TOP 新着一覧 チャート 資産運用
CoinPostで今最も読まれています

日本のブロックチェーン技術発展をリードするのは『金融業界』ではなく『エネルギー業界』なのか?

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

2018年初めに福島で大規模なブロックチェーンを使用した実験が行われる
エネルギー分野で、ブロックチェーン技術及び、仮想通貨の使用が検討されておりブロックチェーン技術を使用しP2Pのブロックチェーンベースの電力取引プラットホーム上で電力の売買ができるようになる
電力をビットコインで決済するサービスが広がりを見せている
coincheckが電気代をビットコインで決済できるサービスをすでに提供しており、bitFlyer・Bitpointもそのサービス提供することを発表している

2011年の福島の原子力発電所のメルトダウン以降、柏崎の原子力発電所が再稼働に向け審査基準を合格するというビッグニュースが報じられたため、東北地方で興味深いブロックチェーンを使用した装置の実験が始動したというエネルギーに関するニュースを見逃していてしまっても無理はありません。もしこの実験が成功すれば、福島だけでなく日本全体の電気の消費、生成、商売の在り方を一新させるかもしれません。

ビットコイン関連の発明が、この日出づる国、日本でようやく見受けられるようになりました。そして、2017年は、中国で取引所が10月初頭に完全な監視下に置かれたことや、仮想通貨の取り締まりなど、波乱の年ではありましたが、日本の政策立案者、業界リーダー、そして、技術者たちは仮想通貨に対して比較的前向きに捉えているようです。彼らは、中国で仮想通貨が規制された今をチャンスと見て、日本がビットコイン関連で一歩抜きん出ることができるのではないかと考えています。

多くの人がビットコインの進歩に比べると、ブロックチェーン関連の発明はまだ出遅れているのではないかと指摘していますが、日本のエネルギー業界がこのブロックチェーンの分野に刺激を与えることができるのではないでしょうか。

初期に起こりうる問題

2014年のマウントゴックスの破産は未だ日本に影響を与え、一部の人は、これがブロックチェーン分野の発展をも遅らせていると主張しています。これによってビットコインに関連するブロックチェーン技術は、日本の保守派の人たちの信頼を取り戻せていないのです。

実際、東京で行われたテックインアジアの会議で、仮想通貨取引所を運営する bitFlyerのCEOである加納裕三氏(以下、加納氏)は、主題の不確定要素に関しては触れませんでした。加納氏は、日本国民が引っ越しをする際、地方自治体で行う住所変更は痛ましいほどアナログなプロセスだと語りました。テクノロジーが発展した日本で、多くの基本的な手続きがまだアナログのまま残っているのです。

加納氏は、「上記にも挙げた日本の中央システムでの手続きは、もっと簡潔に済ませることができます。この分野では、日本は比較的後進的ですが、ブロックチェーン技術を使うことで簡潔にすることができるのです。」と語りました。ドバイでは土地管理をブロックチェーンで行うことが進められているなど、日本は出遅れているように思えます。

ちなみに、加納氏及び、彼の同僚たちはテックインアジアに参加できることに対して、数ヶ月前から非常に喜ばしく思っていました。今年の8月にbitFlyerは、取引所をアメリカにも開設することを発表しましたし、9月の下旬には、日本の金融庁から11社がライセンスを取得しその中にはbitFlyerも含まれています。

金融庁が発表した仮想通貨業者登録一覧の詳細です。

金融庁が仮想通貨交換業者登録一覧を発表/16社がリスト入り、16社が審査中
10月1日の日本の取引所登録制度の施行を前にして、金融庁が仮想通貨交換業者登録一覧を発表しました。ビットフライヤー、SBI、Zaif等はリスト入りしましたが、コインチェックは未だリスト入りしていません。

他の日本のテクノロジー分野で活躍する人々もbitFlyerのCEOである加納氏に賛同しています。三菱UFJファイナンシャルグループで第一アナリストを務める藤井達人氏は、日本人の金融取引における紙面ベースの好みは、フィンテックの先駆者にとって、ユニークな挑戦となるが、解決できないほどのものではないと語っています。彼は「ブロックチェーン上でどのようにして紙面で支払いをするのですか」という問いに対し「私たちはそれをデジタル化して保管することによって、チェックで払うという文化を損なわずに済むと思っています」と答えました。

そして、もしブロックチェーン技術がこの分野にとっての刺激となるのであれば、もしかしたら、この技術をリードするのは金融業界ではなく、エネルギー業界になるかもしれません。

ブロックチェーンのエネルギー業界への活用

福島でのブロックチェーン技術を使用したエネルギー実験は幅広く、再生可能エネルギーの有効活用への期待から”スマート”なエネルギー供給網と呼ばれています。初期実験として、ブロックチェーン技術によりエネルギーデータが運営されるプラットフォームにその地域の1000世帯を移行します。

この実験の支持者は、家庭内でのソーラー発電や再生可能エネルギーを使用する発電により、過量の電力を生み出し、それを他の家庭に分配することで、エネルギー分野で”シェア”文化を普及させることができるのではないかと語っています。

そして、世帯間のやり取りは、全てブロックチェーン上に記録され、この改ざん不可能なデータブロックは誰からでもアクセス可能にすることができるのです。

この計画は、2018年の1月1日に開始される予定で、地域のテックスタートアップである会津ラボの発案のもと、東京基盤の電力供給社であるエナリスと共同でプロジェクトを進めています。後者は、実験が成功すると、日本にとって”新しい電力サービス”を創出することと同意義であるとしています。

さらなる活用

日本のエネルギー業界は、目まぐるしく変化しています。2017年の初めには、日本の超大手である東京電力株式会社(以下、TEPCO)は、約4億円をドイツのConjouleという企業が開発するブロックチェーン技術を使用したP2Pエネルギー取引プラットフォームfに投資しました。TEPCOは、「ブロックチェーン技術は、エネルギーエコシステムの中で、何が可能であるかを再定義してくれます」と主張しました。

さらに、子会社であるBitpointの仮想通貨取引プラットフォームが法的に認められたというニュースに続き、その親会社であるRemixpointは全国的なビットコインでエネルギー支払いシステムの発表を行いました。そのシステムは、ビットコインの使用を奨励し、仮想通貨で支払いを行うユーザーに対して、値引きも提供します。

またCoincheckでも丸紅グループの電力会社と提携し、ビットコイン決済プランという値引きがついているサービスを提供しています。このサービスは全国に広がりを見せています。

bitFlyerは複数の大手LPガス販売事業者と共同してガス料金をビットコインで決済するプロジェクトを発足させ、ブロックチェーン技術の活用方法についても検討していくと発表しています。

アジア太平洋地域でも、根本的なエネルギーの在り方を変える可能性を秘める、ブロックチェーン技術のエネルギー分野での使用を推しています。オーストラリアのPower Ledger計画(P2Pのブロックチェーンベースのエネルギー取引プラットフォーム)も福島で実施される実験と現在では知っている人もいるBrooklyn microgrid(P2Pのブロックチェーンベースのエネルギー取引プラットフォーム)とも大差ありません。

積極的な政策

日本では、ブロックチェーン技術の発展に対して保守的な人々が多く存在し、官僚的であるがために、様々な分野での発展を妨げてしまっています。よって、中央政府の政策立案者や業界リーダーがブロックチェーンの発展を望んでいるのにも関わらず、この技術の実用化のスピードは、痛ましいほど遅くなってしまっています。

しかし、エネルギー分野では、ブロックチェーン技術及び、仮想通貨の実用、そして、適正化を真剣に捉えており、順調に進み始めています。もし官僚や大衆がこのエネルギー分野の発展に影響を受けることができたのなら、日本のブロックチェーンの発展スピードは劇的に上がることになるでしょう。

Japan’s energy sector to pioneer blockchain initiatives

Oct 10, 2017 by Tim Alper

参考記事はこちら

CoinPostの考察

技術先進国である日本でブロックチェーン技術がなかなか採用されない中、このようにエネルギー分野で採用されるニュースも出始めています。

結果的に、多くの人にこの技術が認知されるようになり、他の事業でも利用することが検討され、どのようにしてそれぞれの分野に取り入れ、最大限活用できるのかを考えることで技術や経済の発展に繋がるでしょう。

まずは実験が成功し、ブロックチェーン技術が普及することを期待しましょう。

CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
11/22 金曜日
15:00
仮想通貨XDC(XDC Network)の買い方と将来性は?
ハイブリッド型ブロックチェーンを採用する仮想通貨XDCの特徴や将来性を解説。SBIとの提携や買い方、リスクについても詳しく紹介します。
13:50
米SEC敗訴、連邦地裁がディーラー規則は無効と判断 「仮想通貨業界全体にとっての勝利」
米連邦地裁がSECのディーラー規則を無効と判断し、SECの敗訴が確定した。原告の米ブロックチェーン協会CEOは、この判決は仮想通貨業界全体の勝利であると表現。ディーラー規則は分散型金融に重大な影響を与える可能性が危惧されていた。
13:10
トレードの機会損失を最小限に、メタマスクがイーサリアムガス代込みスワップを新たに導入
仮想通貨イーサリアムの主要ウォレットMetaMaskは新機能「Gas Station」の導入を発表した。ガス代不足によってスワップが中断されることを防ぐものである。
11:26
チャールズ・シュワブ次期CEO、規制緩和で仮想通貨現物取引への参入示唆
米大手ブローカー、チャールズ・シュワブの次期CEOが、規制環境の変化があれば仮想通貨現物取引へ参入すると述べた。トランプ新政権に期待する格好だ。
10:10
仮想通貨擬人化BCG「コインムスメ」、板野友美がアンバサダー就任
タレントの板野友美氏がWeb3ゲーム「コインムスメ」のアンバサダーに就任。板野氏プロデュースのアイドルグループとのコラボユニットも結成する。
09:55
Suiブロックチェーン、稼働停止の原因や対策を公表
約2.5時間稼働を停止していた仮想通貨SUIのブロックチェーンが復旧。その後、原因や今後の対策を公表している。
08:20
マイクロストラテジー、ビットコイン追加購入のための30億ドル調達を完了
米マイクロストラテジーは21日に仮想通貨ビットコイン追加購入のための、2029年満期の無利息転換社債の募集を完了したと報告した。
07:50
金融庁、仮想通貨仲介業の新設を検討
仮想通貨のイノベーションと利用者保護の両立に向けて、金融庁が仲介業の新設を検討。この会議ではステーブルコインも議題に上がった。
06:45
トランプ氏のメディア企業、「TruthFi」仮想通貨決済サービスの商標出願
トランプ次期大統領が保有するトランプ・メディア・アンド・テクノロジー・グループは今週、デジタル資産取引やその他決済処理サービスのプラットフォーム「Truthfi」の商標出願を行った。
06:25
SECがソラナ現物ETFの審査開始、2025年承認へ期待高まる
米証券取引委員会はソラナ現物ETFの上場申請に関する審査を開始したようだ。SOLは本日8%上昇している。
06:08
トランプ次期政権の仮想通貨諮問委員会、ビットコイン準備金設立の可能性=報道
トランプ次期大統領が提案した仮想通貨諮問委員会は、米国のビットコイン準備金を設置する可能性があると報じられた。
05:45
ソラナが史上最高値更新、XRPも急騰、ゲンスラーSEC委員長の退任確定を受け
仮想通貨のソラナやXRPなど、SECが規制の標的としている銘柄は22日、ゲンスラーSEC委員長の退任が確定したことを受けて大幅に上昇した。
11/21 木曜日
17:00
BitwiseがソラナETF準備開始 デラウェアで信託登録完了
暗号資産運用大手Bitwiseが、ソラナ(SOL)ETF組成に向けデラウェア州で信託登録を完了した。VanEck、21Sharesに続く参入となる。
16:59
バイナンス、5種類の仮想通貨取引ペアを11月22日に取扱い中止
大手取引所バイナンスが、THETA/ETHやRARE/BRLなど5種類の仮想通貨取引ペアの取扱い中止を発表。11月22日12時より取引停止へ。各トークンは他の取引ペアで継続取引可能で、価格への影響も限定的。スポット取引ボットサービスも同時終了。
15:27
ビットコイン1500万円突破 ETFオプション解禁で資金流入加速
ビットコインが史上初めて1500万円を突破した。米国でETFオプション取引が解禁され、機関投資家の参入が加速。IBITへの1日1000億円規模の資金流入が継続する中、トランプ政権への期待も相場を押し上げる。バーンスタインは3100万円到達の強気予想を見立てている。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2024/12/01 09:30 ~ 20:00
東京 墨田区文花1丁目18−13
重要指標
一覧
新着指標
一覧