CoinPostで今最も読まれています

リスク(LSK)の高騰要因は?海外主要取引所に重要な動きが相次ぐ|仮想通貨市況

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨市場

●リスク高騰に複数の要因

●BittrexのIEOセールに早くも反響

●海外主要取引所の動きに、トークン価格が好反応

日付 NYダウ 日経平均 BTC価格
3/6(水) 25,806ドル(-13) 21,596円(-129) 42.8万円
3/7(木) 25,673ドル(-133) 21,456円(-140) 43.0万円
3/8(金) 25,473ドル(-200) 21,025円(-430) 43.0万円
3/9(月) 25,450ドル(-22) 21,125円(+99) 43.1万円
3/10(火) 25,650ドル(-206) 21,503円(+378) 42.6万円

本日の東京株式市場は、前日比378円高の21,503円まで戻すなど、海外短期筋の買い戻しもあり強めに反発。米国株市場のハイテク株上昇が相場を牽引した。

これに伴い、仮想通貨(ブロックチェーン)関連株も、軒並み反発した。

ただし、大引け後に英国メイ首相の「合意案の可決は難しい」との悲観発言を機に、英ポンドが2円以上急落するなど乱高下、世界中の投資家に警戒感が台頭している。当面の間、英国の政情不安や米中貿易摩擦の動向に対し、国際金融市場が振り回されることになりそうだ。

仮想通貨(ブロックチェーン)本命銘柄|関連株の最新情報まとめ
株式市場の仮想通貨(ブロックチェーン)の関連株一覧です。仮想通貨(暗号通貨)の将来性と市場の盛り上がりに伴い、時価総額(株価)の大幅上昇を期待できる本命銘柄と最新のポイント解説をまとめています。

ビットコインテクニカル分析

本日のビットコイン価格は、高値を切り下げて一時強めに下落。

本日、バイナンスで実施された最長8時間予定の「システム・メンテナンス」が無事完了し、価格変動にも特に影響せず、ほぼ無風で終わった。

仮想通市場全体が軟調に推移したが、チャネルのレンジ下限到達前に、反発を見せている。

日足ベースで確認すると高値を切り下げており、さらに下落した場合、40万円付近でサポートされるかどうかは焦点の一つとなるだろう。

リスクか高騰した3つの理由

本日は、リスクが大幅に上昇した。

仮想通貨Lisk(リスク)は、前日比8%以上の高騰を見せている。その要因については、3つの理由が挙げられる。

出典:CoinMarketCap

1. Lisk、INATBA協会に参入

また12日には、欧州連盟委員会が支援する「国際信用ブロックチェーンアプリケーション協会 INATBA」に参入したことを明らかにした。

米Ripple社やカルダノ財団も創設メンバーとして参画している「INATBA」は、EU全土におけるブロックチェーンの普及と法的整備の活動を行う団体だ。ドイツ本拠地のLiskが参入することは、同国および周辺国家のブロックチェーン推進にとって、非常に良い影響を与える可能性が高い。

2. Lisk「サイドチェーン」の進捗

なお、人気SNSプラットフォームRedditのモデレーターによれば、Liskの「サイドチェーン・プロジェクト」は、オンチェーンにおける機械学習の実装を遂げた。

報道によれば、共同開発企業GNYのCTOは、Liskのサイドチェーン上でGNY機会学習のアルゴリズムを長い間試行した結果、互換性を実現したという。

3. Lisk主催のミートアップ

3月29日、ドイツ・ベルリンのHQにて、ブロックチェーンのミートアップが開催される予定。

今回のミートアップでは、Liskのコンセンサスメカニズムである「DPoS」の改善提案に関して協議される模様だ。

Bittrexが初IEOセール予定

大手仮想通貨取引所Bittrex International(ビットレックス)は12日、初のIEO(取引所でのトークンセール)を行う予定を公式で発表した。

IEO(イニシャル・エクスチェンジ・オファリング)とは、資金調達のための、ICOのような仮想通貨トークンセールのこと。

従来のICOと異なり、大手取引所の上場が約束されている点や、トークンのロックアップの時間、もしくはトークンプロジェクトのセール、上場に関わる審査の欠如など懸念点が大幅に取り除かれるため、特に大手取引所が開催すれば、投資家人気も集まりやすいとされている。

そんな中、世界有数の仮想通貨取引所Huobi Globalがトークン発行プラットフォーム「Huobi Prime」の設立を示唆。バイナンスでは、「Binance Launchpad」の人気沸騰。「BitTorrent(BTT)」と「Fetch.AI(FET)」がものの数分で完売。

これに伴い、Huobiの「HTトークン」価格は、前週比+25%、前月比+56%と大幅上昇を見せている。

CoinPostの関連記事

マーシャル諸島政府、年内のデジタル法定通貨「ソブリン」の発行を予定|仮想通貨の市況が戻り次第開始へ
独自のデジタル法定通貨「ソブリン(SOV)」の発行を目指すマーシャル諸島はイスラエルの送金企業Neemaと提携して、年内の発行を目指すことが判明した。
ビットコイン超大口クジラの最新動向で「売り圧力」低減か、明日のバイナンス長期メンテに要警戒|仮想通貨市況
仮想通貨市場 ●最大11.3万BTC保有、超大型クジラの動きを探る ●ビットコイン半減期に向けて2倍に...
CoinPostのLINE@

スマートフォンへの「プッシュ通知」で、相場に影響を及ぼす重要ニュースをいち早く知らせてくれる「LINE@」の登録はこちら。大好評につき、登録者13,000名を突破しました。

▶️本日の速報をチェック

免責事項

当ページは、仮想通貨の信憑性・正確性を保証するものではありません。

掲載されている内容やリンク先、サービス等、または投資情報からの不利益や損害については、当サイトでは一切の責任を負いかねます。投資する際は、ご自身の判断の元、自己責任でお願い致します。

注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
09/21 木曜日
18:00
仮想通貨擬人化BCG「コインムスメ」がSTEPN運営と提携、GMTアイドル「ジェムティ」誕生
ブロックチェーンゲーム「コインムスメ」は、STEPN運営Find Satoshi Labとの提携により誕生した「ジェムティ(GMT)」のデザインを公開した。限定NFT200枚を抽選でプレゼントする企画も行われる。
16:56
コナミ初のweb3プロジェクト「ZIRCON」、東京ゲームショウで発表
コナミがweb3進出 国内ゲーム大手企業のコナミデジタルエンタテインメントは21日、「東京ゲームショウ2023(TGS2023)」のステージにおいて、ブロックチェーン技術を活用…
15:42
マウントゴックス弁済期限、2024年10月まで延長
2014年に経営破綻した仮想通貨取引所、マウントゴックスの債権者へのビットコインや現金による弁済の期限が、1年延長されることが確認された。弁済先情報が提供されている債権者に関しては、年内に弁済を開始する可能性もあるとしている。
14:44
「ゲソてん byGMO」ブロックチェーンゲームを統合へ
GMOメディア株式会社は、ゲーム特化型ブロックチェーン「Oasys」のレイヤー2であり、ゲームプラットフォームとして機能する「GESOTEN Verse(仮)」の開発を発表。従来のWeb2ゲームポータル「ゲソてん byGMO」とユーザー基盤を連携する。
14:26
米大統領選出馬のラマスワミ氏、新たな「仮想通貨政策の枠組み」を提案予定
米国大統領選の共和党候補ビベック・ラマスワミ氏は20日、仮想通貨リサーチ企業Messari主催のカンフェレンスに登壇し、感謝祭(11月23日)までに「包括的な仮想通貨政策の枠組み」をリリースすると発表。さらに現在の仮想通貨規制の状況を強く批判した。
14:00
CBDCによる監視社会に反対する法案、米下院金融委員会で承認
米下院金融委員会は、米国のCBDCデジタルドルが国民監視に使用されることを阻止する法案を承認した。この先、下院での審議に移る予定だ。
13:05
「IMX」国内初上場、コインチェックが3銘柄新規取り扱い
仮想通貨取引所Coincheckは、IMX(国内初)を含む3銘柄の新規上場を発表した。
12:28
アスター(ASTR)、韓国bithumbに新規上場
アスターネットワークのネイティブトークンであるASTRは韓国大手仮想通貨取引所bithumbに新規上場した。韓国の初上場だ。
11:12
Taurus、資産トークン化サービス拡張
スイスのフィンテック企業Taurusは、デジタル資産の保管とトークン化サービスを拡張し、許可型ブロックチェーンへのサポートを始めることを明らかにした。Hyperledger BESUやQuorumがサポートされ、イーサリアム等パブリックチェーンとの相互運用性も強化する。
10:55
米ウォルマートのメタバース体験、現実ショッピングと融合へ
米小売大手ウォルマートは現実世界とメタバースでのショッピング体験を結び付ける方法を探っている。ヒップホップをテーマとする仮想世界も構築した。
10:27
国内オプテージ、Web3ノード・ホスティングをトライアル提供
関西電力グループの情報通信企業オプテージがWeb3推進に向けて、金融機関向けのステーキングノードホスティングトライアルを開始した。オプテージはイーサリアムのステーキングノード構築と運用を提供し、金融機関は仮想通貨を所有せずにステーキングをテストできる。
10:25
INFORICH、NFT活用してアーティストを支援
ChargeSPOT展開のINFORICHは、NFTも活用してピクセルアーティストBAN8KU氏を支援。NFTは、仮想通貨イーサリアムの規格ERC-721で発行・販売される。
08:30
韓国投資家、計14兆円相当の仮想通貨を国外で所有
韓国の国税庁は、仮想通貨投資家に関するデータを含む資料を公開。この資料から、今年に申告した納税者は全体で合計14.5兆円相当の仮想通貨を国外で所有していることがわかった。
07:55
FOMCでパウエル議長タカ派姿勢、仮想通貨株下落 ドル円年初来高値|21日金融短観
早朝の米FOMC会合では市場の予測通りに金利据え置きが発表されたが、年内1回の追加利上げの可能性が示唆されたなどタカ派的なスタンスが嫌気された格好だ。本日の米NYダウやナスダック、S&P500ともに下落した。
05:50
グレースケールが新たなイーサリアム先物ETF申請|21日朝
グレースケールは今週、イーサリアム先物ETF(上場投資信託)の申請をSECへ提出したことが明らかになった。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2023/09/21 15:00 ~ 21:00
東京 東京都港区
2023/09/29 18:30 ~ 20:00
東海 静岡県藤枝市
重要指標
一覧
新着指標
一覧