CoinPostで今最も読まれています

ビットコイン・シルバー誕生?/ビットコインを取り巻く現状を解説

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ビットコイン・ゴールドに続き、ビットコイン・シルバーのハードフォークを行う計画が出てきている
これは、現在の主要マイナーたちの中央集権化しつつある状況を変え、多くの人にマイニングに参加してもらい、非中央集権に戻すことを目的としています。
当初はSegWit2xが圧倒的な支持を得ていた
しかし徐々に”不明確性”を考慮し、既存のビットコインブロックチェーンを支持する機関も増えてきています。

多くの仮想通貨取引所がSegWit2xに対する支持を取りやめる中、ビットコイン・シルバーとして新たなフォークが業界を賑わせようとしています。

ビットコイン・ゴールドがビットコイン・ブロックチェーンからフォークして一日も立たない内に、ビットコイン・シルバーの開発者はBitcointalk内の掲示板で、”ビットコインを非中央集権に再度戻す”と宣言し、新たなプロジェクトを発表しました。

ビットコインゴールドも、未だ問題が絶えず、取引を開始もしくは、すでにトークン配布を開始している取引所は未だ世界でも多くありません。

またビットコインホルダーは、次々に発表されるハードフォークに、多少疲れてきているのではないでしょうか?

ビットコインゴールド価格大幅下落、DDos攻撃に合いウェブサイトがダウン
ビットコインゴールドの価格が24日のハードフォーク後に急落しました。アルトコインへの資金流入、DDoS攻撃(サーバの負荷や通量を増加させる、攻撃元が分散化されたDoS攻撃)を受けたことが原因と予想されています。

ビットコインシルバーの掲示板での内容は、下記のように記載されていました。

「ビットコイン・シルバーは一般消費者向けのマイニング機器を評判の良い企業で製造、流通させ、世界中の新しい人々にマイニングに参加する機会を与えます」

10月25日時点で、技術的な詳細は公開されていませんが、ビットコイン・シルバーはビットコイン・キャッシュやゴールドと同様の方法で流通させ、12月にはビットコイン(プライベート・キー)の所有者向けに展開される予定です。

具体的なハードフォーク実行のブロック数や日程は公開されていません。

ビットコインは、ビットコイン・ゴールドのフォークから24時間後には8%も価格を下げ、今後もSegWit2xフォークの不透明さから仮想通貨消費者やビジネスに影響を与えることになる可能性が議論されています。

SegWit2xがどのように扱われるかという議題に対し、毎日のように仮想通貨業界での主要プレイヤーの意見が飛び交っていますが、その意見は千差万別です。

10月25日の水曜日に、香港取引所の一つである ANXPRO は、「少なくとも短期的に見ると、ビットコインのSegWit2xフォークは支持できない」と語りました。

「セキュリティと堅実性は、私たちの最優先事項です。よって、ANXPRO は現時点では、この不明確で不堅実なブロックチェーンを支持することはできません」とユーザーに対してメールを送信しました。

同時期に、主要取引所である Coinbase は、SegWit2xへ支持表明内容を一変させ、ビットコインユーザーを混乱させる結果となりました。

これに伴い、CEOのBrian Armstrong氏は発表に不明確性があったと説明し、謝罪しました。

ANX PROのSegWit2xの対応内容

SegWit2xについて、ANX PRO目線ですが、状況が書かれているので一読ください。

SegWit2Xは、ビットコインのトランザクション処理能力を向上させるために、5月に提案された、セグウィットとハードフォークの妥協案として提案されました。

SegWit2xのセグウィット(ビットコイン自体の容量を小さくする)はすでに完了していますが、11月にブロックサイズの拡大を目的としたハードフォークが予定されています。

– 2つの派閥に大きく分かれたビットコインコミュニティーでのそれぞれの相違する変更点(意見の対立)は、既存のウォレットに適合するため、ビットコイン・エコシステムに、取引承認に関する混乱と反発を引き起こす可能性があります。

– これは、様々な結果が想定されます。下記は、起こりうる可能性として考えられるほんの一例です。

  • ”本物のビットコイン”はどちらなのかという議論や混乱が残ったまま、2つのチェーンが共存(これは、SegWit2xが既存のモバイル・ウォレットやライト・ウォレットによって有効なチェーンであると認識される可能性を考慮すると非常に複雑になります)
  • どちらか一方のブロックチェーン(コミュニティ)による妥協、または、緊急ハードフォークによって、一つのブロックチェーンに収束する可能性

– ANXPRO は、どのような結果になるかは、未だ不鮮明ではありますが、ビットコイン主要ネットワークが大混乱に陥る可能性は非常に高いとしています。

– ANXPRO は、フォーク日以降の一定期間取引停止を制定する予定です。ANXPROはこの期間に、ネットワーク、業界、そして顧客フィードバックを監視し、下記の要項を確かめる予定です。

  • ビットコインの取引の安全性を確約できるのはいつか
  • どちらの(または両方の)ブロックチェーンが支持されるのか
  • 各々のブロックチェーンでどのような通貨名及び表記名を使用するか

– ANXPROは、どちらのチェーンにも参加できるように、顧客にハードフォークが起こる前に取引所からビットコインを引き出すことを推奨しています。

– ANXPRO は、少なくとも短期的に見て、ビットコインのSegWit2xハードフォークを支持していません

Bitcoin Silver Wants to ‘Make Bitcoin Decentralized Again’ Amid More 2x Rejections

OCT 25, 2017 By William Suberg

参考記事はこちらから
仮想通貨ビットコイン最新ニュースまとめ:価格に関する情報を随時更新
仮想通貨ビットコイン(BTC)のニュースをまとめた特集記事です。価格の下落や高騰についても触れていきます。
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
06/07 水曜日
09:45
仮想通貨取引所OKX、野村HDら設立のKomainuと提携
大手仮想通貨取引所OKXは、デジタル資産のカストディサービスを提供する「Komainu」と提携し、機関投資家向け預かり資産の安全な取引を24時間年中無休で実現すると発表した。
08:15
Optimismの大型アップグレード「Bedrock」、実装完了
イーサリアム(ETH)のレイヤー2(L2)ネットワークOptimismは7日、大型アップグレード「Bedrock」を実施完了したと発表した。OPトークンの価格は前日比+8.3%上昇している。
07:40
米SEC、コインベースを提訴
米SECは、前日のバイナンスに続き、仮想通貨取引所コインベースを提訴。証券法違反を主張し、ソラナなどの銘柄を有価証券であると指摘している。
06/06 火曜日
16:08
革新的な次世代ゲーム求む、賞金65000ドル(900万円)のハッカソン「Oasys TOKYO HACKJAM」開催へ
ゲーム特化型ブロックチェーンOasys(OAS)は、革新的なゲームを求め、Japan Blockchain Weekに賞金総額賞金65000ドル(約900万円)のハッカソン「Oasys TOKYO HACKJAM」の開催を発表した。
13:18
AI開発と著作権問題、基準を明示した文科大臣答弁が話題に
生成AIの開発段階で用いられるデータ利用について、著作権を問わず利用が可能だとの判断が、日本の行政トップから示されたことが、日本がAIの著作権問題で先鞭をつけたとして海外でも注目を集めている。
12:33
SECのバイナンス提訴で仮想通貨全面安、ビットコイン25000ドル台に急落
米SEC(証券取引委員会)が業界最大手の暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンスの提訴に踏み切りビットコインが急落。新たに12銘柄の有価証券性を指摘されたアルト市場では大規模なロスカットが発生した。
11:55
JPモルガン、インドで6つの銀行とブロックチェーンベースの取引を試験
米JPモルガンは、インドでブロックチェーンベースの米ドル建て取引の試験運用を開始した。取引プラットフォーム「Onyx」を利用するもので、金融センター「GIFTシティ」の5行が参加する。
11:02
ドリコム、Web3ゲーム『Eternal Crypt -Wizardry BC-』開発へ
ドリコムが保有する「Wizardry」の知的財産権を活用し、チューリンガムと共同で開発を進めているブロックチェーンゲームの新タイトルが『Eternal Crypt -Wizardry BC-』に決定した。
10:15
米テザー社、エルサルバドルのビットコイン採掘企業に350億円出資
米テザー社は、エルサルバドルで仮想通貨ビットコインのマイニングファーム建設を目指すスタートアップ「ボルケーノエナジー」に出資したと発表した。専門知識なども提供する。
09:30
イーサリアム共同創設者Wilcke氏、取引所へETHを大量送金か
仮想通貨イーサリアムの共同創設者Jeffrey Wilcke氏のものとみられるウォレットから、55億円相当のETHが取引所に送金されたことがわかった。同氏のウォレットでは、15万ETH超がまだ保有されている。
08:15
米SEC、バイナンスとCZ氏を提訴
米SECは、仮想通貨取引所バイナンスと同社CEOのCZ氏を提訴。ソラナなどの銘柄を未登録有価証券と主張するなどして、合計13の容疑で訴訟を行なった。
08:05
仮想通貨関連株全面安、アップルはMRヘッドセットを発表
本日のNYダウは−199.9ドルと反落。ナスダックも−11.3ドル安で取引を終えた。市場は来週の米CPIとFOMCに向けて様子見の雰囲気を強めているようだ。
06/05 月曜日
14:40
バイナンスのWeb3起業家コンテスト、「zkPass」が優勝
大手仮想通貨取引所バイナンスは、メタバースで開催したWeb3起業家コンテスト「Build The Block」の優勝者を発表。ゼロ知識証明を開発する「zkPass」が助成金を勝ち取った。
12:39
露大手銀行ロスバンク、仮想通貨を利用したクロスボーダー決済サービスの提供開始=報道
ロシアの大手銀行ロスバンクは、同国の主要銀行として初めて、仮想通貨を利用したクロスボーダー決済システムの運用を開始した。同行はすでに企業及び個人の顧客との取引を試験的に行なっているという。ロシアのビジネス紙「Vedomosti」が報道した。
12:01
三菱UFJ信託銀行ら3社、ステーブルコインのクロスチェーン基盤構築へ
三菱UFJ信託銀行は2日、DatachainおよびTOKIと提携して、ステーブルコインのクロスチェーンインフラを構築していくと発表した。「Progmat Coin」を利用するトークンを対象とする。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2023/06/15 ~ 2023/07/15
その他 未定
2023/06/16 09:30 ~ 20:00
東京 東京ミッドタウン八重洲
2023/06/18 10:00 ~ 19:00
Non Fungible Tokyo 2023 associated with Japan Blockchain Week
東京 東京国際フォーラム
2023/06/18 16:00 ~ 20:15
東京 アクセンチュア・イノベーション・ハブ東京
重要指標
一覧
新着指標
一覧