はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

米サークル社、アバランチ上でステーブルコイン「ユーロコイン(EUROC)」ローンチ

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

EUROCがアバランチへ拡張

法定通貨連動型ステーブルコインの発行を手掛ける米国のサークル社は25日、ユーロのステーブルコイン「ユーロコイン(EUROC)」を、アバランチ(AVAX)ブロックチェーン上に展開したことを発表した。

ユーロコインの流通チェーンとしては、イーサリアム(ETH)に次ぐ二つ目の事例となる。アバランチへのユーロコインの導入により流動性が増大し、ユーロを用いた取引を希望するユーザーにとっては、さらなる選択肢が生まれることになるだろう。

現時点では、サークル社が発行する米ドル連動型ステーブルコインであるUSDCoin(USDC)の流通総額は約4兆円(290億ドル)に上る。それに対して、CoinMarketCapによれば、EUROCの市場規模は約67億円(4800万ドル)で、今後の伸びが期待されている。

EUROCとUSDCの設計は類似しているため、アバランチ上のプロダクトはユーロコインを比較的スムーズに統合できるとされる。Ava Labsのビジネス開発部門のジョン・ナハス氏は以下のように述べている。

USDCの採用と取引量が着実に増えている中、アバランチ上のユーロコインに対する反響と使用率にも大いに期待している。分散型金融(DeFi)が複数の通貨と国境を越えた環境へと拡大していく中で、全額裏付けられたステーブルコインEUROCの提供は、即時決済や送金の普及を大幅に加速させるだろう。

関連:初心者でもわかるAvalanche(アバランチ)とは|注目すべき点や将来性を解説

DeFiでのEUROC統合

開発者たちはアバランチ上でEUROCのスマートコントラクトを統合し、自身のサービスに組み込むことが可能である。アバランチの主要なアプリケーションとウォレットである、リキッドステーキングのBENQI、分散型取引所のGMX、Trader Joe、さらにはCoinbase WalletやMetaMaskなどが、EUROCをサポートすることが確認されている。

EUROCを保有するユーザーは、アバランチ上のDEXや融資市場でその資金を預けて利息を得ることができる。また、ウォレットで価値を保管し、決済や送金を行うことも可能である。サークル社の製品部門の副社長であるジョアオ・レジナット氏は以下のように述べている。

アバランチの高速かつ効率的なプラットフォームでユーロコインを展開することにより、開発者やユーザーはほぼリアルタイムで、コスト効率の良い金融取引を経験し、決済や送金、さらには24時間365日の外国為替などの新たな可能性を探求することが可能となる。

アバランチは、1秒未満でトランザクションを確定できるように設計されたスマートコントラクトプラットフォームである。分散型アプリケーション(dApp)の構築だけでなく、各プロジェクトごとに「サブネット(Subnet)」と呼ばれる独自のブロックチェーンを容易に構築することも可能である。

4月初旬にアバランチは、金融機関向けの専用ネットワーク「Spruce」を立ち上げた。Spruceは許可されたバリデーターセットと独自のガストークン設定が可能で、その後、金融機関のT. Rowe Price、WisdomTree、Wellington Management、CumberlandなどがSpruceを使用することを明らかにしている。これらの動向が、アバランチとEUROCのポテンシャルをさらに高めていくことだろう。

関連:仮想通貨アバランチ(AVAX)、Cortinaアップグレードを完了

厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
09:15
CZ、トランプ一族のWLFIとの関係に関するWSJ報道に反論
トランプ家の仮想通貨プロジェクトWLFIのフィクサーではないと、バイナンス前CEOのCZ氏がWSJの報道内容に反論した。これまでの経緯も明かしている。
08:20
ハイパーリキッドのHYPEトークン最高値更新、OIが90億ドル突破
仮想通貨分散型取引所HyperliquidのHYPEトークンが史上最高値37.24ドルを記録。オープンインタレスト93億ドル突破と大口10億ドルロングポジション構築が価格急騰を後押し。
07:32
スウェーデンのH100グループ、同国上場企業初のビットコイン戦略開始
スウェーデンのH100 Group ABが50万ドルで4.39ビットコインを購入し、同国初の上場企業による仮想通貨準備金戦略を開始。議会の国家ビットコイン準備金提案と同時期の動向として注目。
06:35
米セムラー、455ビットコインを追加購入
米ナスダック上場の医療技術企業セムラー・サイエンティフィックが仮想通貨ビットコインを455BTC追加購入し総保有数4264BTCに。一方で株主代表訴訟の可能性も浮上。
06:15
ビットコイン・イーサリアム・XRP反落、トランプのEU・アップル関税発言を受け
トランプ大統領がEU輸入品50%関税とアップル25%関税を発表後、仮想通貨ビットコインが11万ドルから10万8400ドルに急落。仮想通貨市場で2億ドル超の清算発生。
05/23 金曜日
18:05
ビットコインは今後どうなる?2025年の価格展望・注目材料
2025年5月、仮想通貨ビットコインは11万ドルに到達。今後どうなるのか?価格上昇を支える5つの注目材料と専門家の予測を解説します。
13:50
セイラー率いるストラテジー社のビットコイン戦略を徹底分析=VanEck
資産運用大手VanEckがストラテジー社(MSTR)のビットコイン戦略を分析。レバレッジをかけたBTC投資商品として評価し、プレミアム発生理由と主要リスクを解説した。
13:25
政府・日銀、デジタル円に関する第2次中間整理を公表 プライバシー保護と民間決済との共存策を検討
政府・日銀、CBDC第2次中間整理を発表。日銀が個人情報を扱わない「二層構造」でプライバシー保護を。民間決済手段との共存や相互運用性向上に向けた具体的検討結果をまとめた。
13:00
『ビットコインピザの日』15周年 ATH更新も長期保有者の利益確定は減少=データ
仮想通貨ビットコインは初取引を記念するピザ・デー15周年を迎え史上最高値を記録した。一方で、長期保有者の利益確定は昨年12月比で大幅減少している。
12:08
ビットコイン11万ドル台で推移、個人投資家の出遅れシグナルは持続性を示唆
ビットコインは11万ドル超の最高値圏で推移。ムーディーズによる米国債格下げを受け、ヘッジ手段としてのBTC需要が急増した。一方、SECはXRP・ライトコインETFの承認判断を8月に延期している。
11:10
米大手銀行が共同でステーブルコイン発行検討、仮想通貨業界に対抗=WSJ報道
JPモルガン、バンク・オブ・アメリカなど米大手銀行が共同でステーブルコイン発行を検討。トランプ政権下での規制緩和を利用し決済分野での競争力強化を目指す。
10:40
XRPレジャーで発行、欧州初MiCA準拠ユーロステーブルコイン
シューマン・フィナンシャルがMiCA準拠のユーロステーブルコイン「EURØP」をXRPレジャーで発行。ブラジルでもUSDBステーブルコイン展開へ。
10:00
アルトマン氏率いるOpenAI、iPhoneデザイナーのアイブ氏と提携 WLD価格25%高騰
生成AI企業OpenAIがAppleのデザインで知られるアイブ氏の企業IOを65億ドルで買収した。IOのチームが合流し、新たなAIハードウェアを開発予定だ。
09:35
Sui最大のDEX「Cetus」、320億円相当の仮想通貨が不正流出 トークン価格暴落
Suiのブロックチェーン上に構築されたDEXのCetusは、320億円相当の仮想通貨が流出したと公表。すでに問題を特定しており、調査レポートを後で公開すると説明している。
09:00
民主党議員、トランプ仮想通貨晩餐会を批判 大統領は実際に出席
民主党議員がトランプ大統領のミームコイン保有者向け晩餐会を「影響力売買」と批判し参加者リスト公開を要求。一方でトランプコイン価格は10%上昇するも上昇幅を全消し。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧