はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

仮想通貨融資大手セルシウスの出金停止、競合他社の反応は?

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

財務の健全性をアピール

暗号資産(仮想通貨)のレンディング大手Celsius Network(セルシウスネットワーク)が顧客資金の出金を停止したことを受けて流動性危機への懸念が高まる中、CeFi(中央集権型金融)の競合他社が財務の健全性をアピールしている。

大手仮想通貨貸借プラットフォームBlockFiのZac Prince CEOは、「stETHのエクスポージャーはゼロ」であることを強調し、出金を含め通常営業を継続する方針を示した。英仮想通貨レンディング企業NexoのDeFi(分散型金融)ストラテジストのKiril Nikolov氏は、「財務に影響しない範囲でしかstETHを保有していない」ことをCoinPost提携メディアThe Blockに認めている。

stETHとは、DeFiプロトコル「Lido Finance」でイーサリアム(ETH)をステーキングした際に受け取る債権トークン。ステーキング金利を獲得しながらstETHを担保に資金を借りるなどDeFi運用上の利点があり、Lido Financeには410万ETH(約6,500億円)が預けられている(執筆時点)。

The BlockのLarry Cermakリサーチャーのオンチェーン分析によると、Celsiusが少なくとも40万9170 stETH(約600億円)を保有していると見られている。しかし、stETHの取引環境が悪化したことで流動性危機に陥っているというのが、今回の顧客資金の出金停止措置の背景にあると見られている。

関連:レンディング大手セルシウス(Celsius)、資金引き出しの一時停止を発表

セルシウスの流動性危機

Celsiusは最大17%の高利回りを維持するために、顧客資産を使ってDeFiを含む様々なイールドファーミング(金利獲得)活動を実行してきた。利用規約でも、Celsiusが顧客預金を裁量で運用できることが記されている。

しかし、stETHのメイン取引である分散型取引所CurveのstETHとETHを交換できる流動性プールにおいて、stETHはETHに対して5%の割引価格で取引されている。過去数週間に大量のstETHが売り込まれた結果、14日時点に同プールのETH比率は20%(約14万ETH)まで低下。40万stETHものCelsiusの流動性を現金化し難い状況となっている。

こうした中、Celsiusが抱える大量のstETHを割引価格で買い取るための交渉がOTC(相対取引)を中心に進められている。Nexoがその一社だ。

Nexoは13日、Celsiusが保有する適格資産の「仮想通貨担保によって保証されている未払い担保付貸付債権の一部か全部」の購入を正式に打診した。適格資産とは売却するために相当の時間を要する資産のこと。このオファーは6月20日午前4時30分(UTC)まで有効とされている。

NexoのKiril Nikolov氏がThe Blockに語った内容によると、同社は過去数ヶ月間に渡るリスクオフプロセスでDeFiでのポジションを減らしており、外部資本調達なしにCelsiusの適格資産を購入できるだけの強固な流動性を確保している。

14日午後追記:DAIの担保資産の清算ライン

ウォレットアドレスの追跡調査から、CelsiusはstETH以外のポジションも保有しているとみられている。13日にはCelsiusと関連付けられたウォレットアドレスから合計2001.76WBTC(約60億円)の追加証拠金が主要なDeFiプロトコルのMakerに送られた。

Makerでは、WBTC*を担保に米ドル・ステーブルコインDAIを借りることができる。ここでCelsiusは23962.63WBTC(約650億円)を担保に2億7,800万DAI(約330億円)を借り入れているとみられ、担保用資産の価値低下により清算ラインが迫っていた。

Block Analiticaが提供するMakerの金庫別リスク統計によると、2,000WBTC補充後のCelsiusのポジション清算ラインは、ビットコイン価格16852.34ドル(2,268,333円)と算出されている。*ラップド・ビットコイン(イーサリアム・チェーン上で流通可能版のビットコイン)

セルシウスの出金停止の影響

一方で、Celsiusの顧客資金の出金停止措置の影響を受ける機関投資家も出てきている。ドイツのフィンテック企業Nuri(旧Bitwala)の「Nuri Bitcoin Interest Account」は、ビットコイン預金に最大3%の利息を提供するビットコイン利息口座。

同商品はNuriとCelsiusとの提携により、21年5月に販売が開始されたが、今回のCelsiusの措置によってNuriの顧客も出金と新規投資ができない状態となっている。Nuriは公式サイトで、出金停止中も「利息は蓄積され続け、やがて支払われる」ことを強調している。

厳しい市況を受けて多くの仮想通貨企業がリストラを図る中、Nuriも5月末に従業員の20%を解雇していた。BlockFiも13日に約20%の人員削減を発表。仮想通貨取引所などを運営するCrypto.comのKris Marszalek CEOも11日、弱気相場の中で収益性を最適化し、長期的に持続的な成長を確保するために、従業員の5%にあたる約260名を削減すると述べていた。

関連:BlockFiとCrypto.comが人員削減、弱気相場を受けて

厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
03/26 水曜日
10:50
トランプが米政府決済システム近代化の大統領令に署名、税金浪費など削減へ
トランプ米大統領が連邦政府の電子決済移行を命令。2025年9月30日から、米国政府が紙の小切手を廃止し年間数億ドルのコスト削減と不正防止を目指す。
10:15
アジアWeb3アライアンスジャパン、米SECに日米協業を提案
一般社団法人アジアWeb3アライアンスジャパンは、RWAを含むトークン化の規制整備に向け、米SECに日米協業を提案。現在の課題や今後のステップについて説明している。
08:15
ブラックロックのトークン化ファンド「BUIDL」、ソラナに拡大
ブラックロックのトークン化ファンドBUIDLが仮想通貨ソラナのブロックチェーンに拡大。トークン化を担うセキュリタイズがソラナを採用した理由を説明している。
07:35
ビットコインの展望「2Qは過去最高のリスク資産パフォーマンス期間」 QCPが分析 
QCPキャピタルの市場分析によると、Q2は過去最高のリスク資産パフォーマンス期間。株式市場と仮想通貨ビットコインの動向に注目が集まる。
06:50
米上場企業KULR、7.5億円相当のビットコインを追加購入
米NYSE上場のKULRテクノロジー・グループが、戦略的財務方針に基づき追加のビットコイン投資を実施。総保有量は668.3BTCに達した。
06:25
リップル、SECへの追加上訴を撤回 4年間の法廷闘争に終止符
リップル社がSEC訴訟の追加上訴を行わず。XRPの法的地位が明確化され、4年間の法廷闘争に終止符。
06:00
ゲームストップ、取締役会が全会一致でビットコインを準備金として承認
ゲームストップが第4四半期決算で仮想通貨投資方針を正式発表。ストラテジーのセイラー会長やストライブCEOの提案を受け、ビットコイン資産への戦略的アプローチを明確化に。
05:45
米CMEもトークン化へ参入、Google Cloudのブロックチェーンを利用
CMEグループとグーグル・クラウドが分散型台帳技術グーグル・クラウド・ユニバーサル・レジャーを開発。金融サービスの効率化を図る。
03/25 火曜日
18:22
SBI VCトレード、ステーブルコインUSDCの一般取引開始へ
SBI VCトレードが国内初となるUSDC取引サービスを2025年3月26日に開始する。米ドル連動ステーブルコインUSDCは、高い透明性と安定性で注目を集める。同社は今後レンディングサービスも予定。
18:00
ZENMEV:MEVを利益に変えるAI技術革命
ZENMEV(ゼンメブ)は、仮想通貨市場の「隠れた税金」とされるMEV問題を逆手に取り、AI技術で一般ユーザーに利益を還元する革新的プラットフォーム。VentureXから1.4億ドルの資金調達とISO国際認証を取得。フロントランニングやサンドイッチ攻撃から取引を保護しながら、高度なステーキングで自動複利報酬を実現。
15:54
コインチェックが「Coincheck Prime」 大口取引・保管サービスを提供開始
コインチェック株式会社が法人・機関投資家向け暗号資産サービス「Coincheck Prime」を開始。1,000万円以上の大口取引に特化し、アセットロック・OTC取引・カストディなど充実のサポートを提供する。
13:30
バイナンスから異例の声明、従業員のインサイダー取引発覚 即時停職処分に
仮想通貨最大手バイナンス、従業員による非公開情報を利用した不正取引を内部調査で特定。11万ドル以上の利益を違法に得た従業員を処分したと報告した。
13:05
米ウォーレン議員、SEC次期委員長に仮想通貨やトランプ氏ミームコインに関する厳しい質問状
米国のウォーレン上院議員が、ポール・アトキンス次期SEC委員長候補に対し、FTXとの関係性やトランプ氏ミームコインなど仮想通貨規制を疑問視する質問状を提出した。
12:22
ビットコイン8.7万ドル台に反発 トランプ関税の緩和示唆で市場心理が改善
ビットコイン価格は前日比5.25%上昇し8.7万ドル台を回復した。暗号資産(仮想通貨)市場では1.58億ドル超のショートポジションが清算される中、Rekt Capital氏は9.3万ドルへのブレイクアウト可能性を予測する。一方でマウントゴックスの10億ドル相当のBTC移動が売り圧懸念材料に。
11:35
ビットコイン準備金法案が米オクラホマ州下院を通過、上院審議へ
オクラホマ州下院は戦略的ビットコイン準備法案(HB 1203)を可決。導入を目指す州政府の法的取り組みが加速。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧