はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

米大手仮想通貨取引所がNFTプラットフォームを買収 デジタルコレクタブルの将来性に投資

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ジェミニ NFTプラットフォームを買収

米大手取引所が、デジタルコレクタブルの将来性を見越して、NFTプラットフォームを買収した。dAppsのトークンや絵画に紐づくトークンなど、デジタルコレクタブルの領域に大手も参入する。

ウィンクルボス兄弟が経営する米仮想通貨取引所大手のGeminiは、19日、ノン・ファンジブル・トークン(NFT)販売プラットフォームの「Nifty Gateway」を買収したことを発表した。Geminiの初めての企業買収となった。

ノン・ファンジブル・トークン(代替が不可能なトークン・NFT)とは、複製が可能なデジタルデータの世界で、暗号技術を使って生み出された同一のものが存在しない(=代替できない)、いわば「一点モノ」のトークンだ。一大ブームとなったブロックチェーンゲーム「クリプトキティーズ」のデジタル猫や現在人気急上昇のカードゲーム「Gods Unchained」もその好例だ。

これに対し、ビットコインなどの仮想通貨は、他のビットコインと取り替えてもその価値は変わらない。つまり、1ビットコインはあくまでも1ビットコインであり、代替が可能なファンジブル・トークン(FT)である。

そのため、NFTはデジタル収集品が創り出す新興経済を支える構成要素だと考えられている。

GeminiのCEOである Tyler Winklevoss氏はこう語った。

NFTとそれが可能にするデジタル商品(および収集品)は、次世代のデジタル経済において重要な役割を果たす。

これら(NFT)は、暗号技術に基づいた収集品や芸術などに最も適した形状要因であり、数十億ドル規模の全く新しい産業が出現するための基盤となる。

Geminiは、今後、切手からベースボールカード、そしてオンラインゲームのアイテムやキャラクターなど全ての収集の対象となるものが、現実世界とデジタル世界の両方で、NFTという形でブロックチェーンへと徐々に移行していくと考えているようだ。

 

Nifty Gateway

DuncanとGriffin Cock Fosterという双子の兄弟により2018年に設立されたNifty Gatewayでは、現在、人気のある「CryptoKitties」、「OpenSea」、「Gods Unchained」などのブロックチェーンゲームやアプリを取り扱っている。

クレジットカードおよびデビットカードによるNFTの購入が可能で、ユーザーは事前に仮想通貨を取得する必要がないため、気軽に利用できるプラットフォームとなっている。また、同社はゲーム開発者向けに、NFTの販売を容易にする分散型アプリ(dApp)も提供している。

Gemini傘下に入るものの、Nifty Gatewayは独立した形で運営を継続する。Duncan Cock Foster氏はこの買収による利点を次のように説明した。

我々が想像している規模で(プラットフォームを)構築するのには、必要なインフラが数多くあるが、自社で構築するのは時間がかかり冗漫な作業だ。

しかし、Geminiと提携することで、他では得られない非常に重要な多くの技術に即座にアクセスできるようになる。

新たな投資の一つとなるか

ブロックチェーンベースのデジタルアイテムが高値で取引されるというニュースも散見されるようになった。

その先駆者は、2017年末に時価1000万円超で取引された、前述のクリプトキティーズのトークンだろう。今年5月にはブロックチェーンゲームF1 Delta Timeの仮想レーシングカーが、415.9ETH(売却時価約1200万円)で競り落とされたとの報道もあった。

バスケットボールリーグの米NBAやドイツの人気サッカーチームを擁するFC Bayern Munichが相次いでブロックチェーンゲーム会社との提携を進め、デジタルベースのグッズ開発を行なっているという。

また大手メディア企業Warner Music Groupもクリプトキティーズのクリエーター会社Dapper Labsh社に投資し同社の所有する豊富なコンテンツに基づいたデジタルトークン開発に乗り出したようだ。

参考:Gemini

CoinPostの注目記事

マイナス利回り債からの逃避先にビットコイン(BTC) 仮想通貨取引所Gemini創立者が注目
仮想通貨取引所Gemini創立者などが、マイナス利回り債券からの逃避先やキャッシュレス化によりビットコインの魅力は増すと注目している。
仮想通貨市場に影響を及ぼす「重要ファンダ」一覧表|ビットコイン、リップルなど【3/7更新】
ビットコイン(BTC)やリップル(XRP)など、仮想通貨市場に影響を与え得る重要ファンダ一覧はこちら。あらかじめイベントをチェックしておくことで、トレードの投資判断に役立てることができる。
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10/18 土曜日
13:55
OneKeyが12万件のビットコイン秘密鍵脆弱性を報告、トラストウォレットに影響か
ワンキーがリブビットコイン・エクスプローラー3.xの脆弱性により約12万件のビットコイン秘密鍵がクラッキング可能になると報告した。トラストウォレットなど複数の製品が影響を受けている模様。
13:50
オープンシーが2026年1QにSEAトークン発行予定、供給量の50%をコミュニティへ配布
オープンシーCEOが2026年第1四半期のSEAトークン発行を発表した。総供給量の50%がコミュニティに配分され、収益の50%が買い戻しに使用される。ステーキング機能も実装予定だ。
13:05
G20、グローバルな仮想通貨規制の不足を指摘 ステーブルコインの課題も
国際的な金融監督機関FSBが、ビットコインなど仮想通貨の規制実施状況を評価する報告書を発表。各国規制の断片化と一貫性の欠如を指摘し、ステーブルコイン監督の課題も述べた。
10:55
著名ユーチューバー「ミスタービースト」、仮想通貨取引所商標を申請
登録者4億4600万人のユーチューバー、ミスタービーストが仮想通貨取引やDEX運営を含む金融プラットフォームの商標を申請した。バンキングや投資サービスも提供する計画だ。
10:05
決済大手ストライプ支援のL1チェーン「テンポ」、750億円を調達 イーサリアムOBが参画
ストライプとパラダイムが支援する決済特化型L1ブロックチェーン「テンポ」が750億円を調達した。評価額は7,500億円に達し、著名イーサリアム開発者も参画する。
09:30
スイス当局、FIFAのNFTプラットフォームを違法賭博として刑事告発
スイス賭博監督局がFIFAのブロックチェーン型NFTプラットフォームを違法な賭博サービスとして刑事告発した。参加に金銭的賭け金が必要で、賞金獲得が抽選で決まる仕組みが宝くじやスポーツベッティングに該当すると判断された。
08:35
オープンシーがNFT特化から事業転換、22チェーン対応の仮想通貨取引所に=報道
NFT市場の崩壊を経たオープンシーが、22ブロックチェーン対応のマルチチェーン仮想通貨取引アグリゲーターに転換すると報じられた。
07:45
アーサー・ヘイズのMaelstrom、仮想通貨企業の買収ファンドを計画
アーサー・ヘイズ氏は、仮想通貨企業をターゲットにした企業買収ファンドの構想があることを明かした。ファンドの規模は370億円超で、投資インフラや分析プラットフォームなどのサービスプロバイダーに特化する。
07:02
Huobi創設者が1500億円規模のイーサリアム保有企業設立へ、アジア投資家が参画
中国の仮想通貨取引所Huobi創設者リー・リン氏が、アジアの初期イーサリアム支援者らと10億ドル規模のデジタル資産信託を立ち上げる。ナスダック上場企業買収を交渉中で、2-3週間以内に発表予定だ。
06:40
米地方銀行の不良債権増加で金が大幅続伸、2023年破綻危機の再来懸念か
米地方銀行が不良債権を償却し株価が急落する中、金価格は今週7.34%上昇した。JPモルガンCEOが更なる問題発生を警告し、投資家は2023年の銀行危機再来を懸念している。
06:30
分散型エネルギー企業Daylight、a16zやコインベースなどから約113億円調達
DaylightがFramework Ventures主導で約113億円を調達。ブロックチェーン技術で分散型エネルギーネットワークを構築し、住宅用太陽光発電の普及を促進。a16z cryptoやCoinbase Venturesも参加。
06:20
金・銀が年初来60%超上昇、ビットコインは追いつけるか?
金の時価総額が30兆ドルを超え、年初来63%上昇した一方、ビットコインは14.5%増に留まっている。米中貿易緊張と金利低下が金の需要を押し上げ、ビットコインは調整局面にある。
05:40
仏当局、バイナンス含む数十の仮想通貨取引所にマネロン検査
フランスの監督当局ACPRがバイナンスなど数十の仮想通貨取引所にマネーロンダリング対策の検査を実施。EU全域での営業許可付与に向け、登録条件への準拠状況を確認する狙いだ。
10/17 金曜日
18:53
3メガバンク、円建てステーブルコインを共同発行へ 導入第一弾は三菱商事=報道
三菱UFJ、三井住友、みずほの3メガバンクが円建てステーブルコインを共同発行。信託型により高い安全性を実現し、クロスボーダー送金のコスト削減を目指す。プログマのシステムを活用し今年度内に実用化予定。
17:56
ファンプラのIEO参加方法と注目ポイント|コインチェックの実績、申込前に知るべき情報まとめ
音楽ファンクラブ運営大手Fanplusと協業するFanplaは14日、暗号資産「Fanpla(FPL)」のIEO(Initial Exchange Offering)をコインチ…

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧