はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

ゴールドマンサックスが仮想通貨のトレーディングデスクを設置

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ウォール・ストリート初の市場参入
多くの取引や投資信託が参入する一方で、ゴールドマンサックスがウォールストリートで初の市場参入を検討する大手証券会社となります。
仮想通貨のトレーディングデスクを設置
安全性と取引量の一連の課題に取り組み、この市場を2018年6月までには稼働させたいと計画しています。

急な風の吹き回しで、ゴールドマンサックスはビットコイン戦略思考を持ちはじめてきています。

この急成長している分野に多くの取引商品や投資信託が参入する一方で、ゴールドマンサックスがウォールストリートで初の市場参入を検討する大手証券会社となります。

機関運営の変化

ほんの数か月前、ゴールドマンサックスは仮想通貨市場とその筆頭であるビットコインを牽制していました。

10月に

「ゴールドマンサックスは新興で不安定なこの資産にいかに対応するべきかをまだ決めかねている」

とCEOのLloyd Blankfein(以下、ブランクフェイン氏)はツイッターで呟いています。

しかし、翌11月にブランクフェイン氏は、ゴールドマンサックスが仮想通貨の採用を検討し始めたと述べました。

今やゴールドマンサックスは仮想通貨市場に果敢に立ち向かっているようです。

Bloombergで取り上げられたように、この証券会社は仮想通貨のトレーディングデスクを設置し始めましたが、その目的は自社の市場をデジタル資産市場へと広げることにあります。

安全性と取引量の一連の課題に取り組み、この市場を2018年6月までには稼働させたいと計画しています。

この一連の開発によってゴールドマンサックスは、ウォールストリートでは初めて伝統的な市場に仮想通貨を取り入れることとなります。

社内のどの部門がこの新市場を管轄するかはこれから決定されますが、その通貨商品の系統的な取引の仕組みの責任は自社が持つことになります。

新たな資産形態の起こり

今月、多くの機関がシカゴ・オプション取引所(CBOE)のビットコイン先物取引をしましたが、ゴールドマンサックスもそのうちの一つでした。

こういった先物は様々な特定仮想資産に向けてせきを切ったようですが、ゴールドマンサックスは需要に応えようとしています。

ゴールドマンサックスのスポークスマンMichael DuVally氏はある声明の中でこう述べました。

「顧客のデジタル通貨への関心に応えようと、我々は一番うまく顧客に役立てる方法を探求している」

新年に近く中で、ウォール・ストリートのような伝統的な金融機関はビットコインや仮想通貨に着手する動きが追随することは間違いないでしょう。

投資信託やさらに多くの先物取引のぼんやりとした可能性が視野に入り、多くの参入者は仮想通貨が着手されることを予期しています。

多くのよい予測が2018年に続いていきます。

Goldman Sachs Is Establishing a Cryptocurrency Trading Desk

Dec. 23, 2017 by Colin Harper

参考記事はこちらから
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
09/09 火曜日
13:10
不正コード混入で仮想通貨オンチェーン送金にすり替えリスク、専門家指摘
ハッカーがNPM開発者アカウントを乗っ取り、週10億ダウンロードのライブラリに仮想通貨盗難コードを仕入込んだ。ウォレットアドレス置換による新たな攻撃手法が明らかに。
12:35
プーチン露大統領顧問が米国批判「仮想通貨を国家債務削減に利用」
ロシアのプーチン大統領顧問が米国のステーブルコイン戦略を批判した。国家債務を減少させるために金融ルールを変更していると主張している。
10:40
米初のチェーンリンクETF申請、ステーキング機能付き
グレースケールがSECにチェーンリンク現物ETFのS-1登録届出書を提出した。GLNK銘柄でNYSE Arcaに上場予定で、ステーキング機能による追加利回りも検討している。え
10:20
イーサジラがETH保有量増加報告、約120億円の資金調達で自社株買い促進へ
イーサジラが仮想通貨イーサリアムの保有量増加を報告した。カンバーランドとの資金調達契約で自社株買いを加速させる。リステーキングで利回り向上も計画している。
10:15
カザフスタン大統領「仮想通貨準備金の創設が必要」
カザフスタンの大統領は演説で仮想通貨準備金創設の必要性を主張。新しいデジタル金融システムにおいて将来性のある仮想通貨を備蓄すべきだと述べている。
08:15
米歳出法案、財務省に戦略的ビットコイン準備金の報告を指示
米議会が歳出法案で財務省に戦略的ビットコイン準備金の報告義務を規定。連邦政府バランスシートへの記載方法、カストディ計画、没収基金への影響を調査。
07:55
オープンシー、10月にSEAトークン発行の詳細公表へ
NFT電子市場オープンシーは、独自仮想通貨SEAトークンの生成イベントについて、10月初めにオープンシー財団が詳細を発表すると説明。100万ドル規模のNFT保有プログラムも発表した。
07:20
米上場ライオン・グループ、SOLとSUIをハイパーリキッド(HYPE)に転換
取引プラットフォーム運営のライオン・グループは仮想通貨ソラナとスイ資産をHYPEに戦略的に転換。HYPEトークンの価格上昇も一因か。
07:00
スイスボーグで61億円相当ソラナが不正流出、自社資金で補償計画
スイス仮想通貨プラットフォームのスイスボーグがパートナーAPI侵害により約19万3000SOL(4100万ドル)流出。自社のソラナ資金で利用者補償を計画。
06:40
トム・リー予測「ビットコイン年内20万ドル到達」、FRB利下げ観測高まる
ビットマインのトム・リー会長がビットコイン年内20万ドル到達を再び予想。雇用市場軟化とFRB利下げ観測を背景に、第4四半期の仮想通貨大幅上昇を見込む。
05:50
ビットマイン、ワールドコイン財務会社エイトコに30億円投資 株価は一時50倍暴騰
ビットマインがワールドコイン投資戦略のエイトコ・ホールディングスに2000万ドル投資を発表。エイトコ株価は1.43ドルから77.92ドルまで54倍急騰を記録。
05:30
ナスダック、トークン化株式の取引承認を申請 一年後に米国初の実現目指す
米ナスダックがSECにトークン化証券の取引承認を申請。従来証券と同一オーダーブックでの取引を目指し、2026年第3四半期の開始を計画。
09/08 月曜日
21:19
ネイルサロン運営コンヴァノ、200億円規模のビットコイン購入を決議 
コンヴァノは取締役会で総額200億円のビットコイン購入を決議。累計購入額は約314億円、国内保有ランキング5位で、2027年までに21,000BTC保有を目指す計画の実行を加速する。
17:00
FTX EU買収のBackpack、欧州で規制準拠の永続先物取引を開始
大手暗号資産取引所Backpack Exchangeが、旧FTX EU Ltd買収を経て欧州向けサービス「Backpack EU」を正式ローンチする。キプロス証券取引委員会のライセンス取得により、旧FTX EU顧客への資金返還完了後、40以上の取引ペアで永続先物取引サービスを開始した。
16:32
米ARK Invest、35億円相当の仮想通貨関連株に追加投資 
キャシー・ウッド氏率いるARK Investが、イーサリアム財務企業ビットマインと仮想通貨取引所ブリッシュの株式を計35億円相当追加取得した。「破壊的イノベーション」への早期投資で成功を収めたウッド氏の動向に市場の注目が集まる。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧