はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

「Web3ゲームの次の波はカジュアルゲームスタジオか」=DappRadarレポート

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

Dappエコシステムの変化

分散型アプリデータ企業DappRadarは12日、Blockchain Game Alliance(BGA)と共同で、ブロックチェーンゲーム分野についてのレポートを発表。2023年第3四半期(7−9月期)は、メタバースにおける取引量と売上高に顕著な落ち込みがみられた。

Dapp(分散型アプリ)エコシステムを俯瞰すると、ブロックチェーンゲーム部門は、今期のユニーク・アクティブ・ウォレット数(UAW:重複を除去したウォレット数)で、1日平均が78万6,766と、前四半期から12%増加。勢いは衰えたものの、市場の35%を占め、首位を維持している。

一方、ソーシャルファイ(SocialFi)分野への関心の高まりから、ソーシャルDappsが市場での存在感を増し、UAWで見ると、前年同期比の1%から急増し、11%を占めるようになるなど、他セクターの勢いが増してきている。

dappradar.com

関連:Friend.techコード活用のソラナ「Friendzy」など、ソーシャルファイが流行に

メタバースでは今期、2万8,000件、合計約19億4,300万円相当(1,300万ドル)の土地取引が行われたが、2022年Q3以降、最低の取引量と売上高に落ち込んだ。

dappradar

レポートは、取引活動の低下と「仮想世界のDappsに対する熱意」と区別することが重要だと主張。香港のWeb3大手企業アニモカブランズ(Animoca Brands)による、約30億円(2,000万ドル)の資金調達の成功を例に挙げた。

Animoca Brandsの「Mocaverse」プロジェクトは、「Web3ゲーム、メタバース文化、エンターテインメントの礎」となることを目指している。その取り組みを強化する動きとして、この資金が使われることが、この分野への関心が衰えていない証拠だと、レポートは指摘した。

関連:Animoca Brandsが新たに30億円を資金調達 Mocaverseプロジェクト推進へ

投資の動向

23年Q3に行われたWeb3ゲーム分野への投資は、約896億円(6億ドル)で、年初からの総額は約3,437億円(23億ドル)となった。この金額は昨年の総投資額の30%にすぎないという。

一方、投資の対象がゲーム・メタバースが35.5%であるのに対し、投資会社への投資が43.6%を占めていることに、レポートは注目。この分野の将来性について、ベンチャーキャピタルが自信を持ってコミットしている状況を表していると指摘した。

また、Q3で注目される投資として、著名投資会社a16z(アンドリーセン・ホロウィッツ)によるゲーム会社に向けた支援プログラム「SPEEDRUN」に言及した。

今年3月にローンチされた同プログラムには1,600社が応募。書類審査と200回の面接後に32社が選ばれ、a16zから資金の提供を受けた。

来年度のプログラム「SPEEDRUN2024」の応募は9月30日に締め切られたが、a16zは選出された各スタートアップに約7,470万円(50万ドル)、最大112億円相当(7,500万ドル)の支援を行う予定だという。

関連:プレイヤーが世界構築可能なWeb3ゲーム「Proof of Play」、a16zなどから約50億円調達

ゲームで有力なブロックチェーン

UAWとトランザクション数という指針から見ると、Web3ゲームで有力なブロックチェーンのトップは「Wax」で、12.8億回の取引が行われた。第2位はソラナ、第3位はBNBチェーンと続いた。

しかし、四半期ごとの成長率で見ると、Skaleが+265%、zkSync-Eraが+126%と大きく躍進し、5位と7位に躍り出た。レポートはこのようは新たなプレーヤーの参入と活躍が、Web3ゲーム分野の明るい展望を示しているとまとめた。

首位を占めるゲーム

UAWの平均から算出したWeb3ゲームのトップは、Alien Worlds。さらに「動いて稼ぐ」web3ゲームにも人気が集まっており、Sweat Economyと SuperWalkが上位5位にランクインした。

一方、取引量で見ると、全盛期よりは衰えたもののAxie Infinityが堂々のトップに君臨。Gods Unchainedが、新シーズンの発表で取引量を大幅に伸ばし、2位にランクインした。

また、レポートでは新たなトレンドとして、3位にランクインしたTresure DAOなど、カジュアルゲームスタジオの活躍に言及。トップ10のDappsのうち四つが、カジュアルゲームスタジオであり、「Web3ゲームの次の波はカジュアルゲームスタジオ」が占めることになるかもしれないと述べた。

関連:Web3ゲーム「Big Time」、コインベースなどに新規上場

関連:グランド・セフト・オート開発元子会社のWeb3ゲーム、「Sugartown」がNFT市場で躍進

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10/10 金曜日
11:03
BitLendingが最高料率10%を出せる理由──J-CAM運営メディアIolite編集長に聞いた暗号資産レンディングの未来
日本発の暗号資産レンディング「BitLending」。J-CAM・Iolite編集長の八木紀彰氏に、業界最高水準10%の料率を実現する理由とFireblocksによる堅牢なセキュリティ体制、海外展開について聞いた。
10:18
ルクセンブルクの政府系ファンド、ビットコインETF投資が明らかに
ルクセンブルクの財務大臣は、同国の政府系ファンドFSILがポートフォリオの1%を仮想通貨ビットコインのETFに投資していると明かした。政府承認の新たな投資方針を適用している。
09:47
アーサー・ヘイズが「ビットコイン相場の4年サイクル」終焉を主張 米中通貨供給に注目
仮想通貨アナリストのアーサー・ヘイズ氏が、ビットコインの半減期サイクル終焉を予想した。米中の通貨供給変化が価格を左右すると分析し、トランプ政権下での上昇要因を解説している。
09:32
ブラックロックのビットコイン現物ETF、BTC保有数量が80万枚超え
ブラックロックの仮想通貨ビットコイン現物ETFのIBITは、保有するビットコインの数量が節目の80万BTCを超えた。ビットコインの最大供給量の3.8%超に達している。
08:00
Aleo創設者が語る「プライベートスマートコントラクト」の将来性と日本市場への期待|CoinPostインタビュー
革新的ブロックチェーン「Aleo」を創設したハワード・ウー氏に独占インタビュー。ゼロ知識証明技術の可能性、プライベートステーブルコインの未来、規制当局との連携、そして日本市場への展望を語ります。
10/09 木曜日
17:13
米最大手取引所コインベース開発のBaseが「トークン専門家」を募集開始 独自トークン検討か?
コインベース支援のイーサリアムLayer 2プロジェクトBaseが「トークン・ガバナンス調査専門家」の採用を開始。独自トークン発行に向けた計画が本格化か。
16:18
大手予測市場ポリマーケットに独自トークン発行の可能性、ICE投資後にCEOが示唆
予測市場大手ポリマーケットのコプランCEO が独自トークン「POLY」発行をXで示唆した。3000億円規模のICE投資発表後のタイミングで憶測が広がっている。
14:52
Binance Japan、PayPayと資本業務提携契約を締結 PayPayマネーによる仮想通貨購入サービスを検討
日本のキャッシュレス決済最大手PayPayが、世界最大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンスジャパンの筆頭株主に。40%の株式取得により資本業務提携を実現し、PayPayマネーで仮想通貨を購入・売却できる新サービスを展開予定。7000万人のユーザー基盤と世界2.9億人のBinanceネットワークが融合し、日本のデジタル金融に革命をもたらす提携内容とは。
14:13
ソラナDEXジュピター、独自ステーブルコイン「JupUSD」発行へ エセナと提携
仮想通貨ソラナ最大のDEXアグリゲーター「ジュピター」が独自ステーブルコイン「JupUSD」を2025年中にローンチ予定だ。エセナと提携しUSDtbを担保に採用するとしている。
11:46
ビットコイン高止まり、過去最高水準の機関投資家需要とBNBミーム熱が市場牽引
仮想通貨市場で2つの大きな動きが確認された。1. ビットコインETFへの資金流入が過去最高水準に到達、大手金融機関の配分解禁で機関需要が加速。2. バイナンスのBNBチェーンのミームコイン市場が急拡大、10万人超の新規トレーダーが流入し取引量8200万ドル超え。最新市況を分析。
11:25
Superteam Japan、ナスダック上場DFDVと提携 日本でのソラナ特化トレジャリー事業展開へ
Superteam Japanがナスダック上場のDFDVと提携し、日本初のソラナ特化トレジャリー事業「DFDV JP」の立ち上げを目指す。韓国に続くアジア2例目の展開で、日本の投資家にソラナ成長への参加機会を提供する。
11:20
仮想通貨SOSOのエアドロップ戦略|SoSoValueの特徴やインデックストークンについて解説
仮想通貨SOSOのエアドロップ獲得のポイントを解説。SoSoValueの特徴から、報酬モデル、リスク管理まで網羅。価格情報や今後の展望も。
10:46
Linea(リネア)とは?SWIFTに選ばれる理由・報酬プログラムの始め方
世界11,000の金融機関を結ぶSWIFTがパイロット採用したLinea。TVL16億ドル、85%エコシステム配分の理由とは?メタマスク報酬3,000万ドル、Ignition10億トークンの獲得方法を解説。
10:27
「25年4QはビットコインETFに記録的な資金が流入」Bitwise
仮想通貨運用企業Bitwiseの最高投資責任者は、2025年4QにビットコインのETFに記録的な資金が流入すると同社が予測していると公表。要因を3つ挙げている。
09:55
CZ氏率いるYZiラボ、BNB開発者支援で1,500億円のファンド設立 ミームコイン取引も活発
バイナンス前CEOのCZ氏率いるYZiラボが、10億ドル規模のBNBチェーン開発者支援ファンドを発表した。仮想通貨BNBは急上昇しており、ミームコイン取引も活発化している。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧