はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

ホワイトハウス関係者:仮想通貨規制は短期的には実現しない

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ビットコイン規制は短期的に実現しない
Rob Joyce氏は、未だ仮想通貨業界において、どのような案が良い案であるのかを理解しようとしている段階であるため、短期的な規制は実現しないであろうと語っています。
仮想通貨の違法利用の解決策
仮想通貨の不可逆性が問題を引き起こしているとした上で、この違法使用に対して、建設的な国際的協力のみが唯一の解決策であることが強く主張されています。

2月16日に、ホワイトハウス関係者は短期的に見て仮想通貨の規制は実現しないであろうと言及しました。

ミュンヘン安全保障会議にて、ホワイトハウスのサイバーセキュリティコーディネーターで大統領特別補佐も務めるRob Joyce氏(以下、Joyce氏)は、最近の上院聴聞会や実行活動、論説などで仮想通貨規制の議論が行われている中、CNBCに対してその評価を語りました。

ビットコイン規制は短期的に実現しない

Joyce氏以下のように言及しました。

「恐らく私達は、未だ業界において何が良い案で何が悪い案であるのかを学び、理解し、定義しようとしている段階にいます。よって、規制は短期的には実現しないと考えています。」

アメリカの財務長官を務めるSteve Mnuchin氏の以前のコメントを繰り返すように、Joyce氏も、短期的な懸念はビットコインの違法使用であると述べました。

彼は、ネットワーク機能の特性でもあるビットコイン取引の不可逆性が、トラブルを引き起こしていると強調しました。

私達は、懸念しているのです。ビットコインの概念は、デジタルキャッシュ、デジタル通貨としての良い側面も持っています。しかし、同時に実際に行われた違法行為などを見てみると、時間を巻き戻して、通貨を取り返すことはできないのです。

と彼は語りました。

「このことに対して、私達はまだ解決策を見出せていません。そして、これは大きな問題なのです。」

と追加しました。

今週の始めに、アメリカの財務省の関係者が国際コミュニティに呼ばれ、サイバーセキュリティの脅威への対応策について語りました。

その中で、テロリストや”ならず者国家”の匿名のビットコインが違法使用されることに対して、建設的な国際的協力のみが唯一の解決策であることを強く主張しました。

国際通貨基金(IMF) のChristine Lagarde氏(以下、Lagarde氏)を含む世界のリーダー達はこの考えに強く同意しています。Lagarde氏は、先日のインタビューでIMFは積極的に仮想通貨の違法使用を防ごうとしており、国際的に機能する規制を支持していることを明らかにしています。

Crypto Regulation? Not Anytime Soon, Says White House Official

Feb 16, 2018 by Annaliese Milano

参考記事はこちらから

CoinPost考察

IMFが仮想通貨規制についての国際協力を要請、世界のリーダーたちも続々とこの考えに同意していることから、規制に関して国ごとが独自で定めるだけでなく、国際的に成り立つ規制が機能する未来も近いかもしれません。

過去の記事でも最近の仮想通貨の急激な値動きや、資金洗浄、詐欺、テロ資金などの不正利用を受け、IMFは仮想通貨に対して国際的な政策が必要であると主張しています。

国際通貨基金IMFが仮想通貨規制/規約においての国際協力を求める
最近の仮想通貨の急激な値動きや、資金洗浄、詐欺、テロ資金などの不正利用を受け、IMFは仮想通貨に対して国際的な政策が必要であると主張し、仮想通貨規制/規約についての国際協力を要請しています。IMFが具体的にどのような協力体制及び、政策を推進しているのかについては現在未だ不明です。
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
09/08 月曜日
21:19
ネイルサロン運営コンヴァノ、200億円規模のビットコイン購入を決議 
コンヴァノは取締役会で総額200億円のビットコイン購入を決議。累計購入額は約314億円、国内保有ランキング5位で、2027年までに21,000BTC保有を目指す計画の実行を加速する。
17:00
FTX EU買収のBackpack、欧州で規制準拠の永続先物取引を開始
大手暗号資産取引所Backpack Exchangeが、旧FTX EU Ltd買収を経て欧州向けサービス「Backpack EU」を正式ローンチする。キプロス証券取引委員会のライセンス取得により、旧FTX EU顧客への資金返還完了後、40以上の取引ペアで永続先物取引サービスを開始した。
16:32
米ARK Invest、35億円相当の仮想通貨関連株に追加投資 
キャシー・ウッド氏率いるARK Investが、イーサリアム財務企業ビットマインと仮想通貨取引所ブリッシュの株式を計35億円相当追加取得した。「破壊的イノベーション」への早期投資で成功を収めたウッド氏の動向に市場の注目が集まる。
16:25
Minara、Web3投資を会話で実現するAIアシスタント
Circle支援のAIアシスタントMinaraが、暗号資産の分析から取引まで一元化。50以上のデータソースと独自AIモデルで、初心者でも簡単にWeb3投資を開始できる革新的プラットフォーム。
13:54
ストラテジーのマイケル・セイラー会長、世界の億万長者トップ500ランキング入り
ビットコイン財務戦略で知られるストラテジー社の会長が億万長者ランキング入りした。その資産は1兆円を突破している。仮想通貨業界の富豪動向も紹介する。
12:26
メタプラネット、ビットコイン22億円分を追加購入
メタプラネットが9月に136BTCを追加購入し、累計保有量は20,136BTCへ。総取得額は3,045億円超に到達し、積極的なトレジャリー戦略を継続。
09:43
テザー社、ビットコイン売却のウワサ否定 21キャピタルに19,800BTCを送金
テザー社CEOが仮想通貨ビットコイン売却の噂を否定した。実際は新設のビットコイン・トレジャリー企業21キャピタルへの送金だと説明し投資継続を表明している。
09/07 日曜日
16:00
AIが自律的に売買する時代へ、コインベースが描くエージェントコマースの未来|WebX2025
米大手仮想通貨取引所コインベースの事業開発担当副社長ダン・キム氏が大型Web3カンファレンス「WebX」に登壇し、同社がAI領域で大きな注目を集める「エージェントコマース」に投資を本格化する理由と背景について詳説した。
14:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、BTCの10万ドル割れリスクやETH価格100倍の可能性など
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、XRP、ソラナといった主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。
12:00
ドージコインの買い方とETF申請最新状況|DOGE投資の今後を徹底解説
ドージコイン(DOGE)の特徴と最新動向を徹底解説。イーロン・マスク氏の影響や市場価値、日本での購入方法まで。初心者向けに取引所の選び方もわかりやすく紹介。
11:30
ビットコイン1650万円で底堅く推移、米雇用統計控え利下げ期待高まる|bitbankアナリスト寄稿
今週のビットコインは底堅い推移で1650万円周辺まで回復。SEC・CFTC共同声明が相場を支援する一方、ナスダックのDAT企業監視強化で一時下落。8月米雇用統計を控え、利下げ期待によるBTC相場への影響をbitbankアナリストが分析。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|ナスダックの仮想通貨保有企業への監視強化に高い関心
今週は、金融庁による仮想通貨規制の見直し検討、米M2マネーサプライをもとにしたビットコイン相場分析、ナスダックによる仮想通貨保有上場企業への監視強化に関する記事が最も関心を集めた。
09/06 土曜日
13:55
米SEC・CFTC、仮想通貨無期限先物取引の国内展開などを検討
米SEC・CFTCは金融市場24時間取引市場拡大、永続契約の国内回帰、予測市場とポートフォリオ証拠金制度の導入などを検討。仮想通貨規制統一化で共同声明を発表。
13:00
ハイパーリキッド(HYPE)、独自ステーブルコインUSDH発行計画 手数料80%削減へ
分散型取引所ハイパーリキッドが独自ステーブルコインUSDH発行と手数料の80%削減などを計画している。仮想通貨HYPEは過去1年間で630%上昇しているところだ。
11:25
仮想通貨の暗号基盤に量子リスク 2035年移行計画を米SECに提案
量子コンピュータが主要仮想通貨の暗号基盤を破る可能性について、米SECに提出された報告書で警告。2034年までの脅威確率や対策フレームワークを解説。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧