はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

ライトニングラボ、AIとビットコイン結ぶ開発ツールを発表

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ビットコイン管理のAIエージェントも作成可能

ビットコイン(BTC)の高速決済を可能にするセカンドレイヤー技術ライトニングネットワーク(LN)の開発を行うLightning Labs(ライトニングラボ)は6日、AI(人工知能)開発用に設計された新しい一連のツールを発表した。

開発者が、人間とエージェント(独立して動くプログラム)の両方にとって、よりアクセスしやすいAIインフラを構築できるようにするものだ。

関連初心者でもわかる「ライトニングネットワーク」とは|特徴と仕組みを解説

ライトニングネットワークとは

ビットコインのトランザクション処理能力を解消するため、レイヤー2を利用したオフチェーン技術のこと。ライトニングネットワークを導入すれば、混雑しがちなブロックチェーンの外で取引を行うことができ、取引の高速化や手数料削減につながる。取引の高速化や手数料削減が実現すれば、少額決済が行えるようになるため、それによって新しい商品やサービスが生み出されることも期待されている。

▶️仮想通貨用語集

まず、AIエージェントの操作をシンプルにするライブラリ「Langchain」を使用した「LangChainBitcoin」がある。

これには、新しくリリースされたOpenAIのGPT関数を呼び出して活用できる一連のツール「LLM エージェント BitcoinTools」が含まれている。

これを使うと、ライトニングを活用してビットコインを管理するAIエージェントを作成することができる。ビットコイン残高を管理し、ライトニングネットワークでビットコインを送受信し、ライトニングのノードともやり取りできるようなエージェントが可能となる。

さらに、L402プロトコル関連のリバースプロキシ(クライアントとサーバーの間に配置される中間のプロキシサーバー)「Aperture」の最新版もリリース。あらゆるAPIを、従量制のリソースに変換し、ライトニングネットワーク上に配置できるものだ。

AI開発と仮想通貨

Lightning Labsは、なぜライトニングネットワークとAIを結びつけるか、その背景についても説明した。

まず、AIエージェント(自律して動くプログラム)は、「事業体」ではないため、法定通貨の決済システムにアクセスすることが難しい。一方で、AIエージェントも、APIや有料データソースの使用に関して、料金を支払う必要がある。

その際に、AIエージェントの作成者にとっては、世界中で許可なしで利用可能で、ほぼ瞬時に決済されるビットコインやライトニングネットワークなどによる支払いが魅力になるという。

また、多くの人が最新のAIモデルに公平にアクセスできるようになるためには、最先端のハードウェアを持たない人でも可能な新しい方法が必要だと続けた。

Lightning Labsは、こうした問題に対処できるL402プロトコルを2020年に開発。これは、インターネットに接続されたデバイスや、ビットコインを送受信する機能を持つ任意の主体が使用できるもので、即時に大量の支払いを処理できる。

Lightning Labsは、このL402プロトコルを更新して、AI開発者などに取ってより使いやすいものとしているところだ。

2022年に100億円を調達

Lightning Labsは、2016年より、ビットコインのL2ソリューション「ライトニングネットワーク」を開発してきた。

2022年4月には、ライトニングネットワークを使うアプリで、ステーブルコインの使用を可能にするプロダクト「Taro」を発表している。

この際には、シリーズB資金調達により、Valor Equity Partnersなどから約100億円(7,000万ドル)を調達した。

厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
05/22 木曜日
13:45
バイナンス、トランプ関連のステーブルコイン『USD1』を新規上場予定
世界最大手取引所バイナンスがWorld Liberty Financial発行のドル裏付けステーブルコインUSD1を5月22日に上場開始。BitGo管理で時価総額21億ドル規模。
13:30
米国のビットコイン保有者5000万人突破、金ホルダーを上回る=Riverレポート
River社が、米国でビットコイン保有者が5,000万人に達しゴールド保有者を上回ったと報告。米国の仮想通貨ビットコイン採用は世界をリードしているとして様々なデータを示した。
12:45
ワールドコイン、WLD価格10%上昇 新たに200億円調達
仮想通貨プロジェクトWorld Network(ワールドコイン)が200億円分のWLDトークンをa16zとベインキャピタルに売却し資金を調達し、米国展開を本格化へ。
12:03
ビットコイン史上最高値11万ドル突破、専門家の年末20万ドル予測も
ビットコインが史上最高値を更新し、11万500ドルを記録した。英スタンダード・チャータード銀行は年末20万ドル、著名投資家は8月15万ドルを予測する理由を解説。ブラックロックCEOの後押しやトランプ政権の規制緩和、米財政不安によるヘッジ需要が上昇要因に。
11:10
「ビットコインは最大100万ドル到達へ」金持ち父さん著者キヨサキ
『金持ち父さん貧乏父さん』の著者ロバート・キヨサキ氏は、仮想通貨ビットコインの価格が50万ドルから100万ドルに到達すると予想。今回の予想の背景には、米国債入札の低調さがあるようだ。
10:55
VanEck、アバランチ投資ファンド「PurposeBuilt」を立ち上げ
資産運用大手VanEckが仮想通貨アバランチ上のプロジェクトに投資する新ファンドをローンチする。長期的価値を重視し価値ある事業を進めるプロジェクトに投資していく。
10:20
4月に新規採掘超えのビットコイン売却、マイナーの資金難鮮明に 5月の急騰直前=レポート
仮想通貨ビットコインマイニング企業が4月に生産量を上回る115%のビットコインを売却し5月の価格上昇の恩恵を受けられず。ハッシュレート競争激化の中、CleanSparkが40EH/s超え、IRENがRiotを抜き3位に浮上。
09:20
12億円でイーサリアム追加取得、米上場のBTCS社 ETH保有量38%増
米ナスダック上場BTCSが842万ドルで3450ETHを追加取得。保有量12500ETHで38%増。イーサリアム戦略強化でステーキング収益拡大を目指す。
08:25
二代目ソラナスマホのSeeker、独自トークン「SKR」発行へ
仮想通貨ソラナのスマホを開発するソラナ・モバイルは、独自トークンSKRを発行する計画を発表。Seekerの正式な出荷開始日は2025年8月4日に決定した。
07:45
イーサリアム・XRPなど仮想通貨市場で売り圧力が大幅低下=Cryptoquant分析
仮想通貨イーサリアム、XRP、ビットコインの取引所流入量が急減し売り圧力が低下。一方でUSDT在庫は469億ドルの史上最高を記録し、仮想通貨市場の流動性をブーストしている。
07:45
時価総額311兆円到達、ビットコイン 最高値更新でアマゾン超え世界5位に
ビットコイン時価総額が2.16兆ドルに達しアマゾンを上回り世界第5位に。機関投資家による需要がビットコインETFの運用資産額を大幅に押し上げた。
07:30
ビットコイン史上最高値更新、テキサス州法案可決とバンス副大統領期待が後押し|仮想NISHI
仮想通貨ビットコインは、22日未明に史上最高値を更新した。その背景には、米国第2位のGDP規模を有するテキサス州において「ビットコイン準備金法案」の成立見込みが高まったことが決定的な要因として挙げられる。
06:29
運用額9兆円のビットコインETF『IBIT』、米ETFランキング5位に急浮上
米ブラックロックのビットコイン現物ETF「IBIT」が1ヶ月で47位から5位へ急上昇。89億ドルの年初来純流入と669億ドルの運用資産を達成し、金など従来の金融商品と肩を並べる存在感を示す。
06:15
ミシガン州で仮想通貨法案4つ提出、州退職基金のビットコイン投資など
ミシガン州でも動き 22日に、ミシガン州議会で4つの仮想通貨関連法案が新たに提出された。 法案は州退職基金のビットコイン投資許可、中央銀行デジタル通貨(CBDC)の禁止と権利保…
05:40
テキサス州下院がビットコイン準備金法案『 SB21 』を可決 最終成立には上院再承認が必要
テキサス州下院がビットコイン戦略準備金設立法案を可決。上院の再承認が必要で、知事の署名を経て、ニューハンプシャー州、アリゾナ州に続く米国3州目のビットコイン保有州となる見込み。なお、初期投資は数千万ドル規模と予測。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧