はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

ベネズエラ政府、仮想通貨ビットコインとライトコインの「国際送金サービス」開始

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ベネズエラ政府、ビットコインとライトコインの国際送金サービスを開始
自国通貨不安でハイパーインフレに陥っているべネズエラ政府が、ユーロ建てで仮想通貨ビットコインとライトコインの国際送金サービスを開始した。LTCは一時11%弱の高騰を見せている。

ベネズエラ政府、独自のビットコインとライトコインの国際送金サービスを開始

べネズエラ政府の仮想通貨規制当局Sunacripは先週、国際送金サービスPatriaを開始した。

このサービスにより、ベネズエラ国民が世界中のどこからでもビットコインライトコインによる送金をベネズエラ国内在住者に送ることができるようになった。

今年の1月下旬にも、ベネズエラ政府は仮想通貨の法的枠組みを規定する法律を施行したばかりだが、この法律により仮想通貨取引所はライセンスの取得が義務付けられ、違反罰金として100〜300ペトロ(1ペトロは原油1バレルに相当し、昨今の価格で1ペトロ=約60ドル前後)、違反した企業の取締役は、1年から3年の懲役刑と50〜100ペトロに相当する刑罰が科せられる。

出典: Patria

SunacripによるPatria利用規約は、以下の通り。

  • 送金の受取人は、権利能力が認められる社会的実在としての個人であり、法的年齢に達しているベネズエラ・ボリバル共和国在住者である事
  • 受取人は毎月最大10ペトロに相当する仮想通貨の受取が可能だが、ユーザーの要請に応じて、上記法律により例外的に最大50ペトロに相当するユーロでの受取も可能。
  • 送金手数料は最大で15%の手数料、最低金額でも0.25ユーロ(約31円)。

送金者はPatriaにて、ビットコインかライトコインを選び、自身のウォレットからPatriaが指定するアドレスへ送金。

なお、ビットコインとライトコインはユーロ建て、送金時のボリバル・ソベラノ(以下VES)の価格は、中央銀行のEUR/VESの為替レートに基づく。

混迷するベネズエラの経済

昨今のマドゥロ政権の失策により、ベネズエラは通貨ボリバルの価値は大幅に下落しながら、ハイパーインフレと高失業率が続いている。

しかしながら、米トランプ政権の経済制裁を受け、なおかつ自国発行の仮想通貨ペトロの信用不安が広がる中で、ユーロ建てとは言えビットコインとライトコインの国際間送金が可能になる事は、ベネズエラ国民の経済と仮想通貨の普及にとってプラスになることは間違いないだろう。

なお、ライトコイン(LTC)は、一時11%弱の高騰を見せており、現在53ドル(約5925円)の水準で推移している。

▶️本日の速報をチェック

CoinPostの関連記事

ベネズエラでビットコイン取引量が過去最高を記録|政府発行仮想通貨ペトロの現状や規制の動向から考察する背景
ハイパーインフレなど混迷を極める経済状況に置かれるベネズエラは、政府発行の仮想通貨ペトロの現状や強硬的な仮想通貨業界の規制枠組み法案の施行など、仮想通貨を取り巻く環境においても混乱が伺える。
仮想通貨ライトコイン、時価総額4位ランクイン|ライトニングネットワークと新匿名技術の導入に注目
昨日から高騰を高騰を見せているライトコイン、新たな匿名機能の導入発表に続き、高速決済システムの利用が4000店舗以上に拡大されることも明らかに。
CoinPostのLINE@

スマートフォンへの「プッシュ通知」で、相場に影響を及ぼす重要ニュースをいち早く知らせてくれる「LINE@」の登録はこちら。大好評につき、登録者13,000名突破。

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10/20 月曜日
17:47
AIフュージョンキャピタル、ビットコインを追加購入 保有量30 BTCに
AIフュージョンキャピタルグループは10月、約1億円分(6.13BTC)のビットコインを追加購入。累計購入額は約4億円、保有量は30.76BTC(時価約5億円)に到達。BitGoや博報堂と連携し、暗号資産運用を拡大している。
16:13
コンヴァノ、ビットコイン売買で7億円の利益確保
コンヴァノ(6574)はBTC高値売却・安値買戻しのトレーディング戦略で約7億円の利益を確保。保有量は665BTCに増加し、累計投資額は約114億円へ拡大。
14:25
NY市長選クオモ候補、仮想通貨振興へ新ポスト創設を公約
ニューヨーク市長選候補のクオモ氏が暗号資産振興へ新ポスト創設を公約。最高技術革新責任者とイノベーション評議会を設置し、AI・ブロックチェーン・バイオテクノロジーの3分野で市を先導する方針を表明。ウォール街を擁するニューヨークの暗号資産政策に注目集まる。
12:04
仮想通貨マイナー株価、ビットコイン上回る上昇 AIシフト背景に
仮想通貨マイニング企業のパフォーマンスが年初来2.5倍超上昇しビットコインを上回っている。アイリスエナジーやサイファーマイニングなどAI・HPC事業への転換が株価上昇の背景だ。
10:40
中国IT大手、当局介入でステーブルコイン計画を中断=FT紙
中国政府が複数のテック大手による香港でのステーブルコイン発行計画に介入。人民銀行は民間通貨発行やデジタル人民元への影響を懸念。香港は5月に世界初の包括的規制を施行したばかり。
10:15
仮想通貨トレジャリー企業の”錬金術”時代は終焉か=10x Research見解
10x Researchが仮想通貨トレジャリー企業のNAV暴落を分析した。ストラテジーやメタプラネットなどのDATは新たなビットコイン戦略への転換を迫られていると解説している。
10/19 日曜日
14:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、ビットコイン市場回復の鍵やリップル社の事業拡大など
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、BNB、XRPなどの主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。
13:55
金融庁、銀行の仮想通貨投資解禁を検討=報道
金融庁が銀行によるビットコインなど仮想通貨の投資目的での取得・保有を可能にする制度改正を検討しているようだ。銀行グループの仮想通貨交換業者登録も可能にし、個人投資家の環境整備を図る。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|バイナンスのユーザーへの救済金配布に高い関心
今週は、トランプ・ショックを受けた仮想通貨取引所バイナンスによるユーザー補償、メタプラネットの企業価値指標mNAVの低下に関する記事が最も関心を集めた。
10/18 土曜日
13:55
OneKeyが12万件のビットコイン秘密鍵脆弱性を報告、トラストウォレットに影響か
ワンキーがリブビットコイン・エクスプローラー3.xの脆弱性により約12万件のビットコイン秘密鍵がクラッキング可能になると報告した。トラストウォレットなど複数の製品が影響を受けている模様。
13:50
オープンシーが2026年1QにSEAトークン発行予定、供給量の50%をコミュニティへ配布
オープンシーCEOが2026年第1四半期のSEAトークン発行を発表した。総供給量の50%がコミュニティに配分され、収益の50%が買い戻しに使用される。ステーキング機能も実装予定だ。
13:05
G20、グローバルな仮想通貨規制の不足を指摘 ステーブルコインの課題も
国際的な金融監督機関FSBが、ビットコインなど仮想通貨の規制実施状況を評価する報告書を発表。各国規制の断片化と一貫性の欠如を指摘し、ステーブルコイン監督の課題も述べた。
10:55
著名ユーチューバー「ミスタービースト」、仮想通貨取引所商標を申請
登録者4億4600万人のユーチューバー、ミスタービーストが仮想通貨取引やDEX運営を含む金融プラットフォームの商標を申請した。バンキングや投資サービスも提供する計画だ。
10:05
決済大手ストライプ支援のL1チェーン「テンポ」、750億円を調達 イーサリアムOBが参画
ストライプとパラダイムが支援する決済特化型L1ブロックチェーン「テンポ」が750億円を調達した。評価額は7,500億円に達し、著名イーサリアム開発者も参画する。
09:30
スイス当局、FIFAのNFTプラットフォームを違法賭博として刑事告発
スイス賭博監督局がFIFAのブロックチェーン型NFTプラットフォームを違法な賭博サービスとして刑事告発した。参加に金銭的賭け金が必要で、賞金獲得が抽選で決まる仕組みが宝くじやスポーツベッティングに該当すると判断された。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧