はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

週刊仮想通貨ニュース|個人マイナーのビットコイン採掘成功に注目集まる、ポケモンカード等をNFTに変換する新サービスなど

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

今週のニュース

一週間(8/19〜8/25)のニュースを中心にまとめてお届けしていく。

今週は、ビットコイン(BTC)の個人マイナー(採掘者)がブロック生成に成功し、6.25BTCの採掘報酬を獲得したニュースが最も多く読まれた。

暗号資産(仮想通貨)相場については、国内大手取引所bitbankのアナリストである長谷川氏による寄稿記事が関心を集めている。

このほか、ポケモンカードなどのコレクターズアイテムをNFT(非代替性トークン)に変換する新サービスに関する記事も注目度が高かった。


目次
  1. 今週のニュースランキング
  2. 相場ニュースランキング
  3. 仮想通貨・ブロックチェーン業界ニュース

今週のニュースランキング

1位:個人マイナーがビットコインのブロック生成に成功、採掘報酬6.25BTCを手に入れる(8/21)

2023年8月19日、ビットコインの個人マイナーがブロック生成に成功し、6.25BTCの採掘報酬を獲得した。単独マイナーとしてブロック生成を達成したのはビットコインの歴史上では277人目。(記事はこちら

2位:計4460億円相当のビットコインを約3カ月で集めたアドレス、保有量は世界3位(8/23)

ビットコインの1つのアドレスが、5月から約3カ月間で保有量が11万8,300BTCに達し、関心を集めている。データプラットフォーム「BitInfoCharts」によれば、このアドレスのビットコイン保有量は世界全体で3位。(記事はこちら

3位:ポケモンカードをNFTに、Courtyardがポリゴンでデジタル収集品市場をスタート(8/19)

ポケモンカードなどのコレクターズアイテムをNFTに変換し、仮想通貨で購入可能にする新サービスが始まった。このサービスを提供するのは、ポリゴン(MATIC)ブロックチェーンを基盤とする「Courtyard」というプロジェクト。(記事はこちら

相場ニュースランキング

1位:ビットコイン急落で2ヶ月ぶり安値、売りに過熱感も上値重い展開が続くか|bitbankアナリスト寄稿(8/20)

本記事は、bitbankのアナリスト長谷川氏が1週間のビットコインチャートを図解し、今後の展望を読み解くレポート。対象期間は8/12(土)〜8/18(金)である。(記事はこちら

2位:暴落直後のビットコイン、26000ドル前後で保ち合い(8/21)

この日のビットコイン価格は前日比0.09%高の1BTC=26,142ドルに。前週末までの大幅下落にて、ブラックロック社によるビットコインETF(上場投資信託)申請に端を発した6月の高騰分をほぼ帳消しした。(記事はこちら

3位:ビットコイン市場に複数の反転シグナル、アナリストらは慎重な見立て(8/23)

ビットコイン価格は前日比0.06%高の1BTC=26,025ドル。サポートライン(下値支持線)の安値25,350ドルまで下落するも、下ヒゲを付けて切り返した。(記事はこちら

仮想通貨・ブロックチェーン業界ニュース

1BTC採掘にかかる家庭用電力コスト(世界平均)は46291ドル=CoinGecko(8/21)

仮想通貨データサイトCoinGeckoは18日、1BTCのマイニングにかかる家庭用電気料金を世界147カ国で比較したレポートを発表。地域ごとの格差が際立っており、ソロマイニングの収益性を大きく左右することが明らかになった。(記事はこちら

秋元康プロデュース『IDOL3.0 PROJECT』、オーディション本格始動で国内IEOの「NIDT」が公募価格の約5倍に (8/24)

秋元康プロデュースのWeb3版アイドルプロジェクト「IDOL3.0 PROJECT」のメンバーを決めるオーディションが進み、「Nippon Idol Token(NIDT)」がIEO公募価格の5倍近くまで高騰。NIDTはIEOでDMM Bitcoinやcoinbookに上場していた。(記事はこちら

米仮想通貨取引所大手コインベース、6銘柄上場廃止へ(8/24)

米仮想通貨取引所大手コインベースは24日、銘柄の上場廃止を発表した。対象となる銘柄は、BarnBridge(BOND、DerivaDAO(DDX)、Jupiter(JUP)、Multichain(MULTI)、Ooki(OOKI)、Voyager(VGX)の6銘柄。(記事はこちら

イーサリアムOS搭載のスマホ、先行予約受付を開始 23年秋に一般販売予定(8/25)

イーサリアム(ETH)のOS(Operating System)を開発するプロジェクト「ethOS」は23日、このOSをプレインストールしたスマートフォンの先行予約を開始したことを発表した。一般販売は23年秋に開始予定。(記事はこちら

米Shopifyが「Solana Pay」導入|24日朝の重要速報まとめ(8/24)

米eコマース大手Shopifyは23日、ソラナラボやサークルら共同開発の決済サービス「Solana Pay」を導入したことを発表。ソラナ(SOL)の価格は前日比7.1%上昇した。(記事はこちら

X(旧ツイッター)と連動するソーシャルFi「friend.tech(フレンドテック)」、魅力とリスクを分析(8/23)

「friend.tech」はソーシャルファイの新星アプリとして急成長している。ツイッター(X)アカウントと連携し、独自のソーシャルトークン「Keys」を発行・取引可能。著名人の参加や規制に関する議論も巻き起こっている。(記事はこちら

コインチェック新サービス「Coincheck INO」、Wizardry BCのNFTコレクション先行販売へ(8/23)

コインチェック株式会社が8月末に新たなNFTコレクションの発表プラットフォーム「Coincheck INO」の提供を開始すると、22日に明らかにした。「INO」とは、「Initial NFT Offering」の略で、新規販売されるNFTコレクションを提供するためのプラットフォームを指す。(記事はこちら

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
07/08 火曜日
16:41
リミックスポイント、代表取締役の報酬を全額ビットコイン相当で支給へ
リミックスポイントが代表取締役社長の役員報酬を全額BTCに換算して支給すると発表。株価とBTC価格の連動性を活用し株主と経済的価値を共有する。
13:00
仮想通貨投資商品のAUM、過去最高27兆円を記録もビットコイン投資家は慎重姿勢か=CoinShares
CoinSharesは、仮想通貨投資商品のAUMが過去最高の27兆円を記録したと報告。先週は1,520億円が流入し、12週連続で流入超過。ビットコイン・イーサリアム商品が牽引している。
11:44
ビットコイン最高値更新ならず小幅下落、米議会「仮想通貨ウィーク」で重要法案採決へ
ビットコインは前日比-0.67%の117,767ドルで推移。機関投資家の資金流入は12週連続で10億3,000万ドルを記録し、運用資産残高は過去最高の1,880億ドルに達した。米7月14日からは米議会で「仮想通貨ウィーク」が開始され、市場構造法案とGENIUS法案の採決が予定されている。
11:20
トランプミームコイン、トロンネットワークに展開 アンロック予定も
公式トランプミームコインがトロンネットワークに拡大。USD1ステーブルコインとの取引ペアを開始。プロジェクト内部者による売却とトークンアンロックで価格圧迫。
10:40
AI企業コアウィーブ、約1.3兆円でビットコイン採掘大手コア・サイエンティフィックを買収へ
AI特化クラウドプロバイダーのコアウィーブが、仮想通貨マイニング企業コア・サイエンティフィックを買収する計画だ。1.3GWの発電能力を獲得し、AIとHPCワークロードを強化していく。
09:55
「ビットコインが暴落した時は買い増しの好機」金持ち父さん著者キヨサキ、強気姿勢を維持
『金持ち父さん貧乏父さん』の著者ロバート・キヨサキ氏は、仮想通貨ビットコインに対して改めて強気な見方を示した。暴落した時は買い増しの好機だとXに投稿している。
09:35
ジャック・ドーシー、ビットコイン送信対応のオフグリッドメッセージアプリ「Bitchat」を発表
ジャック・ドーシー氏が先週末にビットチャットを開発。Bluetoothメッシュネットワークで完全分散型通信を実現。インターネット不要で検閲耐性を持つ。
08:25
TON財団、UAE「ゴールデンビザ」プログラム否定後にマーケティング担当VPを急募
TON財団がゴールデンビザプログラムをUAE政府に否定された後、マーケティング担当副社長を募集。10万ドルステーキングプログラムは政府の認可を受けていないと判明。
07:40
ソラナ基盤パンプ・ファン、4日後にPUMPトークン上場予定 ライバルのレッツボンクが首位奪取
ソラナ系ミームコイン工場パンプ・ファンが7月12日にPUMPトークンを上場予定。一方、競合のレッツボンクが24時間取引量でパンプ・ファンを初めて上回った。
07:15
米国の仮想通貨現物ETF、次の商品のローンチは秋の初めか
米SECが新たに仮想通貨のETFを承認するのは、秋の初めごろになる可能性があるとの見方が上がった。SECは現在、XRPやドージコインなどの複数の現物ETFの承認判断を延期している。
07:05
米上場Bit Digital、企業資産をビットコインからイーサリアムに転換完了
米上場企業ビット・デジタルが企業資産のイーサリアム完全転換を発表。280BTCを売却し10万ETH超を保有。株価は一時20%急騰し時価総額10億ドルまで拡大。
06:25
売却ではなくアドレス更新か、14年以上動かなかった1兆円相当のビットコイン移動の謎
14年間動かなかった8万BTC超(1兆円相当)が先週末に移動。アーカムや有識者は単純なアドレス更新の可能性を指摘。売却の兆候は確認されていない。
06:00
ストラテジー、42億ドル資金調達発表 3カ月ぶりビットコイン購入見送りも
マイケル・セイラーのストラテジーが優先株発行で42億ドル資金調達を発表。先週は3カ月ぶりに仮想通貨ビットコイン購入を見送り。650億ドル相当のビットコイン保有を維持。
05:35
米政府関連ウォレットが3200万円相当ETHをコインベースに送金、仮想通貨準備金関連か?
米政府関連ウォレットが7月8日に仮想通貨イーサリアムをコインベースに送金。売却ではなく保管目的との見方も。
07/07 月曜日
19:35
Mofu Mofu NFT:東宝がWeb3参入、SaltSweeetと創るIPプロジェクト
東宝アニメーション支援のもと、SaltSweeetが開発するMofu Mofu Music CaravanのNFTが7月11日ローンチ。3ヶ月返金保証付き「流動性担保型ミント」で安心参加が可能。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧