はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

Magic Eden、Web3ゲームNFTの無料ミント祭を3月開催

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

Magic Edenで無料ミント祭

クロスチェーンNFT電子市場Magic Edenは2日、Web3ゲームのNFT(非代替性トークン)無料ミントキャンペーン「Mint Madness」を3月に開催することを発表した。(Mint Madnessとは全米大学男子バスケットボールトーナメント「マーチ・マッドネス(3月の熱狂)」のもじり)

3月3日からポリゴン(MATIC)ベースのWeb3ゲーム「Planet Mojo」を皮切りに、計12以上のプロジェクトのNFT無料ミントの機会が提供される。

「Mint Madness」に参加するプロジェクトのうち、9チームがポリゴン(MATIC)、3チームがイーサリアム(ETH)、1チームがソラナ(SOL)でNFTを発行する予定。無料で発行されたNFTは、いずれもゲーム内の機能を有す。本キャンペーンで利用できるゲームのリストは以下の通り。

・ポリゴン:Planet Mojo、Meta Star Strikers、Alaska Gold Rush、Shrapnel、Petobots、Blast Royale、Rogue Nation、Tearing Spaces、Freckle Trivia
・イーサリアム:Realm Hunter、Legendary: Heroes Unchained、Shrapnel
・ソラナ:Papu Superstars

キャンペーンの一環として、Magic Edenは二次市場におけるMint Madnessコレクションの取引量を集計するリーダーボードを設置。ポリゴンのコレクション限定で取引量上位者に賞金を授与する。トップ10にランクインしたユーザーには20,000MATIC(約330万円)の賞金プールに参加でき、1位のユーザーには別途4,500MATICの賞金が贈られる。

関連:Magic Eden、取引ポイント報酬制度を開始

Magic Edenとゲーム

無料ミントとは、暗号資産(仮想通貨)のエアドロップ(無料配布)と同様に、Web3ゲームプロジェクトにとって初期ユーザー獲得に向けたマーケティング戦略の施策の一つ。

Magic Edenはゲーム専門チームを擁し、ゲーム開発企業へのベンチャー投資、ビジネス開発、マーケティング戦略、運営サポートなどに注力しており、ローンチパッドでは60以上のゲームNFTのリリースイベントを成功させてきた。

Mint Madnessの開催について、同社の最高ゲーム責任者Chris Akhavan氏は以下のように述べている。

我々は、Web3に参入する多くのゲームが、必ずしもNFTを収益化ツールとして使用する必要がないことを認識している。しかし、NFTは彼らのビジョンを共有し、魅了され、投資したオーディエンスと協業をする上で、重要なユーザーエンゲージメントツールだ。

2月にMagic Edenは11のゲームスタジオに投資することを発表した。Magic Eden は、ゲームスタジオとの提携を通して、NFT発行からユーザー獲得の支援、ゲーム内マーケットプレイスのサポートを行っていく。投資先ゲームの名前には、MatchDay、Blockstars、Epic League、Intella X などが含まれる。

関連:Magic Eden、偽物NFTの取引に対処

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
07/08 火曜日
18:15
ビットコイントレジャリー戦略の魅力と落とし穴──投資家の視点で読み解く
企業がビットコインを財務資産として保有するビットコイントレジャリー戦略が注目される理由と、専門家が指摘するリスクを詳しく解説する。投資制約の回避や効率的なレバレッジ活用のメリットがある一方で、企業がビットコイン利回りのみに頼りすぎることはリスクとなる。
16:41
リミックスポイント、代表取締役の報酬を全額ビットコイン相当で支給へ
リミックスポイントが代表取締役社長の役員報酬を全額BTCに換算して支給すると発表。株価とBTC価格の連動性を活用し株主と経済的価値を共有する。
13:00
仮想通貨投資商品のAUM、過去最高27兆円を記録もビットコイン投資家は慎重姿勢か=CoinShares
CoinSharesは、仮想通貨投資商品のAUMが過去最高の27兆円を記録したと報告。先週は1,520億円が流入し、12週連続で流入超過。ビットコイン・イーサリアム商品が牽引している。
11:44
ビットコイン最高値更新ならず小幅下落、米議会「仮想通貨ウィーク」で重要法案採決へ
ビットコインは前日比-0.67%の117,767ドルで推移。機関投資家の資金流入は12週連続で10億3,000万ドルを記録し、運用資産残高は過去最高の1,880億ドルに達した。米7月14日からは米議会で「仮想通貨ウィーク」が開始され、市場構造法案とGENIUS法案の採決が予定されている。
11:20
トランプミームコイン、トロンネットワークに展開 アンロック予定も
公式トランプミームコインがトロンネットワークに拡大。USD1ステーブルコインとの取引ペアを開始。プロジェクト内部者による売却とトークンアンロックで価格圧迫。
10:40
AI企業コアウィーブ、約1.3兆円でビットコイン採掘大手コア・サイエンティフィックを買収へ
AI特化クラウドプロバイダーのコアウィーブが、仮想通貨マイニング企業コア・サイエンティフィックを買収する計画だ。1.3GWの発電能力を獲得し、AIとHPCワークロードを強化していく。
09:55
「ビットコインが暴落した時は買い増しの好機」金持ち父さん著者キヨサキ、強気姿勢を維持
『金持ち父さん貧乏父さん』の著者ロバート・キヨサキ氏は、仮想通貨ビットコインに対して改めて強気な見方を示した。暴落した時は買い増しの好機だとXに投稿している。
09:35
ジャック・ドーシー、ビットコイン送信対応のオフグリッドメッセージアプリ「Bitchat」を発表
ジャック・ドーシー氏が先週末にビットチャットを開発。Bluetoothメッシュネットワークで完全分散型通信を実現。インターネット不要で検閲耐性を持つ。
08:25
TON財団、UAE「ゴールデンビザ」プログラム否定後にマーケティング担当VPを急募
TON財団がゴールデンビザプログラムをUAE政府に否定された後、マーケティング担当副社長を募集。10万ドルステーキングプログラムは政府の認可を受けていないと判明。
07:40
ソラナ基盤パンプ・ファン、4日後にPUMPトークン上場予定 ライバルのレッツボンクが首位奪取
ソラナ系ミームコイン工場パンプ・ファンが7月12日にPUMPトークンを上場予定。一方、競合のレッツボンクが24時間取引量でパンプ・ファンを初めて上回った。
07:15
米国の仮想通貨現物ETF、次の商品のローンチは秋の初めか
米SECが新たに仮想通貨のETFを承認するのは、秋の初めごろになる可能性があるとの見方が上がった。SECは現在、XRPやドージコインなどの複数の現物ETFの承認判断を延期している。
07:05
米上場Bit Digital、企業資産をビットコインからイーサリアムに転換完了
米上場企業ビット・デジタルが企業資産のイーサリアム完全転換を発表。280BTCを売却し10万ETH超を保有。株価は一時20%急騰し時価総額10億ドルまで拡大。
06:25
売却ではなくアドレス更新か、14年以上動かなかった1兆円相当のビットコイン移動の謎
14年間動かなかった8万BTC超(1兆円相当)が先週末に移動。アーカムや有識者は単純なアドレス更新の可能性を指摘。売却の兆候は確認されていない。
06:00
ストラテジー、42億ドル資金調達発表 3カ月ぶりビットコイン購入見送りも
マイケル・セイラーのストラテジーが優先株発行で42億ドル資金調達を発表。先週は3カ月ぶりに仮想通貨ビットコイン購入を見送り。650億ドル相当のビットコイン保有を維持。
05:35
米政府関連ウォレットが3200万円相当ETHをコインベースに送金、仮想通貨準備金関連か?
米政府関連ウォレットが7月8日に仮想通貨イーサリアムをコインベースに送金。売却ではなく保管目的との見方も。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧