NFT化されたオーナー権
ストレイム アート アンド カルチャー株式会社は、NFT(非代替性トークン)分散型保有プラットフォーム「STRAYM(ストレイム)」の大規模アップデートで、Web3時代のアート流通を実現することを発表した。
アップデートでは、新たに「オーナー権NFT」が追加された。
「STRAYM」は、2019年12月にローンチされたプラットフォーム。英国を拠点とする素性不明の人気アーティスト「バンクシー」や米国の芸術家「アンディー・ウォーホール(Andy Warhol)」など、世界的に名の知れた美術品に関するNFTを展開。
常に新しいアートの楽しみ方を提案し、アートマーケットを再構築することで、「より創造的な社会」「アートで楽しくなる世界」の実現を目指している。
今回のアップグレードでは、独自開発するブロックチェーン・スマートコントラクト「Fractional STRAYM Ownership Protocol(FSOP)」によって、分割オーナー権証明書をNFT化。これにより、複数のオーナーに分散できると同時に、高い改ざん耐性を備えた”権利証明”ができるようになった。
オーナー権とは各アート作品ごとに分割された”共同持分の単位”のこと。オーナー権NFTは、ユーザー間で売買することが可能なほか、2次流通市場(ストレイム内だけなく、他のNFTマーケットプレイスでも2次流通が可能)での転売時には、売買手数料の一部がロイヤリティとしてアーティストに分配されるため、創作活動を持続的に支えることにも繋がる。
これまで、人気作品のNFT価格は高額化する傾向にあったが、分割オーナー権によって、1人あたりの購入価格が抑えられる仕組み。ストレイム社はそのメリットについて、「一人では不可能だったことでも、”共助”の仕組みでスマートに楽しむことが可能になる」と説明している。
「STRAYM」は、2022年10月時点で、約60万超のオーナー権の販売を達成している。
ストリートカルチャーから美術史を塗り替えたアーティスト「KAWS(カウズ)」作品が新たにSTRAYMから出品。今週10月14日(金)19時30分より販売開始!
— STRAYM | Fractional Ownership NFT Marketplace (@straym_art) October 11, 2022
KAWS (カウズ)
Chum(Clear)2002https://t.co/Vb0irUs0WD
また、オーナー権の累計購入額に応じたステータスによって、VIPプログラムに参加することができる特典も用意されている。
VIPプログラムは、「Supporter, Explorer, Backer Contributor, Patron, Partner, Benefactor」の7段階に定められており、各種VIPプログラムへのアクセスが可能となる。
少額からでも気軽に保有
また、すべてのアートNFTの公開価格は、最低100円から。入会金・年会費は無料で、取引手数料は売買価格の5%のみだ。
アート作品の維持管理にかかるコストは、STRAYMが一括負担する形式で、分割保有した作品は、年会費など一切かからずに無料で楽しむことができる。
なお、ひとつのNFT保有権を買い進めることで、最終的に一定割合で全保有権を買い取ることもできる。買い取った場合は、NFT作品を「STRAYM」以外のプラットフォームでも使用可能となるほか、現物のアート作品を受け取ることができる。
作品の価値が高まれば資産が増加して、経済的なメリットを受けられる可能性もある。
なお、今回のアップデートでは、従来の日本円払いだけでなく、暗号資産イーサリアムでの決済も行えるようになる。最も普及するデジタルウォレット「メタマスク」を通したログインによって支払いが可能となり、その場合は追加の本人確認書類の提出は求められない。
アート作品の保管場所は、大手倉庫業者の「寺田倉庫」をはじめ、安全な展示及び保管場所として認められる倉庫などの適切な環境かつ厳重に保管される。
公式サイトでは、今後のロードマップも公開されており、2022年4Q(23年1月~3月)には、ホワイトリスト(事前販売権)セールや、NFT発行機能が導入される予定。2023年1Q(4月~6月)には、トークン経済の実装も構想されている。
STRAYMの取引ガイド
STRAYMのはじめ方は、次の通り。
- ウォレット接続
- プロフィール作成
- オーナー権購入
- ポートフォリオ作成
大手NFTマーケットプレイスのOpenSeaなど同様、暗号資産(仮想通貨)のデジタルウォレットとして有名なメタマスクなどで簡単に接続可能。
プロフィール画面では、カバー画像やSNSのURLなどを自由に設定可能。
オーナー権は1枠からでも購入できる。日本円(銀行振込とクレジットカードにも対応している)やイーサリアムで決済可能。
オーナー権を購入したら、マイページのポートフォリオで、取引履歴や保有データなど細かくチェックできる。
アカウントの作成方法
「STRAYM」でのアカウント作成は、OpenSeaのような他のNFTマーケットプレイスと同じく、メタマスクに接続するだけで手軽に行える。FacebookやGoogleアカウントを使ったログインも可能で、登録後はNFT購入などが可能になるほか、先行販売の情報やイベントの告知などを受け取り可能だ。