はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

米eコマース大手Overstock:ブロックチェーン投資事業をコアビジネスと計画|今後の展望も

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

Overstock:ブロックチェーン投資事業のコアビジネス化を計画
14年に初めてビットコイン(BTC)を決済手段として導入した大手小売企業Overstockは、ブロックチェーンビジネスに注力することを表明した。

Overstock:ブロックチェーンチェーン投資事業のコアビジネス化を計画

14年に初めてビットコイン(BTC)を決済手段として導入した大手小売企業「Overstock.com(以下、Overstock)」が所有するブロックチェーン技術投資会社の「Medici Ventures」のJonathan Johnson社長と最高執行責任者Steven Hopkins氏は、投資先19社に関する「2019年の目標」を説明した。

発言要旨は、以下の通りだ。

  • Overstockの創設者Patrick Byrne氏は、これまでの主要ビジネスである小売店舗サイトを2月までに売却し、Mediciのブロックチェーン投資事業をコアビジネスとすることを計画している
  • 経営陣は、ブロックチェーンを長期的な投資先として見る一方、中期的な成果も狙っており、投資先企業にはアイデア段階から商品の生産段階へ飛躍することを期待している。また、商品が実用化することが人々の技術の理解度を深め、局面を変えることに繋がると考えている

収益の早期改善

Johnson氏は、投資の成功事例として、ブロックチェーン基盤の選挙アプリ「Voatz」を挙げている。

初期段階は、米ウェストバージニア州で13人の小規模試験から始まり、その後30郡144名の有権者や在外選挙人を対象とした規模に発展させたものになる。

「Voatz」は、ジャーナリストやサイバーセキュリティアナリストから批判も浴びたが、それを差し置いても、ブロックチェーンはどんなに信頼性の高い選挙管理組織でもなし得ない、誰でも自分の投票がちゃんとカウントされているかどうかを確認することができる「透明性の高さ」を実証している。

このアプリにより選挙システムへの信頼回復につながり、すでに試験施行した在外選挙に加え、今後は身体障害者や不在投票者に対して試験施行されると考えられる。

長期的な視野での事業投資

MediciがOverstockの収益を牽引したにも関わらず、最初の9か月で3900万ドルの損失を計上し、最終的に1億7000万ドルの損失を出すに至った。

しかし、Oversotckの経営陣は、「何が四半期のベストを求めているわけではなく、何が長期的な価値を生み出すのか」の考えに基づいており、ブロックチェーンビジネスに注力することを決断している。

また、2019年のもう一つの優先事項として、tZEROの実用開始がある。

これはByrne氏が強く勧める”セキュリティトークン”を使った取引で、ウォールストリートの非効率性と透明性の欠如の問題点を解決するためのものである。技術的には、取引は2年間行われ続け、Overstockの優先株が取引トークンとなった。

しかし2016年12月半ばから2018年3月の間では、10回の取引しか行われていない状況であった。2019年には本格的に取引が開始され、トークンは基準に合格した投資家1000人に売られ、1億3400万ドル(約150億円)の収益を得ている。

未だ開発途上の規制制度がサービスの有効利用に対して障害になる一方で、Mediciが投資するスタートアップ企業は政府と直接作業を行うことが、それらの障害を乗り越えていく重要なステップになるだろうと言及している。

政府の規制よりも業界全体のコンセンサス

政府との直接作業はMediciが投資するスタートアップ企業がアメリカの国外で行っていることであり、それはバルバドス拠点でフィンテックスタートアップ企業のBittが、同中央銀行に対してデジタル貨幣を発行するように交渉していることや、Mediciがザンビア政府とデジタル土地登記に関して動いているなどの事例が挙げられる。

これらの動きは、過剰な規制から、おそらく明瞭な規制→そして緩い規制の管轄へ、さらには非中央集権へと向かう手がかりになるだろう。

アメリカ政府がこの国で現在最大の媒介者となる必要は全くなく、Mediciのリーダーシップにより、規制環境が徐々に変化していくことになることも予想される。

Johnson氏は、「旅行代理店とインターネットの状況を見ると分かることだが、一夜で旅行代理店の存在を取り除くことはできない。しかし、明らかに私達にとって段々と必要なくなり始めている。我々は規制はおそらく必要ないと考えており、人々が同意するように働きかけていきたい。」と述べた。

CoinPostのLINE@

スマートフォンへの「プッシュ通知」で、相場に影響を及ぼす重要ニュースをいち早く知らせてくれる「LINE@」の登録はこちら。大好評につき、登録者8,000名突破。

CoinPostの関連記事

米大手EコマースOverstock社が「仮想通貨・ブロックチェーン事業」への本格参入を表明
同社は現在の収益の中心である小売事業を近いうちに売却し、仮想通貨やブロックチェーン技術に注力する意向であると公表。同社のプレスリリースに合わせて市場は大きく反応し、株価は23日に前日比26%の上昇を見せている。
米仮想通貨企業OverstockのCEOが20億円相当の株を売却:ビットコイン価格と株価の相関関係は直近で85.5%
米大手ECサイトOverstockのCEOが2000万ドルに及ぶ価値の株を売却し、不安を抱いていた株主に対して、心配する必要はなく、OverstockやMedici Venturesへの投資を計画している旨を伝えた。
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
11/05 水曜日
06:45
ソラナ保有企業フォワード・インダストリーズ、10億ドルの自社株買いプログラム承認
仮想通貨ソラナを財務資産とするフォワード・インダストリーズが10億ドル規模の自社株買いプログラムを承認した。2027年9月まで有効で、同社のSOL戦略への確信を示すものとしている。
05:55
米上場セカンス、保有ビットコインから970BTC売却で債務削減 
株価大幅安 米ナスダック上場のIoT半導体メーカーのセカンス・コミュニケーションズは4日、保有ビットコインから970BTCを売却し転換社債の50%を償還したと発表した。7月7日…
05:35
ビットコインが10万ドル割れ、2500億円以上のロスカット発生 6カ月ぶりの安値
ビットコインが11月5日に6カ月ぶりに10万ドルを下回り、一時99,954ドルまで下落した。過去24時間で16億ドル超相当のポジションが清算され、イーサリアムも年初来上昇分を帳消しにした。
11/04 火曜日
18:06
リミックスポイント、ビットコイン追加取得 新株予約権の残存分は消却
リミックスポイントは10月31日に約5億円分のビットコインを追加取得。累計1,411BTC・214億円規模に達し、第25回新株予約権を全て消却、希薄化型ファイナンスを終了した。
17:02
エアドロップやCZ支持で注目集めるDEX「Aster」とは
エアドロップやバイナンス創業者CZ氏からの支持などで注目集めるAsterについて、DEXの特徴や使い方を解説。注目される理由、エアドロップの参加方法やリスクまで詳しく紹介します。
17:00
OKJ、国内初の「MEME」取扱いを発表 
OKJがWeb3スタジオMemeland発の暗号資産(仮想通貨)「MEME」を国内で初めて上場。11月11日17時より取引開始し、販売所・積立など4サービスに対応。
16:46
モブキャストHD、ソラナ(SOL)を1.5億円取得
モブキャストHDがソラナ1億5,000万円超取得、累計5,177SOL保有。クオンタムソリューションズのETH保有など、国内企業アルトコイン保有の動きが活発化。
15:09
ストラテジー、ビットコイン購入で約620億円を調達へ
ストラテジー(旧マイクロストラテジー)は、ユーロ建て永久優先株で約620億円を調達し、ビットコインの追加購入資金に充当する。保有総量は64万BTCを突破。
13:51
トランプ大統領、バイナンスCZとの面識を否定 恩赦に対する批判をかわす
トランプ大統領がCBSのインタビュー番組で、バイナンス創設者CZ氏への恩赦について「面識がない」と主張し、その妥当性を強調した。民主党議員らはこの恩赦について強く批判しているが、トランプ氏は米国を仮想通貨No.1にする戦略の一環と擁護している。
11:59
イーサリアム財団、戦略的な新助成金プログラムを発表
イーサリアム財団が優先項目に特化した新助成金プログラムを発表した。ウィッシュリストと提案依頼の2経路で、仮想通貨イーサリアムのエコシステムを戦略的に支援していく。
11:09
チェーンリンク、英FTSE Russellと提携 伝統金融の代表指標をブロックチェーンへ
ロンドン証券取引所グループ傘下のFTSE RussellがChainlinkと提携し、Russell 1000やFTSE 100など主要株価指数のデータをブロックチェーン上で提供開始。18兆ドル超の運用資産の投資指標として利用される指数データがオンチェーン化される。
10:59
リップル社、米国で仮想通貨現物のプライム・ブローカレッジ事業を開始
リップル社は、仮想通貨現物のプライム・ブローカレッジ事業を米国で開始。機関投資家の顧客が、XRPやRLUSDなど複数の著名なデジタル資産の現物取引をOTCで行えるようになったと説明している。
10:02
ビットコイン一時10万5千ドルまで下落、流動性不安再燃|仮想NISHI
*本レポートは、X-Bankクリプトアナリストである仮想NISHI(
09:27
Web3大手アニモカ・ブランズ、ナスダック上場の計画 AIインフラのカレンクと合併で
アニモカ・ブランズがAIインフラを手がけるカレンクと合併契約を締結。2026年にナスダック上場することを計画している。上場Web3・仮想通貨コングロマリットが誕生する見通しだ。
07:56
Balancerの不正流出受けて、L1「ベラチェーン」ネットワークを停止
仮想通貨イーサリアム互換のL1ベラチェーンは、バランサーへの攻撃を受け、エコシステムへの影響を抑えるために対策を講じたと発表。場合によってはハードフォークを行うと述べている。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧