はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

アマゾン提携でNFTキャラクター販売、ユガラボの「アザーサイド」11月に正式リリース 

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

「アザーサイド」、アマゾンと提携

ボアード・エイプ・ヨット・クラブ(BAYC)を手掛けるユガ・ラボは、先週末にラスベガスで開催された年次イベント「エイプフェスト」で、メタバース「アザーサイド(Otherside)」を11月12日に正式リリースすると発表した。

ユガ・ラボは今回、アマゾン・ゲーミングとの提携も発表した。アザーサイドはアマゾン・ゲーミングのトップページに掲載され、同社のメタバースブランドを世界中の数百万人の利用者に宣伝する。両社は10月30日午前9時(太平洋時間)から、バーチャル配送箱で作られた「ボクシマス(Boximus)」と呼ばれる共同ブランドの限定ボイジャーキャラクターNFTを販売する。ユガ・ラボの最高製品責任者マイケル・フィッジ氏は「アマゾンには3億人以上のユーザーがいる。我々は彼ら全員に向けてデジタル資産を販売していく」と述べた。

アザーサイドはロブロックスやフォートナイトに似たプラットフォームだが、仮想通貨を統合している点が特徴だ。利用者はメールアカウントまたは仮想通貨ウォレットで登録でき、NFTをアバターとして使用してユガ・ラボや他のプレイヤーが作成した仮想世界(メタバース)を探索できる。フィッジ氏はザ・ヴァージに「この分野で試みられた中で最も野心的なプロジェクトの1つで、ついに形になりつつある」と述べた。

11月12日にはコダ・ネクサスと呼ばれる主要なソーシャルハブが開設され、これは3層アプローチの第1層となる。最初のプレイ可能エリアはBAYCのオリジナルテーマを反映した「ザ・スワンプ」と呼ばれ、ネクサスが中央ハブとして機能する。利用者はXスペースに似た音声ベースのルーム「バブルズ」に参加でき、対応コレクションのNFTを3Dキャラクターとして使用できる。

アザーサイドのアバターやアイテムはブロックチェーン基盤のNFT資産で、フォートナイトなどの他のゲームとは異なり、Openseaなどプラットフォーム外で売買や取引が可能だ。フィッジ氏はウェブ2ベースのゲームに不満を持つ開発者を引き付けることを目標に掲げ、アザーサイド開発キット(ODK)を通じて開発者が独自の世界やゲーム、体験を設計できるクリエイターベースのエコシステムを構築する計画を明らかにした。

関連:オープンシーがNFT特化から事業転換、22チェーン対応の仮想通貨取引所に=報道

関連:仮想通貨取引所ランキング|実績・ユーザー評判・プロ分析で徹底比較

WebX アンケートご協力のお願い
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10/28 火曜日
11:20
「ステーブルコインは世界の金融安定性に対する脅威」中国人民銀行総裁が表明
中国人民銀行の潘功勝総裁がステーブルコインを世界的な金融安定への脅威と表明した。米ドル建てステーブルコインの台頭と人民元国際化の競争が背景にあるとみられる。
11:00
ブロックチェーン「MegaETH」、数分で約76億円を調達
ブロックチェーンMegaETHは、独自トークンMEGAのパブリックセールを開始。開始から数分で上限額に到達しており、投資家の関心の高さを示していて、仮想通貨領域で注目を集めている。
10:10
アマゾン提携でNFTキャラクター販売、ユガラボの「アザーサイド」11月に正式リリース 
ユガ・ラボはメタバース「アザーサイド」を11月12日に正式リリースすると発表した。アマゾン・ゲーミングと提携し共同ブランドのキャラクター「ボクシマス」を10月30日から販売予定。
09:30
米民主党ウォーレン議員ら、トランプ大統領のCZ氏恩赦を非難する決議案提出へ
米民主党のウォーレン議員らがトランプ大統領によるバイナンス前CEO・CZ氏への恩赦を非難する決議案を起草した。トランプ一族企業との癒着も疑っている。背景と論点を解説する。
09:20
アメリカン・ビットコイン、1414BTC追加取得 TRUMPミームコインも連れ高に
トランプ一族が共同創設したアメリカン・ビットコインが1414ビットコインを取得し、総保有量は3865BTCに拡大した。株価とTRUMPミームコインも上昇した。
08:55
ビットコイン復調の兆し、ゴールドと逆相関、FOMC緩和期待が追い風|仮想NISHI
仮想通貨ビットコインは10月半ばに急落したものの、日経平均株価が史上初の5万円を突破し、米国株式指数も3日連続で最高値を更新するなど、リスク資産への資金流入が強まる中で復調の兆しを見せている。
08:15
IBM、企業向け仮想通貨管理プラットフォームを発表
IBMが機関投資家向けに仮想通貨管理プラットフォーム「Digital Asset Haven」を発表した。マルチチェーン対応のウォレット管理、柔軟な鍵管理モデル、機密コンピューティングによる高度なセキュリティを提供。
07:40
仮想通貨投資商品、先週は約1400億円の資金が純流入
仮想通貨投資企業CoinSharesは、デジタル資産投資商品全体への先週の資金フローは約1,400億円の純流入だったと報告。ビットコインの投資商品は資金フローがプラスに転じた。
07:15
「ビットコインが二度と10万ドル割らない可能性」スタンダードチャータード分析
スタンダードチャータード銀行の仮想通貨アナリストが米中貿易協議の改善を背景に、ビットコインが10万ドルを下回らない可能性があると予測。
06:45
S&Pグローバル、ストラテジーに初の格付け「B-」付与 その理由は
S&Pグローバル・レーティングスがビットコイン保有最大手のストラテジーに発行体格付け「B-」を付与したと発表した。その理由は?
06:20
BNBチェーン、四半期バーンで1800億円相当のBNBを永久焼却
BNB財団が第33回四半期トークンバーンの完了を発表し、1800億円相当の144万BNBを永久焼却したことを明らかにした。
06:00
トム・リー率いるビットマイン、過去一週間で488億円相当のイーサリアムを追加購入
ナスダック上場のビットマインが仮想通貨イーサリアム保有が331万ETHに達し、仮想通貨と現金の総保有額が2.1兆円になったと発表した。
05:45
米上場企業が61億円相当のイーサリアム売却で自社株買い実施、株価急騰
ETHジラが61億円相当の仮想通貨イーサリアムを売却しその資金で自社株買いを実施したと発表。株価が急騰した。
05:30
米政府閉鎖中も仮想通貨ETF上場実現、ソラナやライトコインなど今週取引開始
米国政府閉鎖が続く中、ソラナやライトコインなど複数の仮想通貨ETFが今週上場する予定。
10/27 月曜日
18:42
日本初のステーブルコインJPYC始動 関連銘柄が急騰
日本初の日本円建てステーブルコインJPYCが2025年10月27日に正式発行。アステリア、電算システムホールディングス、ユナイテッドなど出資企業の株価が急騰。インタートレード、Speee、Unbankedなど関連テーマ銘柄にも買いが波及し、デジタル金融市場拡大の兆しを示した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧