はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

「Web3ゲームの次の波はカジュアルゲームスタジオか」=DappRadarレポート

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

Dappエコシステムの変化

分散型アプリデータ企業DappRadarは12日、Blockchain Game Alliance(BGA)と共同で、ブロックチェーンゲーム分野についてのレポートを発表。2023年第3四半期(7−9月期)は、メタバースにおける取引量と売上高に顕著な落ち込みがみられた。

Dapp(分散型アプリ)エコシステムを俯瞰すると、ブロックチェーンゲーム部門は、今期のユニーク・アクティブ・ウォレット数(UAW:重複を除去したウォレット数)で、1日平均が78万6,766と、前四半期から12%増加。勢いは衰えたものの、市場の35%を占め、首位を維持している。

一方、ソーシャルファイ(SocialFi)分野への関心の高まりから、ソーシャルDappsが市場での存在感を増し、UAWで見ると、前年同期比の1%から急増し、11%を占めるようになるなど、他セクターの勢いが増してきている。

dappradar.com

関連:Friend.techコード活用のソラナ「Friendzy」など、ソーシャルファイが流行に

メタバースでは今期、2万8,000件、合計約19億4,300万円相当(1,300万ドル)の土地取引が行われたが、2022年Q3以降、最低の取引量と売上高に落ち込んだ。

dappradar

レポートは、取引活動の低下と「仮想世界のDappsに対する熱意」と区別することが重要だと主張。香港のWeb3大手企業アニモカブランズ(Animoca Brands)による、約30億円(2,000万ドル)の資金調達の成功を例に挙げた。

Animoca Brandsの「Mocaverse」プロジェクトは、「Web3ゲーム、メタバース文化、エンターテインメントの礎」となることを目指している。その取り組みを強化する動きとして、この資金が使われることが、この分野への関心が衰えていない証拠だと、レポートは指摘した。

関連:Animoca Brandsが新たに30億円を資金調達 Mocaverseプロジェクト推進へ

投資の動向

23年Q3に行われたWeb3ゲーム分野への投資は、約896億円(6億ドル)で、年初からの総額は約3,437億円(23億ドル)となった。この金額は昨年の総投資額の30%にすぎないという。

一方、投資の対象がゲーム・メタバースが35.5%であるのに対し、投資会社への投資が43.6%を占めていることに、レポートは注目。この分野の将来性について、ベンチャーキャピタルが自信を持ってコミットしている状況を表していると指摘した。

また、Q3で注目される投資として、著名投資会社a16z(アンドリーセン・ホロウィッツ)によるゲーム会社に向けた支援プログラム「SPEEDRUN」に言及した。

今年3月にローンチされた同プログラムには1,600社が応募。書類審査と200回の面接後に32社が選ばれ、a16zから資金の提供を受けた。

来年度のプログラム「SPEEDRUN2024」の応募は9月30日に締め切られたが、a16zは選出された各スタートアップに約7,470万円(50万ドル)、最大112億円相当(7,500万ドル)の支援を行う予定だという。

関連:プレイヤーが世界構築可能なWeb3ゲーム「Proof of Play」、a16zなどから約50億円調達

ゲームで有力なブロックチェーン

UAWとトランザクション数という指針から見ると、Web3ゲームで有力なブロックチェーンのトップは「Wax」で、12.8億回の取引が行われた。第2位はソラナ、第3位はBNBチェーンと続いた。

しかし、四半期ごとの成長率で見ると、Skaleが+265%、zkSync-Eraが+126%と大きく躍進し、5位と7位に躍り出た。レポートはこのようは新たなプレーヤーの参入と活躍が、Web3ゲーム分野の明るい展望を示しているとまとめた。

首位を占めるゲーム

UAWの平均から算出したWeb3ゲームのトップは、Alien Worlds。さらに「動いて稼ぐ」web3ゲームにも人気が集まっており、Sweat Economyと SuperWalkが上位5位にランクインした。

一方、取引量で見ると、全盛期よりは衰えたもののAxie Infinityが堂々のトップに君臨。Gods Unchainedが、新シーズンの発表で取引量を大幅に伸ばし、2位にランクインした。

また、レポートでは新たなトレンドとして、3位にランクインしたTresure DAOなど、カジュアルゲームスタジオの活躍に言及。トップ10のDappsのうち四つが、カジュアルゲームスタジオであり、「Web3ゲームの次の波はカジュアルゲームスタジオ」が占めることになるかもしれないと述べた。

関連:Web3ゲーム「Big Time」、コインベースなどに新規上場

関連:グランド・セフト・オート開発元子会社のWeb3ゲーム、「Sugartown」がNFT市場で躍進

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
08/18 月曜日
09:56
タイ政府、外国人観光客に仮想通貨決済システム「TouristDigiPay」を提供開始
タイ政府が外国人観光客向けに仮想通貨をバーツに交換して決済できる新システムを導入する。マネロン対策などで安全性を確保しつつ、観光業活性化を目指す。
08/17 日曜日
19:37
金融庁、日本円建てステーブルコイン「JPYC」承認へ=日本経済新聞
金融庁が国内初の円建てステーブルコイン「JPYC」を承認へ。今秋にも発行開始予定で、3年間で1兆円分の発行を目標とする。JPYC代表の岡部氏は「ステーブルコインは巨大な国債消化装置」とコメントし、日本国債市場への影響を予測。国際送金やDeFi活用に期待が集まる
14:00
今週の主要材料まとめ、ビットコイン6年以内1000万ドル到達の可能性やリップル訴訟終了発表など
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、XRP、ソラナといった主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。
12:00
ステーキング 主要取引所の仮想通貨別・年率報酬を徹底比較
【2025年7月最新】国内主要取引所のステーキング対応銘柄と年率を一覧比較。イーサリアムやソラナなど人気コインの高利率サービスを紹介し、各取引所のメリット・デメリットや税金のポイントも解説します。
11:30
ビットコイン1750万円台で方向感欠く、ジャクソンホール会議が転換点に|bitbankアナリスト寄稿
ビットコイン(BTC)対円相場が1750万円周辺で方向感を欠く展開。米CPI下振れで利下げ期待が高まるも、PPI上振れで大幅利下げ観測が後退。来週のジャクソンホール会議とパウエルFRB議長発言が相場の鍵を握る。テクニカルサポートも豊富な現在の市況を詳しく分析。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|メタプラネットの大幅増益に高い関心
今週は、メタプラネットの決算発表、バリュークリエーションのビットコイン全売却、スコット・ベッセント米財務長官のビットコイン準備金に関する投稿のニュースが最も関心を集めた。
11:00
『守りの金(ゴールド) vs 攻めのビットコイン』資産配分における役割の違いを解説
相場暴落時に注目の集まりやすい金(ゴールド)とビットコインの比較を初心者にもわかるよう解説、インフレ耐性や政府の影響回避といった類似性と、安定性や価格変動要因の違いを比較、投資戦略や資産配分のポイントも提示する。
08/16 土曜日
13:45
トランプ一族支援のアメリカンビットコイン、日本・香港企業買収を検討
ドナルドJrとエリック・トランプ氏が支援する米仮想通貨マイニング企業アメリカンビットコインが、日本と香港の上場企業買収を検討中。マイケル・セイラー氏の戦略に倣い企業財務でビットコイントレジャリー企業を目指す。
13:18
仮想通貨取引所ジェミナイがIPO届出書公開 リップル社からの信用枠も設定
米仮想通貨取引所ジェミナイがナスダックへの上場申請書類を公開した。2025年上半期は純損失が拡大も、リップル社から信用枠も確保している。
11:20
ニューヨーク州議員、仮想通貨取引に0.2%課税法案を提出
ニューヨーク州議会のフィル・ステック議員が仮想通貨取引に0.2%の物品税を課す法案を提出。ビットコインやNFT取引が対象で年間1億5,800万ドルの税収を見込む。
10:15
米司法省、ランサムウェア攻撃容疑者から約4億円の仮想通貨を押収
米司法省がランサムウェア攻撃容疑者から280万ドル超の仮想通貨を押収した。トランプ大統領のビットコイン・仮想通貨準備金政策により、政府が備蓄資産に加える可能性もある。
09:50
ヒューマファイナンス、Eコマース販売者向け当日決済ソリューションを発表
ソラナ基盤のPayFiネットワークを運営するヒューマファイナンスがArf、Geoswift、PolyFlowと提携し、世界大手Eコマースプラットフォーム販売者向けの即時決済サービスを開始。
08:10
ETH財務企業ビットデジタル、25年2Qに黒字転換
ビットデジタルは2025年2Qの決算を発表。仮想通貨イーサリアムの保有量やステーキング量も報告し、今後もイーサリアムの買い増しを継続すると説明した。
07:30
DeFiデベロップメント、ソラナ保有量387億円相当に拡大
ソラナ特化型財務戦略企業DeFiデベロップメントが2200万ドルで11万SOL追加取得。総保有量142万SOLで1株あたり0.0675SOLに増加。
06:30
ビットマイン、186億円相当イーサリアムを追加取得
ETHトレジャリー企業ビットマインが過去2時間でギャラクシー・デジタルのOTCアドレスから大口ETH移転を受領。総保有量120万ETHから拡大継続。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧