はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX

DeFiレンディング大手Aave開発者、ファントムの統合停止を提案

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ファントムとの統合停止を提案

DeFi(分散型金融)レンディング大手Aave(アーべ)の開発者は2日、スマートコントラクトプラットフォームFantom(ファントム)との統合を停止することを提案した。

開発者Marc Zeller氏は、Aave V3(3月に発表されたAaveの新パージョン)のFantom版市場を凍結する案を提出。具体的には、ユーザーの債務返済や資金引き出し機能は維持するが、このマーケットへの入金や、新たな借り入れをブロックすることを唱えている。

提案の背景

Zeller氏は、背景としてまずクロスチェーンブリッジへの攻撃が相次いでいることを挙げた。特に、HarmonyブリッジやNomadブリッジへのハッキングに言及している。

クロスチェーンとは

規格・仕様の異なるブロックチェーン同士を跨ぐこと、及びそれらを接続する技術を指す。イーサリアムのスケーラビリティ問題を受け、様々なプラットフォームでクロスチェーン導入が進んでいる。処理速度の向上のため、高速なブロックチェーンとの連携で負担を軽減する方針だ。

▶️仮想通貨用語集

6月、Harmony(ONE)のエコシステムで構築された「Horizon Bridge」から14種類のトークンで計135億円相当が不正流出。約65,000のウォレットが被害を受けた。

関連Harmonyブリッジ資金流出、被害者への補償にONEトークンの発行を提案

さらに今月2日にも、Nomadから約200億円相当の資金が不正に流出したばかりである。主に、暗号資産(仮想通貨)ラップドビットコイン(WBTC)、イーサリアム(ETH)、ステーブルコインUSDコイン(USDC)などが盗まれた格好だ。

関連チェーン間ブリッジ「Nomad」でハッキング、WBTCなど200億円相当を損失

Zeller氏は、こうした状況下で「Fantom市場をAave上に維持することのリスクとリターンが釣り合わない」と述べている。

Zeller氏は「ブリッジングプロトコルを提供するAnyswapのチームは、誠実さと安全性に重点を置いている」と保留しつつ、たとえ潜在的なリスクが小さくても、現状としてFantomへのメインブリッジが故障した場合、ユーザー資産の価値がゼロになってしまうと懸念を示した。

また、AaveでFantomのマーケットサイズが小さいことも理由に挙げている。現在のマーケットサイズは900万ドル、オープンな借入ポジションが2.4億ドルと、Aaveの中では、アバランチ(AVAX)などに比較して目立った牽引力はなく、Aaveにも、毎日平均して30ドルの手数料しか入らないという。

あまりユーザー取引が活発ではないことに比べ、万が一ハッキング攻撃などが起きた場合にはユーザーが何百万ドルもの損失を被る可能very 性があり、維持するにはリスクが大きいとしている。

Zeller氏の提案はまだ承認されたものではない。一週間以内には、Aave V3でのFantom凍結についてコミュニティで投票が行われる見込みだ。

Fantom側のコメント

この提案について、Fantomの最高マーケティング責任者Simone Pomposi氏は次のようにコメントしている。

今回のガバナンス提案は、ブリッジのリスクを防ぐためとされているが、実際の理由は、AaveがFantomネットワーク上でリスクを正当化できるほどの市場シェアを獲得していないことにあるようだ。

FantomをAaveから削除するのはビジネス上では「合理的な提案」ではあるものの、「クロスチェーンブリッジのリスクという仮説により、提案を正当化するのはフェアではない」と主張した。

関連初心者でもわかる仮想通貨Fantom(FTM)とは|注目点と将来性を解説

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10/15 水曜日
13:45
バイナンス、仮想通貨の上場費用告発を否定
バイナンスはリミットレス・ラボのヘザリントンCEOがトークン供給量の8%要求を告発したことに対し、虚偽で名誉毀損的だと反論。取引所は上場手数料を請求していないと表明した。
13:20
ニューヨーク市、全米初の自治体仮想通貨専門局を設立
ニューヨーク市のアダムス市長が行政命令に署名し、全米初となる自治体の仮想通貨・ブロックチェーン局を設立した。モイセス・レンドン氏が局長に任命され、責任ある仮想通貨の利用を促進する。
11:40
バイナンス、韓国への再進出なるか 当局がGopax買収で二年半ぶりに審査再開=報道
韓国当局が仮想通貨取引所バイナンスのGopax買収審査を約二年半ぶりに再開したと伝えられる。米国での訴訟取り下げが背景で、今年中の役員変更承認の可能性もある。
11:25
テザー、セルシウス破産管財団に約450億円和解金支払う
ブロックチェーン・リカバリー・インベストメント・コンソーシアム(BRIC)は、テザーがセルシウスネットワークの破産管財団に約450億円を支払ったと発表した。2024年8月に提起した訴訟が和解に至った。
10:40
ウィズダムツリー、ステラ(XLM)ETPを欧州市場で上場
米ウィズダムツリーがステラブロックチェーンのネイティブトークンであるXLMに投資できるETPを欧州で立ち上げた。現物裏付け型で管理報酬は0.50%と欧州最低水準となる。
10:25
米カリフォルニア州、休眠仮想通貨の強制清算を阻止する法案成立
米カリフォルニア州で休眠仮想通貨の自動清算を禁止する法案が成立。現物のまま州政府に移転され所有者は価格上昇時に恩恵を受けられるようになる。
10:20
イーロン、ビットコインのエネルギー基盤構造を評価
イーロン・マスク氏は、仮想通貨ビットコインは法定通貨で見られる増刷による価値低下に耐性があるとの見方をXに投稿。最近はマスク氏がビットコインに言及するのは珍しい。
08:00
S&Pグローバル、チェーンリンク経由でステーブルコイン評価を提供開始
S&Pグローバルがチェーンリンクと提携し、ステーブルコイン安定性評価をブロックチェーン上で提供すると発表した。格付け機関の評価がスマートコントラクトで直接利用可能になるのは業界初となる。
07:10
メタプラネットの企業価値、初めて保有ビットコインの価値を下回る
仮想通貨ビットコインの財務戦略企業メタプラネットは、mNAVが一時的に初めて1を下回った。これは、市場がメタプラネットを保有するビットコインの価値よりも低く評価していることを意味する。
07:00
ブータンが国民IDシステムをイーサリアムに導入、世界初の事例に
ブータンが国民デジタルIDプラットフォームをイーサリアムに統合し、人口規模のID管理システムを公開ブロックチェーンに接続した初の国となった。2026年第1四半期までに完全移行を予定している。
06:35
シティグループ、2026年に仮想通貨カストディサービス開始へ
米金融大手シティグループが2026年に仮想通貨カストディサービスを開始する計画。過去2~3年間開発を進め今後数四半期以内に市場投入する見込みだ。
06:15
金融庁、仮想通貨のインサイダー取引規制を導入へ=報道
金融庁が仮想通貨のインサイダー取引を禁じる規制を導入と日経が報道。未公開情報をもとにした売買を禁止し違反者に課徴金を課す金商法改正案を2026年国会に提出。
06:05
米下院議員、401k退職金制度への仮想通貨投資解禁法案を提出
米下院議員が401k退職金制度での仮想通貨投資を可能にする法案を提出と報じられた。トランプ大統領の大統領令を法制化し恒久的な措置を目的とする。
05:50
バイナンス、大規模ロスカットのユーザーに455億円相当救済金を配布
バイナンスが総額4億ドルの業界支援プログラム「Together Initiative」を開始。トランプ関税発表後の市場急落で清算被害を受けたユーザーに3億ドルを配布する。
05:35
米政府、2.1兆円相当ビットコインを押収申請
米司法省が過去最大となる127,271BTC(約2.1兆円相当)の民事没収訴訟を申し立て。米政府のビットコイン準備金は現在の価格で5.4兆円を超えた。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧