はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

最大手投資銀行ゴールドマンサックス、JPモルガンも出資するブロックチェーン企業「Axoni」と提携

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

大手投資銀行がブロックチェーン産業進出
国際金融機関に特化したブロックチェーンインフラを提供するAxoni社は、ゴールドマンサックスやJPモルガンが主導するシリーズB投資で、3200万ドルのベンチャー資金を調達した。GSのマネージャーは、「提携によるビジネス戦略を大いに期待している」と強調している。

大手投資銀行ゴールドマンサックスが進撃:ブロックチェーンスタートアップAxoni

グローバルな金融機関に特化したブロックチェーンインフラを提供するAxoni社は、ゴールドマンサックス(GS)やJPモルガンが主導する、投資ラウンドのシリーズB投資で、3200万ドルのベンチャー資金(計5500ドル)を調達したと判明しました。

Axoni社の主力ブロックチェーン商品であるAxCore(イーサリアム・ブロックチェーンと相互運用ができる)は、出来高の高い外貨為替取引とデリバティブ市場へ用いられるとされています。

大手投資銀行がブロックチェーン産業進出

フォーブス誌によれば、今回の出資対象は、Axoni社が「証券預託と清算機関(DTCC)」が提供する11兆ドルに相当する「貿易情報倉庫(TIW)」を専用ブロックチェーンへ移すプロジェクトです。

今回の出資企業はゴールドマンサックス以外、大手銀行JPモルガン、Wells Fargo、Citigroupや機関投資家向けの仮想通貨ブローカーDigital Currency Groupなど、ウォール街の大口企業とシリコンバレーのテック企業が主力となっています。

ゴールドマンサックスのマネージング・ディレクターを務めるAshwin Gupta氏は、

「Axoniは、ブロックチェーン業界で市場リーダーの立場を確立し、広範囲にわたる金融市場で利用できるソリューションを提供している。我々はAxoniとの提携によるビジネス戦略を大いに期待している。」

と、期待を寄せています。

また、Wells Fargoの電子取引サービス部長であるC.Thomas Richardsonによれば、

「現在キャピタル市場で分散型台帳プロトコルの採用は、正に前のTCP/IP(インターネットで標準的に利用されている通信プロトコル)の採用に類似している。我々は、Axoniがブロックチェーンによる、メリットを特定した実用を促進する手腕に大いに感心している」

さらに昨日、CNBCの経済番組Fastmoneyに出演した、イギリスに本社を置く仮想通貨投資ファンドCoinSharesのCSOを務めるMeltem Demirors氏も

「相場よりも、重要なものがある。それは実用途のことだ」

と、プロジェクトの開発と商品化こそが仮想通貨の価値を増やす重要な要素であると強調しました。

Axoni以外にも、IBMとVeridium Labのステラ・ブロックチェーンを採用する提携やステラ・ブロックチェーンを使用したStronghold USDの支援発表など、ブロックチェーン技術の実用性・商品化こそが大手企業による巨額資金流入につながり、仮想通貨の相場に真の価値を付けることになると考えられます。

CoinPostの関連記事

米ドルに裏付けられた新たな仮想通貨「Stronghold USD」を発表:IBMが支援を表明
7月17日、米ドルとのペッグ通貨として、ステラ・ブロックチェーンを使用した新たな仮想通貨”Stronghold USD”が発表された。大手企業のIBMが支援を公表し、テザー(USDT)の代替としても注目を集めている。
世界有数の金融機関、ゴールドマン・サックスが仮想通貨のカストディサービスを開始予定か
ブルームバーグ紙は、ゴールドマン・サックス(GS)は、仮想通貨ファンドにおける保管(カストディ)サービスを提供することを検討していると報じた。
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
09/07 日曜日
11:30
ビットコイン1650万円で底堅く推移、米雇用統計控え利下げ期待高まる|bitbankアナリスト寄稿
今週のビットコインは底堅い推移で1650万円周辺まで回復。SEC・CFTC共同声明が相場を支援する一方、ナスダックのDAT企業監視強化で一時下落。8月米雇用統計を控え、利下げ期待によるBTC相場への影響をbitbankアナリストが分析。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|ナスダックの仮想通貨保有企業への監視強化に高い関心
今週は、金融庁による仮想通貨規制の見直し検討、米M2マネーサプライをもとにしたビットコイン相場分析、ナスダックによる仮想通貨保有上場企業への監視強化に関する記事が最も関心を集めた。
09/06 土曜日
13:55
米SEC・CFTC、仮想通貨無期限先物取引の国内展開などを検討
米SEC・CFTCは金融市場24時間取引市場拡大、永続契約の国内回帰、予測市場とポートフォリオ証拠金制度の導入などを検討。仮想通貨規制統一化で共同声明を発表。
13:00
ハイパーリキッド(HYPE)、独自ステーブルコインUSDH発行計画 手数料80%削減へ
分散型取引所ハイパーリキッドが独自ステーブルコインUSDH発行と手数料の80%削減などを計画している。仮想通貨HYPEは過去1年間で630%上昇しているところだ。
11:25
仮想通貨の暗号基盤に量子リスク 2035年移行計画を米SECに提案
量子コンピュータが主要仮想通貨の暗号基盤を破る可能性について、米SECに提出された報告書で警告。2034年までの脅威確率や対策フレームワークを解説。
10:25
トークン化ポケカ市場「Collector Crypt」、仮想通貨CARDSが数日で10倍高騰
ポケモンカードをトークン化する「Collector Crypt」の仮想通貨CARDSが1週間で10倍上昇した。ガチャ需要が24億円に達し、NFT市場に新風が吹いている。
09:10
ステーブルコインX、5.3億ドル追加調達完了でENA購入拡大
TLGYアクイジション・コープとステーブルコインXアセッツが追加5.3億ドルのPIPE資金調達を完了。Ethena財団は3.1億のENA買い戻しプログラムを開始する。
08:05
韓国当局、仮想通貨レンディングのガイドライン発表
韓国の金融委員会は仮想通貨のレンディングに関するガイドラインを発表。サービス対象銘柄を時価総額上位20位などのルールで制限することなど、規制を明確化した。
08:00
トランプメディア、6.8億CROトークン取得
トランプメディア・テクノロジーグループがクリプトドットコムとの買収契約を完了し、6.84億枚のCROトークンを現金・株式で取得。Truth Socialとの戦略的提携も開始される。
06:55
ストラテジー、S&P500編入されず ビットコイン小幅反落
仮想通貨ビットコイン保有最大手のストラテジーのS&P500指数組み入れが見送られ、証券取引アプリのロビンフッドが新規採用された。失望売りを受けビットコインが反落。
06:25
米上院、クラリティ法案の最新版でステーキングやNFTを証券分類から除外
上院銀行委員会が仮想通貨市場構造法案(クラリティ法案)の最新版を発表。ステーキング、エアドロップ、NFTを証券から除外し、DePIN免除とSEC-CFTC連携枠組みを追加した。
06:00
米SECとCFTC、規制統一化へ 月末に共同ラウンドテーブルを開催
SEC・CFTC両委員長が5日、規制統一化に向けた共同ラウンドテーブルを29日開催すると発表。仮想通貨商品定義統一や資本枠組み整合などを協議する。
05:40
イーサリアムICO時代のクジラ、3年ぶりに960億円相当のETHをステーキングへ
2014年ICO参加の大口投資家が5日、3年間休眠状態だった15万ETH(960億円相当)をステーキングサービスに移動。入場待ち数が退場数を上回る。
09/05 金曜日
21:12
仮想通貨SUI(スイ)の運用|リキッドステーキングHaedalの始め方
仮想通貨SUI(スイ)のリキッドステーキングで年率2.2%超の利回りを得る。Haedalでステーキング後、発行されるhaSUIをNavi Protocolで運用し複利効果を狙う方法を、国内取引所での購入から図解付きで徹底解説します。
18:45
Etherscan開発チーム、高速EVMチェーンSeiで「Seiscan」運用開始
ブロックエクスプローラー大手Etherscanが、高速EVMチェーンSei向けに「Seiscan」の運用を開始。毎日10億回以上のAPIコール処理能力と高度な分析機能を提供し、開発者向けインフラを強化。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧