はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

Enjin、第2回NFT Awardsの日程を発表 メタバース上で開催

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

一般ノミネーションも募集

ブロックチェーンとNFTを用いたゲームエコシステムを構築するEnjin(エンジン)は10月28日、昨年に引き続き、第2回目となるNFT Awardsの開催を発表した。

開催の発表に際し、一般ノミネーションの募集も特設サイト「nftawards.org」にて日本時間28日午後10時から開始、11月26日まで受け付けている。誰でも自分自身のNFT作品をサイトにアップロードしてノミネートしたり、好きなアーティストの作品に投票したりすることができる。

授賞式では、アート部門やゲーム部門、最優秀プロジェクトといった10のカテゴリーの中から、審査員がそれぞれの最優秀賞をノミネートされた作品から選定する方式となる。

なお20年12月に行われた第1回NFT Awardsでは、Micah Johnson氏の『ˈsä-v(ə-)rən-tē』が「NFT of the Year」を受賞している。

仮想空間Decentralandでの開催

今回のNFT Awards授賞式は、去年のTwitchおよびYouTubeでのライブ配信とは趣向を変え、「Decentraland(ディセントラランド)」で22年1月12日に開催されることとなっている。

Decentralandとは、イーサリアムのスマートコントラクトを利用して構築された3D仮想現実空間のメタバース・プラットフォームのひとつ。

これまでにもDecentralandでは、音楽・ファッションなどのエンタメ系のイベントや、スペースX宇宙船の打ち上げ中継、またNFTアート分野ではバーチャルギャラリーなども行われている。

メタバースとは

メタバース(Metaverse)とは、インターネット上に構築された、多人数参加型の3次元仮想現実世界のこと。

仮想通貨用語集

関連:次世代の仮想空間サービス「メタバース」とは|ブロックチェーンとの関係も解説

関連:サザビーズがDecentralandと提携、ロンドンのギャラリーをバーチャル再現

関係者によるコメント

Enjinの共同設立者兼CTOであり、NFT Awards審査員も務めるWitek Radomski(ウィテック・ラドムスキー)氏はこうコメントしている。

我々は、この業界の革新性を称えるためにNFT Awardsを設立し、今回メタバースにおける素晴らしい進歩を表彰することを楽しみにしています。

今年はNFT分野における素晴らしい年となりました。今回のコミュニティ主導によるイベントでは、世界中の影響力あるNFTプロジェクトを取り上げ、その功績を称えようと思います。クリエイターやコレクターの皆様には、ぜひお気に入りのプロジェクトをご応募いただきたいと思います。

    

また、昨年度の「NFT of the Year」受賞者であり、今回は審査員として参加するMicah Johnson氏はこのようにコメントしている。

去年この賞を受賞するまでは、私は地元のバーなどで作品を持ち込み販売しており、一つも売れずに雨のなか持ち帰った苦い記憶もあります。NFTは、私を信じてくれたコレクターの方々のサポートのおかげで、私にメッセージを広める力を与えてくれました。

    

今回の表彰イベントには、NFTクリエイターやゲーム開発者、主要な仮想通貨プロジェクトおよびメタバースプロジェクトなど、仮想通貨領域における広い分野のメンバーが参加することとなっている。

Enjinのパートナーとしては仮想通貨価格・市場データを提供するCoinMarketCap、大手仮想通貨取引所のCrypto.com、メタバースプラットフォームのDecentraland、NFTマーケットプレイスのRarible、米テックメディアVentureBeat、ブロックチェーンゲーム推進組織Blockchain Game Allianceなどが協賛している。

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10/29 水曜日
10:35
ビザ、複数ブロックチェーンで決済網強化 4種類のステーブルコイン対応へ
決済大手ビザが複数のステーブルコインへの対応拡大を発表した。4つのブロックチェーン上で4種類のステーブルコインをサポートし、25以上の法定通貨に変換できる決済網を構築。
10:12
テラウルフとフルイドスタック、大規模なAIデータセンター開発へ グーグルが2000億円の債務保証
ビットコインマイニング企業テラウルフがフルイドスタックと新たなAIデータセンターを開発する。グーグルが約2,000億円の債務を保証し、契約収益は1兆円を超える見込みだ。
10:05
Secured Finance、JPYCの新プロダクト群を発表
DeFi開発企業Secured Financeは、ステーブルコインJPYCのプロダクトを発表。日本円市場の金利構造をブロックチェーンで再現して、世界の投資家が日本円金利にアクセスできるようにする。
08:15
シャープリンク、300億円相当のイーサリアムをLinearに展開 ステーキングで収益化
仮想通貨ETH保有企業シャープリンクが300億円相当のETHをライネア上で展開。ステーキングとリステーキングで収益を最大化する戦略。
07:30
トランプ氏のSNS「Truth Social」、予測市場をローンチへ
トランプ米大統領のSNSと呼ばれるTruth Socialの運営企業は、予測市場をローンチすることを発表。仮想通貨取引所Crypto.comと協業し、近くベータ版をローンチする。
07:14
NEIROとは?ドージコインの姉妹ミームコインの買い方
ドージコインの妹分 First Neiro On Ethereum(NEIRO)は、ドージコイン(DOGE)の後継的な位置づけのミームコインです。ドージコインのモチーフである柴…
07:10
ポリマーケットが米国で再開予定 11月末までにスポーツ予測市場開始か=報道
予測市場プラットフォームのポリマーケットが数週間以内に米国で事業を再開予定。スポーツ賭博を中心に11月末までの取引開始を目指している。
06:45
CZとマイケル・セイラーが12月ドバイで登壇 バイナンス主催「Binance Blockchain Week 2025」
バイナンスが12月3-4日にドバイで開催する2025年ブロックチェーン・ウィーク。セイラー氏のUAE初講演、CZ氏の登壇など業界著名人も集結。
06:45
米上場のビットコイン保有企業セクアンス、166億円相当BTCをコインベースに入金 mNAV改善目的か
米国の上場ビットコイン保有企業セクアンスは970BTCをコインベースに送金した。ビットコイン戦略的備蓄開始以来初めての大規模な送金となり売却の可能性が浮上。
06:20
イーサリアム「フサカ」、テストネット最終段階に 12月実装に向けて
イーサリアムの次期ハードフォーク「フサカ」は29日にフーディテストネットで稼働を開始した。年内のメインネット実装に向けた最終段階で、12月3日の実装が予定される。
06:10
フランスでビットコイン戦略的備蓄法案が提出、デジタルユーロ禁止も
フランスの中道右派政党UDRは仮想通貨に関する包括的な法案を議会に提出した。国家ビットコイン戦略的備蓄の創設とデジタルユーロの禁止を求めている。
05:45
米送金大手ウエスタン・ユニオン、ソラナ上でUSDPT発行計画 来年上半期目処に
米送金大手ウエスタン・ユニオンは2026年前半にソラナ基盤のステーブルコインUSDPTを発行する計画を発表した。
05:30
上場初日のソラナステーキングETF、今年新規上場ETFの中で出来高最多 85億円に
ビットワイズのソラナ・ステーキングETFは火曜日に取引を開始し、初日に約2.2億ドルの資産(AUM)を集めた。今年のETF上場の中で最も多い取引量を記録している。
10/28 火曜日
18:26
EVM・非EVMアドレス統合で一層便利に、メタマスクがマルチチェーン本格対応へ 
仮想通貨ウォレット大手メタマスクが10月28日、マルチチェーンアカウント機能を発表。1つのアカウントでイーサリアム、ソラナ、ビットコイン(近日)を管理可能に。独自トークン発行への期待も高まる。
17:55
PancakeSwap(パンケーキスワップ)の使い方│特徴から注意点まで
BNBチェーン上で最大規模のDEX、PancakeSwap(パンケーキスワップ)の基本機能と特徴を解説。低コストな取引手数料、豊富な収益機会、NFT取引など多彩な機能を備え、メタマスクで簡単に利用可能。使い方から注意点まで詳しく紹介。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧