はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

「ビットコインはテクニカル的な支えを見失った」先週末から続く下落の重要性|仮想通貨市況

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨市場
ビットコインは5日から急激な下落を記録しているが、その状況はかなり厳しいのであるといえる。アメリカ投資会社Fundstrat Global Advisorsでテクニカルアナリストを務めるRobert Sluymer氏も今回の爪痕は大きく、テクニカル的な指標を見失ってしまったと言及している。

仮想通貨市場

ビットコイン価格は、のちに偽のニュースとされたゴールドマンサックスの仮想通貨取引デスクの一時中止発表のタイミングから12万円、米ドル建で1000ドルを超える大下落を記録し、土日こそ値動きに落ち着きが見られましたが、昨日よりボラティリティの高い、慌ただしい相場が続いています。

出典:TradingView

時価総額は、5日から435億ドル下落しており、日本円建で4兆8320億円相当となる仮想通貨市場全体の大暴落となりました。

時価総額では、すでに年初来最安値を更新し続けており、弱気市場が続いたことで、2017年台頭し始めた草コインを中心に急速に値を落としており、判断材料として厳しいものになってきました。

海外ではボラティリティが高い仮想通貨市場の中で時価総額100位に残る仮想通貨に絞ったインデックス指数(ALT100)がより時価総額の推移より重要視されてきている傾向にあり、弱気相場の脱却がビットコインを中心に主要通貨から現れ始める傾向があることからも、今後の一つの指標となるかもしれません。

出典:altdex.co

ALT100のインデックスを公表するaltdex.coのデータでは、ここ3ヶ月で2度70.5を底値としており、現在も72.5から下がり調子となるため、一つの注意点となります。なおインデックスの構成は、ビットコインが58.8%、ETHが10.8%、XRPが5.6%、BCHが4.4%と続き上位100通貨となります。

ここ数週間仮想通貨は下落の一手を辿っている中で、デジタル資産の大規模採用はまだ先の話になりそうだと不安を煽られた状況があります。

不安のきっかけになったのは米国証券取引委員会が一時的に仮想通貨関連のETNを中止、またイーサリアム共同創設者のヴィタリック・ブテリン氏は先日ブルームバーグに「ブロックチェーン業界が急激成長する時代はおそらくもう去った」と言及するなどマイナスな材料が続きました。

仮想通貨取引会社OSL(Octagon Strategy Ltd.)のライヤン・ラバギリア氏も、「今回の一時中止は少々反動を残したが、最終的にはこれも市場が乗り越えねばならないハードルの一つに過ぎない」と言及しました。

なお、ETNに関して、SECがビットコインETFを念頭に正しい規制下での取引を目指す上での動きの一つであり、状況的には大きな爪痕を残す結果には至らないと思えます。

サポートラインを見失う状況

アメリカ投資会社Fundstrat Global Advisorsで運営ディレクターおよび、テクニカルアナリストを務め、そのテクニカル分析や市場リサーチ分野において25年以上の経験を持つRobert Sluymer氏(以下、Sluymer氏)が、暴落した9月5日の報告書にて、今後1~2週間でビットコインにとって重要な局面に突入することを示唆しています。

当時、6,600ドル(約73万円)および、6,800ドル(約75万円)に重要なサポートラインがあると言及しており、そのサポートラインを割る場合、8月の最安値6,000ドル(約66万円)レベルまで価格まで落ち込む可能性を主張していました。

出典:TradingView

その状況通り、2つの重要サポートラインは暴落の影響で割った結果、6100ドル近くまで下落を記録しましたが、Sluymer氏は9月5、6日の大幅な下落が投資家の予想以上に「非常にダメージの大きい下落であった」とアメリカ出版社Dow Jones & Companyの運営するメディアMarketWatchで主張しています。

今回の下落の結果、ビットコインの強力なテクニカル的な後押しがなくなってしまい、相場が彷徨うことになり、ロングポジションで入るデイトレードは魅力的でなくなってしまったと言及しました。

今後更に危険な状況に陥るのは、100日移動平均線を下回った場合であるとし、以前注意すべき状況であることをユーザーに説きました。

年末まで3ヶ月強

仮想通貨市場は年末に向けて暴騰が記録することが度々記録されており、投資家の中には値動きに期待する声も大きいといえます。

undstrat Global Advisors社の共同創業者Tom Lee氏(以下、Lee氏)は、8月末に出演したCNBCの番組にて、自身の2018年末までのビットコイン価格予想は変わらず20,000ドル(約220万円)であると主張している上、未だ強気な姿勢を継続させています。

ツイッターにて過去のビットコインの年初来倍率を記録した表では、今年がマイナス50%を上回っている他、1度のみマイナスで年末を迎えているのみで、7年中6年が大きなプラスで終えています。

悲観ムードに包まれる仮想通貨ですが、今後の値動きに注意を払いつつ、仮想通貨市場の年末への強さに期待したいと思います。

▶️本日の速報をチェック

CoinPostの関連記事

米4大銀行の一つCitiグループ、仮想通貨への投資を可能にする新しい金融商品の開発へ
Citibankがビットコインの取引を可能にする独自の金融商品を開発中である情報がリークされた。DARと呼ばれる新たな仮想通貨関連の資産クラスが機関投資家の参入を促すか、早くも期待が集まっている。
仮想通貨の爆発的な投機への関心から、実用性を追求する次なるステージへ=イーサリアム創業者
9月8日に香港にて開催されたイーサリアム、ブロックチェーン会議にButerin氏が出席し「ブロックチェーン分野が頭打ちになって来ている」と主張し、今後1,000倍ほどの成長が見込めるチャンスはないと言及し、次なる一手としてButerin氏は、仮想通貨分野に関心を持つ人々を「関心から実用」に転換させる術が必要だと主張した。
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
09/06 土曜日
13:55
米SEC・CFTC、仮想通貨無期限先物取引の国内展開などを検討
米SEC・CFTCは金融市場24時間取引市場拡大、永続契約の国内回帰、予測市場とポートフォリオ証拠金制度の導入などを検討。仮想通貨規制統一化で共同声明を発表。
13:00
ハイパーリキッド(HYPE)、独自ステーブルコインUSDH発行計画 手数料80%削減へ
分散型取引所ハイパーリキッドが独自ステーブルコインUSDH発行と手数料の80%削減などを計画している。仮想通貨HYPEは過去1年間で630%上昇しているところだ。
11:25
仮想通貨の暗号基盤に量子リスク 2035年移行計画を米SECに提案
量子コンピュータが主要仮想通貨の暗号基盤を破る可能性について、米SECに提出された報告書で警告。2034年までの脅威確率や対策フレームワークを解説。
10:25
トークン化ポケカ市場「Collector Crypt」、仮想通貨CARDSが数日で10倍高騰
ポケモンカードをトークン化する「Collector Crypt」の仮想通貨CARDSが1週間で10倍上昇した。ガチャ需要が24億円に達し、NFT市場に新風が吹いている。
09:10
ステーブルコインX、5.3億ドル追加調達完了でENA購入拡大
TLGYアクイジション・コープとステーブルコインXアセッツが追加5.3億ドルのPIPE資金調達を完了。Ethena財団は3.1億のENA買い戻しプログラムを開始する。
08:05
韓国当局、仮想通貨レンディングのガイドライン発表
韓国の金融委員会は仮想通貨のレンディングに関するガイドラインを発表。サービス対象銘柄を時価総額上位20位などのルールで制限することなど、規制を明確化した。
08:00
トランプメディア、6.8億CROトークン取得
トランプメディア・テクノロジーグループがクリプトドットコムとの買収契約を完了し、6.84億枚のCROトークンを現金・株式で取得。Truth Socialとの戦略的提携も開始される。
06:55
ストラテジー、S&P500編入されず ビットコイン小幅反落
仮想通貨ビットコイン保有最大手のストラテジーのS&P500指数組み入れが見送られ、証券取引アプリのロビンフッドが新規採用された。失望売りを受けビットコインが反落。
06:25
米上院、クラリティ法案の最新版でステーキングやNFTを証券分類から除外
上院銀行委員会が仮想通貨市場構造法案(クラリティ法案)の最新版を発表。ステーキング、エアドロップ、NFTを証券から除外し、DePIN免除とSEC-CFTC連携枠組みを追加した。
06:00
米SECとCFTC、規制統一化へ 月末に共同ラウンドテーブルを開催
SEC・CFTC両委員長が5日、規制統一化に向けた共同ラウンドテーブルを29日開催すると発表。仮想通貨商品定義統一や資本枠組み整合などを協議する。
05:40
イーサリアムICO時代のクジラ、3年ぶりに960億円相当のETHをステーキングへ
2014年ICO参加の大口投資家が5日、3年間休眠状態だった15万ETH(960億円相当)をステーキングサービスに移動。入場待ち数が退場数を上回る。
09/05 金曜日
21:12
仮想通貨SUI(スイ)の運用|リキッドステーキングHaedalの始め方
仮想通貨SUI(スイ)のリキッドステーキングで年率2.2%超の利回りを得る。Haedalでステーキング後、発行されるhaSUIをNavi Protocolで運用し複利効果を狙う方法を、国内取引所での購入から図解付きで徹底解説します。
18:45
Etherscan開発チーム、高速EVMチェーンSeiで「Seiscan」運用開始
ブロックエクスプローラー大手Etherscanが、高速EVMチェーンSei向けに「Seiscan」の運用を開始。毎日10億回以上のAPIコール処理能力と高度な分析機能を提供し、開発者向けインフラを強化。
16:52
DNA Houseによる次世代金融システムをつなぐ独自コミュニティの構築方法|独占インタビュー
DNA House創設者Miglino氏独占インタビュー。Web3・AI・金融を融合し、従来の金融と分散型システムを橋渡しする独自コミュニティの構築方法と、グローバルインパクト創造への戦略を聞いた。
16:00
Collection Bank代表が語る、1年で200億円をトークン化したRWA戦略|独占インタビュー
Collection Bank代表独自インタビュー。コレクション収益化RWAトークン「ZMAT」で1年間に200億円の実物資産をトークン化。アートから不動産、文化財まで対象を拡大し、2030年に10兆円規模を目指す戦略を聞く。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧