はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

Coinbase英国支社CEOが語る、仮想通貨の信頼と安全の必要性|複数通貨の取り扱いも示唆

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

Coinbaseインタビュー
世界有数の仮想通貨取引所Coinbaseの英国支社CEOがインタビューに応じ、仮想通貨市場や取引所の現況について語った。ユーザーを第一に、オープンな金融システムを構築していく。
Coinbaseとは
Coinbase(コインベース)とは、アメリカ最大手の仮想通貨取引所の一つです。業界初のユニコーン企業(上場なしで評価額が10億ドルを超えた企業)であり、利用者が1300万人以上にものぼる取引所です。

▶️CoinPost:仮想通貨用語集

Coinbase UKのCEO、Zeeshan Feroz氏がCCNとのインタビューに応じ、仮想通貨業界や仮想通貨取引所の近況について語りました。

CoinbaseUKへのインタビュー

世界最大級の仮想通貨取引所としての地位を確立しているCoinbaseのイギリス支社は昨年3月に開設されました。

イギリスはCoinbase社にとって現在最も成長が見受けられる市場とのことで、現CEOのFeroz氏は18年2月に現職に就任しました。

8月初旬には英国ポンドから直接、仮想通貨の取引が可能となりました。

英国での業務を開始してから、より簡潔な決済を実現しようとしていました。

決済速度が速くなっただけではなく、いちいちポンドからユーロに換える必要がなくなったので取引手数料も無くなりました。英国の方々に仮想通貨がますます身近なものになります。

またFeroz氏はCoinbase社の企業理念、「オープンな金融システムを構築することにより、経済的な自由、革新、効率性と機会均等をもたらす」について語りました。

仮想通貨がこれらのビジョンを実現すると思っています。

(Coinbaseは)最も信頼できて、使いやすい仮想通貨取引所を目指しています。今後も仮想通貨の利点について認識を高める活動を続けながら機関投資家や個人投資家の仮想通貨への投資を促していきます。

イーサリアム・クラシック取り扱い開始について

Coinbaseに最も殺到するコメントはcoinbaseへのさらなる仮想通貨の取り扱いだそうで、今後もイーサリアムクラシックだけではなく

様々な(仮想通貨)を弊社プラットフォームで取り扱う予定です。

とコメントしました。

Robinhoodなど他の仮想通貨取引所について

Robinhoodなど最近は新たな仮想通貨取引所が続々と台頭してきている状況についてFeroz氏はCoinbaseのUXが優れている点を挙げました。

Coinbaseは仮想通貨取引所としてイギリスでは初めて銀行口座を開設しました。

そして現在Coinbaseだけがポンド建の取引を可能にしている為、Coinbaseが一番速く取引ができます。

お客様のUXを向上するには仮想通貨の使いやすさと取引をいかにカンタンにするかがカギだと認識しています。

私たちは信頼とセキュリティを第一においている仮想通貨ビジネスです。イギリス金融庁からのe-moneyライセンスもお客様の資金が安全に管理する為に追求したもので、そのお陰でCoinbaseは一般の金融機関と同等レベルのセキュリティ対策や運用基準を備えています。

仮想通貨の証券問題について

インタビューは仮想通貨の規制に関する話題で幕を閉じました。

あるトークンは証券に該当する可能性があり、その場合規制に引っかかります。

規制は個人と金融機関に安全な投資環境を提供します。現在仮想通貨業界にとって大きな課題の一つとして規制の欠如が挙げられます。

規制が無い場合リスクがあるので、デューデリジェンスや透明性を向上する意図である程度の規制は必要だと思います。

と述べました。

CoinPostの関連記事

イーサリアムクラシックが16%高を記録:米大手取引所Coinbase上場へ最終調整
Coinbaseは8月3日、ETCの上場へ向けて最終調整をしていることを明らかにしました。これを受けてETC価格は前日比16%高騰、最近ではCoinbaseへの上場ニュースが報じられた通貨の価格が軒並み高騰しています。
【速報】Coinbaseが英国向けにポンド建て取引を追加、EU進出も予定
日本時間2日、米国最大の仮想通貨取引所CoinbaseのUK支部が、英ポンド(GBP)建ての取引を可能とし、入出金を開始しとを発表。更に、UKのみならず、EUへの進出も数週間いないに予定されていると、世界展開に向け動いている旨を報告した。
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
04/03 木曜日
10:49
アーサー・ヘイズ氏、ビットコイン年末25万ドル到達予想を維持
BitMEXのアーサー・ヘイズ元CEOは、仮想通貨ビットコインの価格について年末25万ドル到達予想を維持。現在は主に法定通貨の供給量増加への期待をもとに取引されているとの見方を示した。
10:39
トランプ関税ショックで金融市場に動揺波及、仮想通貨相場大幅下落
トランプ大統領による世界各国への相互関税詳細発表で日経平均株価は一時1500円超暴落、株式市場とともに暗号資産(仮想通貨)市場も急落し、XRP(リップル)やソラナ(SOL)などの主要アルトは軒並み前週比で二桁マイナスに。一方、4月9日の上乗せ関税適用までに交渉による緩和の可能性も。
10:24
仮想通貨ヘデラのHBRA財団、Zoopと提携しTikTok入札に参加
仮想通貨ヘデラを支援するHBAR財団がWeb3プラットフォームZoopと協力し、TikTok買収に名乗りを上げた。Zoopはブロックチェーンでクリエイターに収益還元するプラットフォームを目指す。
08:36
ビットコイン100万円超急落、トランプ大統領の関税発表が引き金に|仮想NISHI
米国のトランプ大統領による相互関税の詳細発表を受けて、ビットコインは前日比で100万円超の急落。現物売りが増加し、CMEの未決済建玉も減少していることから機関投資家の撤退が進んでいる可能性が示唆される。米国の納税期限も迫り、仮想通貨市場は厳しい状況に直面している。X-Bankクリプトアナリストによる最新分析。
04/02 水曜日
16:57
三菱UFJ信託銀行、電子決済手段としては国内初のステーブルコイン発行へ=報道
三菱UFJ信託銀行が近日中に「電子決済手段」としてのステーブルコイン事業を開始する。カーボンクレジット取引から始め、貿易決済への拡大も視野に。
14:30
ソニー・シンガポール、オンラインストアでステーブルコインUSDC決済に対応
ソニー・シンガポールが仮想通貨取引所と提携し、オンラインストアでステーブルコインUSDCによる決済サービスを開始。シンガポール初の仮想通貨決済対応家電ブランドとなり、ソニーグループの分散型技術戦略と連動した取り組みとなった。
13:25
エリック・トランプ氏「仮想通貨事業参入のきっかけは不当な銀行口座閉鎖」
トランプ大統領の次男エリック氏は、大手銀行による突然の口座閉鎖が仮想通貨事業参入のきっかけとなったと明かした。同氏は、ブロックチェーン技術により今後10年で金融や銀行の在り方は大きく変わると予想している。
12:56
メタプラネット、ビットコイン追加購入で累計4,206BTCに
メタプラネットが4月2日に仮想通貨ビットコインを160BTC、約20億円分追加購入し、累計4,206BTCに保有量を伸ばした。2025年末1万BTC・2026年末2万1,000BTCを目指し、独自財務戦略を進める。
12:05
ビットバンク、村上信五さん起用の新CM放映開始へ
国内暗号資産取引所の大手ビットバンク株式会社は4月2日、バラエティ番組の司会などで活躍する村上信五さんを起用した新CM「Everybody bitbank」シリーズの放映を4月3日から開始すると発表した
11:44
米グレースケール、バスケット型仮想通貨ETF申請 XRP・ソラナ・ADA含む5銘柄で
米グレースケールがビットコイン他複数の仮想通貨に投資する「デジタル・ラージキャップ・ファンド」のETF転換をSECに申請した。承認されれば一般投資家にも開放される見込みだ。
11:00
「決済用ステーブルコインは利子提供不可」米ヒル議員が強調 コインベースらの嘆願却下
米下院金融委員長が決済用ステーブルコインの利子提供は認められない計画だと強調。コインベースなど仮想通貨業界からの要望を却下した。法案にも禁止条項が盛り込まれている。
10:30
国内上場のenish、1億円相当のビットコイン購入へ Web3事業強化で
株式会社エニッシュが1億円相当のビットコインを4月1日から4日にかけて取得すると発表。ブロックチェーンゲーム開発を手がけながら、Web3領域での事業展開強化と財務戦略の一環としてビットコインを活用へ。
10:15
バックパック、FTX EUの顧客へのユーロ返還手続きを開始
仮想通貨取引所バックパックは、FTX EUの顧客にユーロを返還するための手続きを開始。FTX自体は現金での返還をすでに開始しており、仮想通貨の買い圧につながるのではないかとの見方も上がっている。
08:20
バリュークリエーション、2度目の1億円分のビットコイン購入を実施
東証グロース上場のバリュークリエーション株式会社が3月31日、1億円で7.8BTCの追加購入を発表。3月17日の初回購入から2週間で2回目の投資を実施した。
08:15
ビットコイン一時50万円上昇、米経済指標とトランプ関税政策が影響|仮想NISHI
仮想通貨ビットコインは前日比で一時50万円の上昇となった。現在、市場の最大の注目材料はトランプ大統領による関税政策であり、ビットコインはリスク資産である米国株価指数との相関性が非常に高くなっている。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧