はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

南米パラグアイの議員、ビットコイン導入を示唆

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

南米パラグアイが仮想通貨導入を示唆

南米パラグアイのCarlitos Rejala議員が、暗号資産(仮想通貨)ビットコインの導入検討を進めている可能性を示唆した。

ツイッターハッシュタグで「bitcoin」と「paypal」と記し、以下のように述べた。

我が国(パラグアイ)は、新たな世代とともに前進していく必要がある。今こそ我らの時だ。

世界を前にパラグアイを革新すべく、今週、新たな重要プロジェクトが始動する。

現時点では、エルサルバドルのようにビットコインの法定通貨化を目指しているかどうかを含め、詳細は明らかにされていない。6日には中米エルサルバドルのブケレ大統領が、ビットコインを法定通貨と認めるための法案提出を表明。歴史的な動きとして世界中の関心を集めた。

コロンビアやアルゼンチンなど、ハイパーインフレや不安定な経済情勢を抱える中南米諸国では、自国の法定通貨の価値崩壊に対抗する手段として仮想通貨の普及が進んでいる。仮想通貨分析企業Chainalysisのレポートでは、20年9月時点で年間の仮想通貨の国際送金における利用が活発であることが確認されていた。

関連:南米と東アジアの貿易で「仮想通貨建ての商取引盛んに」=Chainalysis報告書

Rejala議員が、ツイッターアイコンにビットコイン支持派を示す「レーザー・アイ」加工を加えている点も注目された。

過去には上場企業としては最大のBTC保有数を誇るマイクロストラテジー社のマイケル・セイラーCEOや米国版マネーの虎と称される「Shark Tank」の司会者ケビン・オレアリー氏も同様の加工を行っており、21年2月頃からクリプト界隈で流行している。

PayPal社と仮想通貨

今回ハッシュタグで示唆された米国の送金・決済大手PayPal社は仮想通貨に対して前向きな姿勢に定評がある。20年11月には米国居住者向けに仮想通貨の売買サービス提供を開始。期待以上の反響を記録し、4月末には同社のDan Schulman CEOは仮想通貨サービスの需要が「当初の予想の数倍以上だった」とコメント。

Schulman氏は売買サービス以外でも、金融包摂の観点からも仮想通貨やCBDC(中銀デジタル通貨)を高く評価しており、将来的には仮想通貨の決済に留まらず、スマートコントラクトなどを導入したトランザクションなど「基本的な取引からそれ以上の価値を提供できる」システムも示唆していた。

関連:PayPal社CEO、仮想通貨サービスの拡大を示唆|金融包括を念頭に

その後5月上旬には関係者の話から、Paypal社が独自のステーブルコイン発行を検討していることが判明していた経緯がある。

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
08/17 日曜日
14:00
今週の主要材料まとめ、ビットコイン6年以内1000万ドル到達の可能性やリップル訴訟終了発表など
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、XRP、ソラナといった主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。
11:30
ビットコイン1750万円台で方向感欠く、ジャクソンホール会議が転換点に|bitbankアナリスト寄稿
ビットコイン(BTC)対円相場が1750万円周辺で方向感を欠く展開。米CPI下振れで利下げ期待が高まるも、PPI上振れで大幅利下げ観測が後退。来週のジャクソンホール会議とパウエルFRB議長発言が相場の鍵を握る。テクニカルサポートも豊富な現在の市況を詳しく分析。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|メタプラネットの大幅増益に高い関心
今週は、メタプラネットの決算発表、バリュークリエーションのビットコイン全売却、スコット・ベッセント米財務長官のビットコイン準備金に関する投稿のニュースが最も関心を集めた。
11:00
『守りの金(ゴールド) vs 攻めのビットコイン』資産配分における役割の違いを解説
相場暴落時に注目の集まりやすい金(ゴールド)とビットコインの比較を初心者にもわかるよう解説、インフレ耐性や政府の影響回避といった類似性と、安定性や価格変動要因の違いを比較、投資戦略や資産配分のポイントも提示する。
08/16 土曜日
13:45
トランプ一族支援のアメリカンビットコイン、日本・香港企業買収を検討
ドナルドJrとエリック・トランプ氏が支援する米仮想通貨マイニング企業アメリカンビットコインが、日本と香港の上場企業買収を検討中。マイケル・セイラー氏の戦略に倣い企業財務でビットコイントレジャリー企業を目指す。
13:18
仮想通貨取引所ジェミナイがIPO届出書公開 リップル社からの信用枠も設定
米仮想通貨取引所ジェミナイがナスダックへの上場申請書類を公開した。2025年上半期は純損失が拡大も、リップル社から信用枠も確保している。
11:20
ニューヨーク州議員、仮想通貨取引に0.2%課税法案を提出
ニューヨーク州議会のフィル・ステック議員が仮想通貨取引に0.2%の物品税を課す法案を提出。ビットコインやNFT取引が対象で年間1億5,800万ドルの税収を見込む。
10:15
米司法省、ランサムウェア攻撃容疑者から約4億円の仮想通貨を押収
米司法省がランサムウェア攻撃容疑者から280万ドル超の仮想通貨を押収した。トランプ大統領のビットコイン・仮想通貨準備金政策により、政府が備蓄資産に加える可能性もある。
09:50
ヒューマファイナンス、Eコマース販売者向け当日決済ソリューションを発表
ソラナ基盤のPayFiネットワークを運営するヒューマファイナンスがArf、Geoswift、PolyFlowと提携し、世界大手Eコマースプラットフォーム販売者向けの即時決済サービスを開始。
08:10
ETH財務企業ビットデジタル、25年2Qに黒字転換
ビットデジタルは2025年2Qの決算を発表。仮想通貨イーサリアムの保有量やステーキング量も報告し、今後もイーサリアムの買い増しを継続すると説明した。
07:30
DeFiデベロップメント、ソラナ保有量387億円相当に拡大
ソラナ特化型財務戦略企業DeFiデベロップメントが2200万ドルで11万SOL追加取得。総保有量142万SOLで1株あたり0.0675SOLに増加。
06:30
ビットマイン、186億円相当イーサリアムを追加取得
ETHトレジャリー企業ビットマインが過去2時間でギャラクシー・デジタルのOTCアドレスから大口ETH移転を受領。総保有量120万ETHから拡大継続。
06:00
イーサリアムトレジャリー企業シャープリンク、四半期決算で大幅赤字
仮想通貨イーサリアム財務戦略企業シャープリンク・ゲーミングが第2四半期決算で大幅赤字。ETHステーキングに関する8780万ドルの非現金減損が損失の大部分を占める。
05:35
米FRB、仮想通貨監督の特別プログラムを終了 トランプ政権の規制緩和受け
米連邦準備制度理事会が2023年開始の仮想通貨・フィンテック特別監督プログラムを終了し、通常監督へ統合。トランプ政権の規制緩和方針が牽引。
08/15 金曜日
19:30
スイ(SUI)2025年の価格予想と成長の鍵|リスク・注目点は?
暗号資産(仮想通貨)スイ(SUI)の2025年価格予想や将来性を徹底解説。VanEckの16ドル予測、現物ETF申請、技術的特徴、投資リスクまで網羅。国内取引所比較や最新エコシステム情報も掲載。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧