はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

韓国の最大手仮想通貨取引所:昨年度の純利益430億円・顧客資産額は6400億円

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

Bithumbが調査報告書を公開
Bithumbが保管している顧客資産額が、取り扱っている12種の仮想通貨の合計でおよそ60億ドル(約6,441億円)にものぼるといった内容をはじめ、同社の業績が報告されました。Bithumbは韓国で2番目に大きい仮想通貨取引所で、今回の調査報告書によると従業員は220名、株主は15名という経営規模となります。
保管通貨の内訳
Bithumb運営のBTC Korea社の報告によると、同社が保管している仮想通貨の総額が2017年末の段階で約60億(約6,441億円)ドル相当であり、うち3億9000万ドル(約418億円)相当はBithumb自身が保有しています。これは前年と比較すると220倍近い数値となっており、調査報告書では各通貨ごとの内訳も発表されています。

Bithumbが調査報告書を公開

韓国最大級の仮想通貨取引所の一つであるBithumbが初めての監査報告書を公開しました。

Bithumbが保管している顧客資産額が、取り扱っている12種の仮想通貨の合計でおよそ60億ドル(約6,441億円)にものぼるといった内容をはじめ、同社の業績が報告されました。

Bithumbは韓国で2番目に大きい仮想通貨取引所で、今回の調査報告書によると従業員は220名、株主は15名という経営規模となります。

報告によると、同社の2017年の営業収益は米ドルに換算して約3億1200万ドル(約334億円)にものぼり、前年の410万ドル(約4.4億円)から目覚ましい成長を見せています。

2017年の純利益は4億ドル(約429億円)で、こちらも前年から大きく伸長させました。(bitcoin.comでは純利益が5億100万ドルと表記されていますが、実際の調査報告書の内容を確認の上CoinPostにて数値を訂正しています。)

営業収益よりも純利益が多くなっており、一見内容に齟齬があるようにも思えますが、これらは実際に公式に発表された数値であり、これに関してHuffPostでは以下のように報道されています。

Bithumbの実績の中で特に目につくのが、当期純利益が4271億ウォン(約432億円)で、営業収益の3334億ウォン(約337億円)より多いという点です。

これは、営業活動ではない所で発生した収益の営業外収益が900億ウォン(約91.1億円)以上あるということからこのような数値となっています。

これに対してBithumb関係者はコインデスクコリアとの通話で、 “3月30日に開催される株主総会で確定される前の財務諸表にまだ具体的な説明を上げるのは難しい、4月中旬に財務諸表を公示した後の詳細な説明を差し上げる”と語りました。

保管通貨の内訳

Bithumbの保管する通貨に関して、The Korea Timesは以下のように報道しています。

Bithumb運営のBTC Korea社の報告によると、同社が保管している仮想通貨の総額が2017年末の段階で約60億ドル(約6,441億円)相当であり、うち3億9000万ドル(約418億円)相当はBithumb自身が保有しています。

これは前年と比較すると220倍近い数値となっています。

今回の調査報告書では、Bithumbの保管する60億ドル(約6,441億円)相当の仮想通貨のうち、ユーザーによって預けられている56億ドル(約6,012億円)相当の仮想通貨の内訳が記載されています。

それによると、12種の通貨に対しその保管量は以下のようになっています。

49,559 BTC、583,004 ETH、54,383 DASH、492,897 LTC、5,560,189 ETC、597,627,574 XRP、156,956 BCH、195,728 XMR、94,261 ZEC、9,761,686 QTUM、993,839 BTG、63,087,428 EOS

これに加えて、Bithumb自身の保有している通貨があり、これに関してThe Korea Timesは以下のように説明しています。

保管している全仮想通貨のうち、7%がBithumbによって所有されており、残り93%は顧客が所有しています。

調査報告書によると、Bithumb自身が所有している仮想通貨の内訳は以下の通りで、前述の通りこれは総額約3億9000万ドル(約418億円)にあたります。

3,228 BTC、24,514 BCH、65,421 ETH、7,847 DASH、100,437 LTC、387,993 ETC、40,834,963 XRP、10,083 XMR、2,473 ZEC、324,029 QTUM、10,590 BTG、553,181 EOS

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
09/13 土曜日
10:35
ビットコイン上昇鈍化、株との相関崩れる:トレジャリー企業動向と利下げ観測が焦点|仮想NISHI
仮想通貨ビットコインは上値の重い推移を続けている。米株価指数や金(ゴールド)が最高値圏に位置している一方で、ビットコインは上昇に伸び悩んでいる。その背景は?
10:00
コインベース、SECの文書破棄を問題視 裁判所に制裁求める 
仮想通貨取引所コインベースが米証券取引委員会の公文書破棄を問題視し、連邦裁判所に制裁措置を求めた。ゲンスラー前委員長のメッセージが破棄されていたことが監査で判明した。
09:45
Blockstreamら3社、東京で非公開のイベント開催
仮想通貨ビットコインのインフラ開発企業Blockstreamらは東京で非公開のイベントを開催。テーマは「ビットコインとRWAでアジアの金融変革を推進する」である。
08:40
イーサリアム、機関投資家需要拡大でオンチェーン活動が過去最高水準到達
Cryptoquantの最新レポートによると、イーサリアムは機関投資家の需要拡大により強固な上昇サイクルを示している。
07:10
ポリマーケット、90億ドル評価で資金調達検討 チェーンリンク提携も
予測市場プラットフォームのポリマーケットが90億ドル評価での資金調達を検討している。競合のカルシも50億ドル評価での調達を進めており、両社の成長が加速している。
06:30
WLFI、トークンバーン提案で99%の賛成票を獲得
ワールド・リバティ・フィナンシャルがWLFIトークンの買い戻し・バーン提案を発表した。現在99.57%の賛成票を獲得し、流通量減少によるパフォーマンス改善が期待される。
06:10
ジェミニがナスダック上場実現、ウィンクルボス兄弟はビットコイン100万ドル到達を予想
ウィンクルボス兄弟の仮想通貨取引所ジェミニがIPO上場を果たした。株価は28ドルから40ドル超に上昇し、ビットコイン100万ドル予想も発表した。
05:45
テザー社、米国規制対応ステーブルコインUSATを発表
テザー社が米国規制準拠のドルステーブルコインUSATを発表。ホワイトハウス仮想通貨評議会の元高官ボー・ハインズ氏がCEOに就任。
09/12 金曜日
16:00
AIと仮想通貨がもたらすサイバー空間の新たな脅威|WebX2025で語られた国家安全保障・金融リスク
大型Web3カンファレンス「WebX」では「クリプト・サイバーリスク: 国家安全保障、金融、Web3」をテーマとしたパネルセッションが開催され、金融犯罪や仮想通貨犯罪を助長すると同時に防止にも役立つという二面性を持つテクノロジーの使用に焦点が当てられた。
14:52
GateグループCEOのハン博士がCEX・DEX市場動向を解説、今後の日本展開計画も明らかに|WebX2025
Gate.ioのリン・ハンCEOがWebX 2025で登壇。世界3,600万ユーザーを抱える同社がCEXとDEXの市場分析を発表。2030年までのビットコイン価格予測や日本でのライセンス取得、2025年中の日本市場参入計画について言及した。
13:55
ギャラクシー・デジタル、800億円相当のソラナを取得 ノボグラッツCEOは「ソラナシーズン」と評価
「ソラナシーズン」とみなすギャラクシー・デジタルは過去24時間で231万SOLを取得。フォワード・インダストリーズへの16.5億ドル投資参加に関連する動きか。
13:14
米国でハイパーリキッドETF申請計画|Paypalもステーブルコイン提案へ参加
バンエック社が米国でハイパーリキッドのステーキングETFを米国で申請予定。パクソス社もペイパル連携でステーブルコイン提案を発表。
13:00
ソラナ(SOL)の将来価格予測|ETF承認期待と今後の見通し
ソラナ(SOL)は「イーサリアムキラー」として注目される暗号資産です。イーサリアムより圧倒的に速くて安いため、多くのアプリで使われています。 2025年は特に注目の年です。米国…
12:02
CryptoQuantがETH上昇サイクルを高評価 Hyperliquid(HYPE)最高値更新はETF申請など追い風に
データ分析企業CryptoQuantがイーサリアム(ETH)の上昇サイクルを高く評価した。一方、資産運用大手VanEckがHyperliquid(HYPE)の現物ステーキングETF申請を発表。これらが材料視され、HYPEは過去最高値56.1ドルを記録するなど前週比23%上昇。機関投資家のアルトコイン投資拡大が鮮明になっている。
11:45
アーサー・ヘイズ、今週2.2億円相当のENAを大量購入 その背景は?
著名投資家アーサー・ヘイズ氏が9月14日予定のハイパーリキッドステーブルコイン投票を前に、過去3日間で2.2億円相当のENAトークンを購入したが、Ethenaは昨日提案を取り下げた。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧