CoinPostで今最も読まれています

FTX、初の破産審問始まる

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

SBF氏の「個人的な王国」

破綻した大手暗号資産(仮想通貨)取引所FTXに対する初の破産審問が21日、米デラウェア州の連邦破産裁判所で行われ、同社幹部による「前代未聞の企業統制の欠如」の実態が報告された。

FTXのジェームズ・ブロムリー弁護士は、最盛期には4.5兆円(320億ドル)と評価されたFTXは、「事実上、取引所の元CEO、サム・バンクマン・フリード(SBF)氏の個人的な王国として運営されていた」と発言。子会社を通じてバハマの不動産投資に約423億円(3億ドル)が費やされたが、そのほとんどが同社幹部の自宅や別荘の購入だったと指摘した。

ブロムリー氏によると、残されたFTXの社員は、SBF氏からジョン・レイIII新CEOに経営が引き継がれた後、初めて同社の実態を知り、「王様は裸だったと認識することができた」という。同弁護士は、「SBF氏を中心とする少数のグループによってコントロールされていた」FTXの状況を、「取引所業界における最新で最大の失敗」と形容した。

ブロムリー氏はまた、FTXが「経験が浅く、世慣れていない小集団に支配されており、残念ながら、その一部または全員が不正な人物であることを示す証拠がある」と証言。「FTXの相当量の資産は盗まれたか、もしくは行方不明になっている」と述べ、かなりの資金が同社の他部門からアラメダリサーチに移されたように見えると付け加えた。

関連:FTX、関連企業の資産保有状況を調査へ

バハマ当局との対立

今回の破産申請では、FTXの顧客資産の管轄権がどの国の法律に帰属、あるいは優先するかという問題が生じている。FTXは米国で、米連邦破産法(チャプターイレブン)の適用申請を行ったが、同社の子会社でバハマに本拠を置くFTX Digital Marketsはその中に含まれていなかった。

22日の審問については、FTXが本社を置いていたバハマ当局が、米国での破産手続きの統合に同意したため、異なる裁判所から矛盾する裁定が下される可能性は回避することができた。しかし、弁護団によるとFTXの関連会社の保有資産の回収と保全の調整方法については、まだ多くの意見の相違があるようだ。

ブロムリー弁護士は、資産が他の口座からバハマに移動された証拠があると以下のように述べた。

我々は、債務者の財産からバハマへの資産の移動があったという証拠を持っており、バハマ政府は特定の資産に関して取った行動に関して、やや不可解なコメントを発表している

ロイターの報道によると、破産申請以来、ジョン・レイIII新CEOの率いるFTXは、SBF氏がバハマの規制当局と協力して、米国の破産訴訟を「弱体化」させ、資産を海外に移転させたと非難しているという。

関連:バハマ当局がFTXの顧客資産を確保、地域の管轄権巡る紛争に

規制当局と協力

ブロムリー弁護士は、新CEOの下、新たなFTXチームは、米国並びに世界各国の規制当局の捜査に協力していることを強調。社内で証券取引委員会(SEC)や商品先物取引委員会(CFTC)の元執行官や、元検察官を含む「調査チームを編成した」と説明した。

同氏は、ニューヨーク南部地区のサイバー犯罪部門を含む米国司法省をはじめ、SECやCFTCと常に連絡を取り合っていると付け加えた。FTXは、ブロックチェーン分析会社Chainalysisに、同社の保有銘柄の調査を依頼したという。

米下院金融サービス委員会と上院農業委員会は来月、FTXの破綻に関する公聴会を開くと発表している。

SBF氏が謝罪

SBF氏がFTX社員に対して送った謝罪文が明らかになった。

SBF氏は、大事が起こった際に、真摯な姿勢でコミュニケーションをとらなかったことを悔やんでいると述べ、自分の至らなさについて社員と顧客に対して深く謝罪した。また、完全なデータが手元にはないとしながらも、実際にどのようにしてFTXが破綻に至ったのかについても説明している。

さらに、今更起こったことを変えることはできないが、実際にはどのような対処法が考えられたのかについても言及。さまざまなアドバイスに耳を傾けるべきだったと述べた。

最後に、子会社のLedgerXが存続しているなど、まだFTXを救うチャンスはあるかもしれないと一縷の望みを見せるとともに、FTXを支えてきたすべての人に対し、感謝の意を表した。

注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
03/28 火曜日
17:09
仕組み債発行のDeFi「Cega」、イーサリアム展開へ
仕組債のスマートコントラクト化に取り組むCega Genesis Corporationは、約7億円の追加調達が完了したことを発表した。Cegaは来週にもイーサリアムへの展開を開始し、レバレッジド・オプションを含む新たな製品ラインナップの拡大を加速する。
14:26
パリ「バーガーキング」、仮想通貨決済対応の充電端末を設置
パリの「バーガーキング」が仮想通貨決済を受け入れる電子機器充電端末「Instpower」を店舗に設置したことが明らかになった。Instpowerは大手仮想通貨取引所バイナンスのBinance Payで使用できる。
12:41
アリババクラウド、渋谷にゲーム開発者向け「ブロックチェーン・ラボ」新設へ
アリババグループ傘下のアリババクラウドは、Web3時代に向け日本のゲーム開発者支援のため、東京渋谷にブロックチェーン・ラボを立ち上げると発表した。ゲーム・VRコンテンツ開発会社のSkeleton Crew Studioと提携し、4月に開設する予定。
12:35
三菱UFJ信託銀行ら、国内発行ステーブルコインの相互運用に備えた技術連携を開始
ステーブルコインの相互運用 三菱UFJ信託銀行株式会社は28日、国内で発行が予定される多様なステーブルコイン間の滑らかな相互移転・交換の実現に向け、株式会社Datachainと…
12:00
メイカーダオ、DAO分割へ前進
DeFi大手Makerプロトコルを管理する分散型自律組織「MakerDAO」は、改善提案が仮想通貨メイカー保有者による投票で可決したことを発表した。将来のビジョン「Endgame Plan」を実現するための基盤となる組織構成や枠組みで構成される。
11:57
CFTCのバイナンス提訴で仮想通貨売り優勢、リップル裁判の思惑めぐりXRPは逆行高
米商品先物取引委員会(CFTC)によるバイナンス提訴を受けBNBを中心に暗号資産(仮想通貨)が下落した。一方、SECとのリップル裁判をめぐりRipple新CEOや弁護士発言を受け前向きな決着期待が台頭、XRPが逆行高している。
11:50
グッチ、YugaLabsと複数年のパートナーシップ締結
高級ファッションブランドのグッチは、NFT開発スタジオYuga Labsとの複数年に渡るパートナーシップを発表。メタバースゲーム「Otherside」にも参加する計画だ。
11:32
バイナンス、ステーブルコインTUSDの通貨ペアを増やす
BUSDの代替手段 バイナンスはステーブルコインTUSDの通貨ペアを増やす予定だ。 LDO/TUSD、MATIC/TUSD、OP/TUSD、SOL/TUSD、SSV/TUSD、…
11:30
KDDI、Oasysバリデータに参画 ゲームやエンタメ分野で提携へ
KDDI株式会社は28日、国内発のゲーム特化型ブロックチェーン「Oasys」のバリデータとして参加すると発表した。
11:00
欧州理事会、スマートコントラクトを制限する可能性のある法案に合意
EU理事会は、データ法に基づく法案に合意。データの公正利用などに関する規則だが、仮想通貨のスマートコントラクトにも影響を与えるのではないかと懸念されている。
10:25
Polygon zkEVM、メインネットのベータ版をローンチ
Polygon Labsは、仮想通貨イーサリアムのスケーリングソリューションPolygon zkEVMのメインネットのベータ版をローンチしたと発表。特徴や今後の計画について説明している。
10:05
米コインベース、Flareトークン(FLR)上場候補に
米コインベースは28日、暗号資産FLR(Flareトークン)を上場ロードマップに加えたことを発表した。
08:30
米CFTC、バイナンスとCZ氏を告訴
米CFTCは、仮想通貨取引所バイナンスと同社のCZ氏らを提訴したと発表。バイナンス本体が米国法に違反したとし、提訴した具体的な理由を説明している。
08:10
米マイクロストラテジー、約200億円分のビットコインを買い増し
米ビジネスインテリジェンス企業「マイクロストラテジー」は27日、1.5億ドル(約200億円)相当のビットコインを購入したことを発表した。
07:25
金融不安一服で銀行株に買い戻し ナスダックは反落|28日
本日のNYダウは銀行株の買い戻しに支えられて続伸し+194ドルで取引を終えた。CFTCによるバイナンスの告訴は仮想通貨の下げ材料となった。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア