CoinPostで今最も読まれています

仮想通貨賭博プラットフォーム「Stake」、60億円相当の資産が不正流出か

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

不正流出の可能性

カジノやスポーツ賭博のプラットフォーム「Stake」は5日、暗号資産(仮想通貨)の不正なトランザクションが行われたと報告した。

不正なトランザクションが行われたのは日本時間4日の23時ごろと説明。イーサリアムとBNBチェーンのホットウォレットからトランザクションが行われたというが、ユーザーの資産は安全であるとし、その後に、調査のために一時停止していたサービスを再開したともすでに発表している。

不正なトランザクションの詳細は明かしていないが、最初の発表では「調査するために、安全が確認できるまで対象のホットウォレットを停止する」と説明。その時点でユーザーの資産は安全であるとし、ビットコイン(BTC)やXRPなど他の仮想通貨ウォレットは通常通り稼働しているとした。

その後およそ4時間後には、全サービスを再開したと説明。全通貨の入出金が即座に処理されていると述べている。

公式ウェブサイトによれば、Stakeは2017年から賭博のプラットフォームを運営。仮想通貨でカジノやスポーツ賭博が行えるサービスを提供しており、プラットフォームからはカードやApple Payなどで事前に仮想通貨を購入できるようにもなっている。

状況の報告

本記事執筆時点でStakeは上記の内容しか説明していないが、X(旧ツイッター)上では複数の分析が行われた。

4日の22時台には「Cyvers Alerts」がStakeについて疑わしいトランザクションがあると報告。以下の4銘柄で、1,600万ドル(23億円)相当が出金されたと伝えている。

  • イーサリアム
  • USDC
  • USDT
  • DAI

その後、全てのステーブルコインがイーサリアムに替えられ、複数の外部アカウント(EOA)に送信されたと述べた。

EOAとは

イーサリアムのEOAとは、「Externally-Owned Account」の略で「外部アカウント」と訳される。イーサリアムを構成するアカウントの種類の1つで、代表的な仮想通貨ウォレット「メタマスク」のアカウントもEOAである。イーサリアムを構成するもう1種類のアカウントは「コントラクトアカウント」。

▶️仮想通貨用語集

関連ヴィタリック氏、AAウォレットの課題を指摘=EthCC

また、その直後には同様の内容を「PeckShield」が報告。その返信でブロックチェーンの分析を行う「ZachXBT」が、上述した以外にもBNBチェーンやポリゴン(MATIC)のブロックチェーン上で、合計2,560万ドル(37.5億円)相当が流出している可能性があるとした。

注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
09/22 金曜日
16:29
大手VCパラダイム「仮想通貨は新たな惑星のようなもの」 投機需要も欠かせないと見る理由
仮想通貨関連技術に特化した米大手ベンチャーキャピタルParadigmは、「火星のカジノ」と題した論説で、仮想通貨を新しい惑星に例え、投機的な投資も「移住の起動プロセスの一部」として欠かせないものだと主張した。
16:15
セガ三国志大戦IP活用のBCG「Battle of Three Kingdoms」、動画初公開
  三国志大戦のIP活用BCGのチュートリアル動画公開 セガの人気ゲーム『三国志大戦』のIPを活用し、double jump.tokyo株式会社が開発を手がける新作ブロックチェ…
14:00
米FRB「資産のトークン化」に警鐘
米FRBは、トークン化が金融安定性に及ぼす影響について詳細に調査した論文を公開した。トークン化がデジタル資産のエコシステムと伝統的な金融システムとの相互接続を促進し、伝統的な金融システムに新たなリスクをもたらす可能性があると指摘している。
13:40
「Proof of Play」、a16zなどから約50億円調達
ブロックチェーンゲーム企業「Proof of Play」はシードラウンドで約49億円を調達した。プレイヤーが世界構築に参加できるWeb3ゲームを開発していく。
12:17
ビットコイン続落、FOMC後の金融引き締め長期化懸念で日米株安進む
暗号資産(仮想通貨)相場でビットコインが続落した。FOMCにおけるFRBの2024年の金融政策見通し悪化を受け、株安が進んでいる。
12:00
10年ぶりの日銀総裁交代、植田新総裁の金融政策は
2023年4月8日に黒田前総裁が退任し、翌9日より植田新総裁が就任し新体制へ。黒田前総裁は10年間でどのような政策をとり、経済・市場環境にどのような影響を与えたのか、また植田新総裁の現時点で発表されている政策による今後の影響も解説します。
11:45
韓国釜山市がWeb3産業育成に本腰 取引所も設立へ
韓国の釜山市はブロックチェーン育成関連の計画を発表。独自メインネットやデジタル資産取引所、100億円規模の育成ファンドを立ち上げるとしている。
11:00
チューリンガムの親会社クシム、Zaif親会社と経営統合へ
Web3企業チューリンガムの親会社クシムは、カイカエクスチェンジホールディングスと経営統合することを取締役会で決議したと発表した。仮想通貨取引所Zaifの運営企業も連結対象となる予定。
08:45
バイナンス、ETHのガス代を1日で計1億円相当支払い
仮想通貨取引所バイナンスは21日に、イーサリアムのガス代を1日で合計1.2億円相当も支払ったことがわかった。バイナンスの担当者が経緯を説明している。
08:10
恐怖指数上昇 米国株続落、日銀マイナス0.1%金利維持|22日金融短観
本日米NYダウは続落。ナスダックとS&P500は6月以来の安値となった。昨日のFOMC会合では市場の予測通りに金利据え置きが発表されたが、年内1回の追加利上げの可能性が示唆された余波を受けた形だ。
05:52
欧州MiCA法施行に向けてバイナンスのステーブルコイン対応は|22日朝の重要速報まとめ
仮想通貨取引所バイナンスは来年6月までに欧州市場でステーブルコインの上場廃止を検討しているか。CZ氏は報道を否定した。
09/21 木曜日
18:00
仮想通貨擬人化BCG「コインムスメ」がSTEPN運営と提携、GMTアイドル「ジェムティ」誕生
ブロックチェーンゲーム「コインムスメ」は、STEPN運営Find Satoshi Labとの提携により誕生した「ジェムティ(GMT)」のデザインを公開した。限定NFT200枚を抽選でプレゼントする企画も行われる。
16:56
コナミ初のweb3プロジェクト「ZIRCON」、東京ゲームショウで発表
コナミがweb3進出 国内ゲーム大手企業のコナミデジタルエンタテインメントは21日、「東京ゲームショウ2023(TGS2023)」のステージにおいて、ブロックチェーン技術を活用…
15:42
マウントゴックス弁済期限、2024年10月まで延長
2014年に経営破綻した仮想通貨取引所、マウントゴックスの債権者へのビットコインや現金による弁済の期限が、1年延長されることが確認された。弁済先情報が提供されている債権者に関しては、年内に弁済を開始する可能性もあるとしている。
14:44
「ゲソてん byGMO」ブロックチェーンゲームを統合へ
GMOメディア株式会社は、ゲーム特化型ブロックチェーン「Oasys」のレイヤー2であり、ゲームプラットフォームとして機能する「GESOTEN Verse(仮)」の開発を発表。従来のWeb2ゲームポータル「ゲソてん byGMO」とユーザー基盤を連携する。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
重要指標
一覧
新着指標
一覧