はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

Athena Bitcoinが全てのATMをビットコインキャッシュ対応に

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ビットコインキャッシュ対応のATM
Athena BitcoinのATMにビットコインキャッシュのサポートが追加されました。その機械では、2種類のビットコイン(ビットコイン及び、ビットコインキャッシュ)がサポートされており、法定通貨に変えることもできます。
ビットコインキャッシュの勢い
賛否両論はありますが、最近はビットコインよりもpeer to peer(P2P)に近いとされているビットコインキャッシュに対する企業からの関心が高まってきていると考えられています。

ビットコインATM

仮想通貨は今や、企業やサービス提供者にとって注目の的です。

特に、ビットコインATMビジネスを提供している企業は、アルトコインのサポートを開始するなど将来に向けて多くの進歩を遂げています。

目新しいもので言うと、アメリカで比較的知名度の高いAthena Bitcoinが、自身のATMにビットコインキャッシュのサポートを追加しました。

Athena Bitcoinの興味深い選択

ビットコインキャッシュが仮想通貨業界に大きな影響を与えたのは周知の事実で、多くの人々が、アルトコインに対して良し悪しに関わらず、何かしらの強い意見を持っています。

BCHがSatoshi Nakamoto氏が描いた理想を実現するのかを判断するのは未だ時期尚早ではありますが、現時点でビットコインキャッシュはビットコインよりもpeer to peer(P2P)寄りであることに変わりはありません

意見は分かれますが、企業の最近のビットコインキャッシュに対する関心は高まってきていると言えるでしょう。

このビットコインキャッシュの関心の高まりによって、ATMサービス提供会社はこの新しい取り組みのエコシステムの一部になるために、新たな計画を打ち立てる必要性が出てきています。

一部のサービス提供会社は既にビットコインキャッシュをそのプラットフォームに加えることによって大きな影響を与えているのです。

しかし、この選択は、一部の企業にとってはポジティブな関心を惹きつける選択となり得ますが、多くの会社にとっては特に恩恵を受ける選択となるわけではありません。

Athena Bitcoin のケースで言うと、ビットコインキャッシュを追加するという選択は、多くの側面から非常に興味深い選択となっています。

このビットコインキャッシュの追加は、同社のATMで取り扱っている2つの仮想通貨の競争性を高めはしますが、少なくとも短期的に見てビットコインの取り扱いが廃止されるわけではありません

このATMは、アメリカの複数の州で使用されているため、どの州でビットコインキャッシュの方が人気があるのかを可視化することが出来れば興味深いものとなるでしょう。

さらに、同社は双方向の機械を提供し、ユーザーはそれを使用することでビットコインキャッシュを法定通貨に戻すことも可能になっています。

2種類の通貨がサポートされており、BCHを迅速に法定通貨に変えることも出来るAthena Bitcoinは、2種類のビットコインをこのような形態で取り扱う初めてのアメリカの大手ビットコインATM提供会社となっています。

しかし、他の企業がこれに続いてくるかは、未だ定かではありません。

現時点で、ビットコインキャッシュが競合に加えられたことに関して、ビットコインコミュニティは不満を持っているように思えます。

しかし一方で、ビットコインキャッシュコミュニティは、現時点でそのサービス提供がアメリカ内に限られていることを考慮しても、この進展を芳しく感じているようです。

もし、ビットコインキャッシュが、今後も世界中の大手ATMに追加されるとしたら、さらに興味深い状況に変わっていくでしょう。

Lamassuも、過去にこのような取り組みを行なっており、将来的にも他の企業も後に続いていくことが予想されます。

このような選択は、仮想通貨熱狂者の間で多くの混乱を引き起こし、特にAthena Bitcoinが、BCHこそが真のSatoshi Nakamotoの理想に近いと考えているように見えることもその議論を白熱させる要因の一つとなっています。

この議論は過去にも他のサービス提供企業によって引き起こされており、しばらくの間多くの反発を生んでいました。

しかし、実際大切なのはその選択がビジネス的に有益であったのかどうかなのです。

そして、この結果は時間とともにわかってくるでしょう。

Athena Bitcoin Integrates Bitcoin Cash Support for All Its ATMs

Feb 18, 2018 by JP Buntinx

参考記事はこちらから
ビットコインキャッシュニュース一覧
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
04/10 木曜日
15:47
経産省、総額2億円の懸賞金事業で「ブロックチェーン×量子コンピュータ」などの革新的ソリューションを募集開始
経済産業省は課題解決型懸賞金事業「NEDO Challenge」を通じて、ブロックチェーンと量子コンピュータを融合したテーマなど複数の課題に対し、最高4000万円を含む総額2億円の賞金を用意した。募集期間は6月16日までで、日本に拠点を持つ法人・個人・グループが応募可能。
13:45
米国ステーブルコイン規制、上下両院で加速 トランプ政権が8月までの成立に意欲
トランプ政権の強力な支持を背景に、米国でステーブルコイン規制の法制化プロセスが加速している。二つの異なる法案が上下両院の本会議での審議に進んでいるが、相互両案が統合されることで、今年中の成立も視野に入ってきた。
13:20
OpenSea、NFT市場は証券規制対象外と主張 SEC仮想通貨タスクフォースに書簡提出
大手NFTマーケットプレイスのOpenSeaが、SECのピアース委員に書簡を提出。NFTは主に収集品・芸術品の非証券であり、マーケットプレイスは証券取引所に該当しないと主張している。
12:31
ストラテジー社が大量保有するビットコインの売却リスク懸念について分析=beincrypto
トランプ関税ショックの暴落に伴い、株価の急落していた米ストラテジー(マイクロストラテジー)をめぐり、同社が大量保有する仮想通貨ビットコインの売却リスクの噂が再浮上した。SEC文書や専門家分析をもとに、実際のリスクとその背景、今後起こりうるシナリオをわかりやすく解説。
11:50
ビットコインなど仮想通貨相場大幅反発、トランプ関税緩和で投資家心理が急改善
歴史的暴落を招いたトランプ関税を巡り、75カ国以上に対する関税の一時停止を発表したことを受け、ビットコインは前日比8.9%高の82,350ドルまで急騰した。米上院でSEC新委員長ポール・アトキンス氏の承認も可決され、規制環境改善への期待も高まる。
10:35
米関税下のBTCのメリットと投資家が注視すべき指標、VanEck幹部が指摘
VanEckの幹部は、米トランプ政権の関税措置によって貿易戦争激化の懸念が高まる中で、仮想通貨ビットコインは存在感を高めているとの見方を示した。ロシアや中国の動向などを挙げ、その根拠を説明している。
09:55
米ブロック社、ビットコイン財務戦略向けのオープンソース・ツールを公開
ジャック・ドーシー率いるブロック社が企業のビットコイン財務管理を効率化するオープンソースツールを発表した。企業によるビットコイン保有のハードルを下げることを目指す。
08:45
ビットコイン150万円幅急騰、トランプ関税90日停止を好感|仮想NISHI
仮想通貨ビットコイン、トランプ大統領が相互関税の大部分を90日間停止すると表明したことを受け、24時間比で一時約150万円幅の急騰となった。9日のダウ工業株30種平均も前日比で2962ドル高と過去最大の上げ幅を記録した。
08:00
イーサリアム現物ETFのオプション取引を初めて承認、米SEC
米証券取引委員会が現物イーサリアムETFのオプション取引を承認。ブラックロック、Bitwise、Grayscaleの各ETF商品が対象。仮想通貨市場の成熟化と機関投資家の参入拡大に向けた重要な一歩となった。
07:10
イーサリアム、85%の期間でビットコインのパフォーマンスを下回る
仮想通貨イーサリアムはこれまで85%の期間においてビットコインのパフォーマンスを下回っているというデータが公開された。有識者が主な要因を指摘している。
06:55
米上場のXRPレバレッジETF、初日7億円超の出来高達成
XRPの2倍レバレッジETF『XXRP』がNYSEアーカに上場初日で500万ドルの出来高を達成。新規ETF上場の上位5%に入る好成績を記録。同時にXRPは13%上昇し2ドル水準を回復した。
06:25
ビットワイズCIOが見解、トランプの関税政策がドル弱体化を促進しビットコイン価格の追い風に 
トランプ政権がドルの基軸通貨としての地位を犠牲にしてもドル安を推進、世界経済の再編がビットコインの価値向上につながると米ビットワイズCIOが分析。年末20万ドル予測は維持。
05:55
仮想通貨関連株が大幅反発、トランプ関税90日間停止を受け
トランプ大統領が75カ国以上に対する相互関税を90日間停止し関税率を10%に引き下げる一方、中国への関税は125%に引き上げ。市場は急反発し、ビットコインは7%上昇、Strategy社株は24%高、Coinbaseは16.8%高。
04/09 水曜日
18:00
ビットコインをDeFiで運用 WBTCのメリット・買い方、運用法まで徹底解説
WBTC(Wrapped Bitcoin)はビットコインをイーサリアム上で運用できる暗号資産(仮想通貨)です。メリットや買い方、リスクを初心者にもわかりやすく解説します。
13:45
メタプラネットやAIフュージョン、国内ビットコイン保有企業の株価が大幅安
メタプラネットとAIフュージョンが4月9日に大幅安。両社のビットコイン追加購入にもかかわらず、価格下落による含み損懸念から売り圧力。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧