CoinPostで今最も読まれています

Coincheck NFT、ファンタジーフットボールゲーム「Sorare」取り扱いへ

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

コインチェック×Sorare

暗号資産(仮想通貨)取引所コインチェックを運営するコインチェック株式会社は3日、同社が運営するNFT(非代替性トークン)マーケットプレイス「Coincheck NFT(β版)」において、10日より新たに世界140以上のクラブとライセンス提携するファンタジーフットボールゲーム『Sorare』の取扱いを開始すると発表した。

関連:非代替性トークンNFTとは|主な特徴と将来性を解説

NFT

「Non-Fungible Token」の略で、代替不可能で固有の価値を持つデジタルトークンのこと。

▶️仮想通貨用語集

さらに、17日より、ネイマール選手やスアレス選手、長友佑都選手をはじめとする有名選手49名のNFTをコインチェックで限定販売することも併せて明かした。決済に利用可能な通貨はイーサリアム(ETH)だ。

今回の発表に際し、同社は以下のようにコメントしている。

8月10日より新たに、日本でも人気の高い海外の有名クラブと提携する『Sorare』のNFTを取扱うことで、より多くの方々にNFTの魅力を知っていただくだけでなく、『Sorare』の目指すNFTを活用したクラブチームやプレイヤーの新たなファンコミュニティの構築を支援してまいります。

今後も当社では、ゲームやアート、スポーツ、芸能など幅広い分野のNFTを取扱うことで、新たな価値交換手段となる可能性を秘めるNFTを、お客様にもっと身近に感じていただけるきっかけを提供してまいります。

関連:コインチェック、人気サッカーゲーム「Sorare」とNFT領域で連携へ

Coincheck NFT(β版)」は、3月にローンチしたNFTマーケットプレイス。

仮想通貨イーサリアムのネットワーク手数料(Gas代)の高騰や複数のサービスを介した難しい取引など、これまでのNFTの取引における課題解決を目指している。

最大の特徴は、仮想通貨取引サービスと一体型となった国内初のサービスであり、コインチェックの口座を持っていれば、NFTの出品・購入・保管がワンストップで可能となる。現在、同マーケットプレイスでは、現在『CryptoSpells』『The Sandbox』『NFTトレカ』で利用可能なNFTを取扱っており、これまでにアイドルグループSKE48や映画監督の紀里谷和明氏が代表を務めるKIRIYA PICTURESなど様々な企業やプロジェクトとのコラボを発表している。

Sorareとは

『Sorare』は、プレイヤーがクラブ公式のサッカー選手のデジタルカードを取引することができるフットボールゲーム。

2018年に設立されて以降、ブロックチェーン上のデジタルアイテムと世界規模のなファンタジーフットボールリーグの開催によって、クラブやプレーヤーに新たなファンコミュニティ構築の方法を提供。『Sorare』のカード販売量は、140か国で月間7,000万ドル(5,000万ユーロ)を突破しているという。

7月には、ソフトバンクなどから、約600億円(5.32億ドル)を調達予定であることがBusiness Insiderなどにより報じられている。

関連:サッカーのNFTプラットフォーム「Sorare」ソフトバンク主導の資金調達ラウンドで約600億円調達か=報道

注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
11:30
BTC上値トライに失敗、目先は下げ渋る展開見込む|bitbankアナリスト寄稿
国内大手取引所bitbankのアナリストが、一時400万円台に乗せるも上値トライに失敗し、ほぼ横ばいで推移している今週のビットコインチャートを図解。今後の展望を読み解く。ビットコイン・オンチェーンデータも掲載。
11:00
週刊まとめ|ETH初期投資家の相次ぐ資産移動に注目集まる
今週は、イーサリアム初期投資家の相次ぐ資産移動について書いた記事が最も多く読まれた。このほか、日本政府が、仮想通貨企業が資金調達を行う際の規制を緩和することなど、一週間分の情報をお届けする。
09/23 土曜日
18:00
米コインベースが過去に欧州FTX買収を検討
米仮想通貨取引所コインベースは破綻したFTXの欧州法人を買収することを検討していた。デリバティブ商品に力を入れていることが背景とみられる。
17:10
グーグルクラウド、BigQueryにアバランチなど11のブロックチェーンを追加
Google Cloudは、ビッグクエリ公開データセットにアバランチ(AVAX)など11の仮想通貨ブロックチェーンを追加したと発表した。
07:40
イーサリアム「Dencun」、2024年に実施か
仮想通貨イーサリアムの開発者は21日に会議を開催。次期アップグレードDencunについて、実施が来年初めになる可能性が示された。テストの開始が遅れる可能性があるという。
09/22 金曜日
16:29
大手VCパラダイム「仮想通貨は新たな惑星のようなもの」 投機需要も欠かせないと見る理由
仮想通貨関連技術に特化した米大手ベンチャーキャピタルParadigmは、「火星のカジノ」と題した論説で、仮想通貨を新しい惑星に例え、投機的な投資も「移住の起動プロセスの一部」として欠かせないものだと主張した。
16:15
セガ三国志大戦IP活用のBCG「Battle of Three Kingdoms」、動画初公開
  三国志大戦のIP活用BCGのチュートリアル動画公開 セガの人気ゲーム『三国志大戦』のIPを活用し、double jump.tokyo株式会社が開発を手がける新作ブロックチェ…
14:00
米FRB「資産のトークン化」に警鐘
米FRBは、トークン化が金融安定性に及ぼす影響について詳細に調査した論文を公開した。トークン化がデジタル資産のエコシステムと伝統的な金融システムとの相互接続を促進し、伝統的な金融システムに新たなリスクをもたらす可能性があると指摘している。
13:40
「Proof of Play」、a16zなどから約50億円調達
ブロックチェーンゲーム企業「Proof of Play」はシードラウンドで約49億円を調達した。プレイヤーが世界構築に参加できるWeb3ゲームを開発していく。
12:17
ビットコイン続落、FOMC後の金融引き締め長期化懸念で日米株安進む
暗号資産(仮想通貨)相場でビットコインが続落した。FOMCにおけるFRBの2024年の金融政策見通し悪化を受け、株安が進んでいる。
12:00
10年ぶりの日銀総裁交代、植田新総裁の金融政策は
2023年4月8日に黒田前総裁が退任し、翌9日より植田新総裁が就任し新体制へ。黒田前総裁は10年間でどのような政策をとり、経済・市場環境にどのような影響を与えたのか、また植田新総裁の現時点で発表されている政策による今後の影響も解説します。
11:45
韓国釜山市がWeb3産業育成に本腰 取引所も設立へ
韓国の釜山市はブロックチェーン育成関連の計画を発表。独自メインネットやデジタル資産取引所、100億円規模の育成ファンドを立ち上げるとしている。
11:00
チューリンガムの親会社クシム、Zaif親会社と経営統合へ
Web3企業チューリンガムの親会社クシムは、カイカエクスチェンジホールディングスと経営統合することを取締役会で決議したと発表した。仮想通貨取引所Zaifの運営企業も連結対象となる予定。
08:45
バイナンス、ETHのガス代を1日で計1億円相当支払い
仮想通貨取引所バイナンスは21日に、イーサリアムのガス代を1日で合計1.2億円相当も支払ったことがわかった。バイナンスの担当者が経緯を説明している。
08:10
恐怖指数上昇 米国株続落、日銀マイナス0.1%金利維持|22日金融短観
本日米NYダウは続落。ナスダックとS&P500は6月以来の安値となった。昨日のFOMC会合では市場の予測通りに金利据え置きが発表されたが、年内1回の追加利上げの可能性が示唆された余波を受けた形だ。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
重要指標
一覧
新着指標
一覧