
韓国送金企業3社がRippleNetに参入
米リップル社の国際送金ネットワーク「RippleNet」に、新たに韓国の送金企業3社が参入したことが分かった。
今回契約した企業はSentbe、Hanpass、WireBarley。RippleNet(リップルネット)を活用し、国際送金の高速度・低コスト化を目指す。
Sentbeはフィリピン、インドネシア、ベトナム、日本、中国を含む東南・北東アジア地域の送金ルートに特化。Hanpassは韓国、WireBarleyはニュージーランド、香港、日本、韓国と共にオーストラリアにもサービスを提供している。
リップル社でグローバルオペレーションとパートナーシップを担当する吉川絵美氏は、「韓国はフィンテック領域の技術革新に期待が持てる国だ。顧客基盤を拡大し、存在感を高めたい」と説明。また「韓国政府が2017年から決済企業に送金の認可を付与するようになり、サービスが劇的に改善されてきている。成長を続ける環境に加われることを嬉しく思う」と述べている。
リップル社は25日、RippleNetの顧客企業の約半分がアジア太平洋地域を拠点にしていると明らかにした。
関連:米マネーグラム、リップルネットと仮想通貨XRPの利用拡大を計画
THE BLOCK とは
Cryptoにおける”最初で最後の言葉”であること。
The
BlockはCryptoにおける最高クオリティで最重要のシグナルをお届けします。日々、Website、Newsletter、Podcast、イベントを通じて、業界で最も影響力のある人々にリーチしています。

1国内取引銘柄のIOSTが続伸 個人仮想通貨投資家の資金が流入か
01/15 22:36

3英投資アドバイザー、政府に仮想通貨の取引禁止を求める嘆願書提出
01/16 10:25


4【随時更新】リップル訴訟に関する国内外仮想通貨取引所・ファンドのXRP対応一覧
01/16 08:00


米グレースケール、機関投資家主体に約3400億円の資本流入=20年Q4レポート
01/16 15:29














カナダ3iQのビットコイン投資信託、運用額が800億円超え
01/16 14:44


ブロックチェーン活用の不動産担保ローン「Figure」、 JPモルガンから100億円の大型調達
01/16 13:35

ビットコイン上場投資商品(ETP)、ヨーロッパでトップのETFと互角の取引高に
01/16 12:44


米マイアミ市長、市の財務資産にビットコインを組み入れる構想
01/16 11:59


インド当局、1億円相当のビットコインをハッカーから押収
01/16 11:14


英投資アドバイザー、政府に仮想通貨の取引禁止を求める嘆願書提出
01/16 10:25


イーサリアムの処理性能改善策「オプティミズム」、ソフトローンチ実施
01/16 09:55
