ高騰の背景分析など
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、XRP、ソラナなど主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。
11:30
週明けから急落のビットコイン、相場復調の前提条件は?|bitbankアナリスト寄稿
今週のビットコイン相場は続落の見通し。AIバブル崩壊や景気後退懸念から1560万円周辺まで下落。ただし短期筋の97%が含み損となっており、下値余地は限定的との指摘も。bitbankアナリストが今後の展望を解説。
11:00
イーサリアム(ETH)の仮想通貨取引所 9社機能比較
イーサリアム(ETH)取引に最適な暗号資産(仮想通貨)取引所を比較。ステーキング、レンディング、各種手数料、機能、出金サポート体制を徹底分析。読者に合った取引所を見つけるためのガイド。
11:00
週刊ニュース|金融庁の仮想通貨ETF関連デリバティブ国内提供への見解に高い関心
今週は、暗号資産ETF関連デリバティブの国内提供に対する金融庁の見解、ビットコインの10万ドル割れ、仮想通貨の最新市場分析に関する記事が関心を集めた。
11/08 土曜日
13:55
JPモルガンのビットコインETF保有量、3ヶ月間で64%増
JPモルガンが第3四半期にブラックロックのビットコインETFを207万株追加し、保有総数は528万株となった。6月から64%増加。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧